マガジンのカバー画像

本のこと

19
本にまつわる、わたしなりの考えかたをまとめています。
運営しているクリエイター

#夏の読書感想文

怪盗クイーンに再会した話

怪盗クイーンに再会した話

こんにちは、yukoです。

突然ですが、怪盗クイーンをご存じのかたはいらっしゃいますでしょうか。

実は先日、Twitterでこんなニュースを目にしました。

懐かしくてびっくりしたので、思い出話も交えつつ、クイーンの話をしてみようかと思います。

❁怪盗クイーンとの出会い小学生の頃、青い鳥文庫で出ていた、はやみねかおる先生の「夢水清志郎シリーズ」が大好きで。新作が出ては少ないおこづかいを握りし

もっとみる
わたしは、なぜ書くのか。『書くことについて』スティーヴン・キング

わたしは、なぜ書くのか。『書くことについて』スティーヴン・キング

子どもの頃、わたしは小説家になりたかった。

本を読むことが好きで、学校の図書室に足しげく通っては、常に何かを読んでいた。学校で、希望の本をまとめて注文してくれるときがあって、その注文用紙が配られる時がものすごく楽しみだったし、図書室にあった『マチルダは小さな大天才』という本が特に好きで、何度も借りていたことを覚えている。

そんなふうに本が好きだったので、「自分も本の作者になりたい」と思うのはご

もっとみる
『琥珀の夏』で感じた、母子の繋がりとか、子どもの幸せとか。

『琥珀の夏』で感じた、母子の繋がりとか、子どもの幸せとか。

小学5年生くらいのころ、あるプログラムに参加したことがある。
それは、市内の小学校からそれぞれ二人ずつ選出されて、そのメンバーで半年間、月に1回くらい集まってレクリエーションをやるというものだった。

わたしは小さい頃から人見知りが激しかったけど、そのプログラムは何となくおもしろそうだと感じて、珍しく自ら「行きたい」と名乗り出た。小学生くらいの頃は学級委員をやったりもしていたし、まだ何となく自分に

もっとみる