マガジンのカバー画像

本のこと

19
本にまつわる、わたしなりの考えかたをまとめています。
運営しているクリエイター

#読書記録

無理をしない、長時間労働もしない。それでも年商3億円の人気店となった理由とは。『山の上のパン屋に人が集まるわけ』

無理をしない、長時間労働もしない。それでも年商3億円の人気店となった理由とは。『山の上のパン屋に人が集まるわけ』

いつか自分の本屋を開きたいという夢がある。これは夢も夢、実際できるかどうかもあやふやな、かなりほんのりとしたものだけれど。

たまに、本屋をやるならどんなところにしようかと夢想する。
自然豊かなところがいいかな、お客さんがゆっくりと過ごせるような。
でも、交通の便が悪いとお客さんが来ないかもしれない。
ならやっぱり街中?なんなら駅近のほうがいい?人通りの多いところのほうが、お客さんの目に留まりやす

もっとみる
怪盗クイーンに再会した話

怪盗クイーンに再会した話

こんにちは、yukoです。

突然ですが、怪盗クイーンをご存じのかたはいらっしゃいますでしょうか。

実は先日、Twitterでこんなニュースを目にしました。

懐かしくてびっくりしたので、思い出話も交えつつ、クイーンの話をしてみようかと思います。

❁怪盗クイーンとの出会い小学生の頃、青い鳥文庫で出ていた、はやみねかおる先生の「夢水清志郎シリーズ」が大好きで。新作が出ては少ないおこづかいを握りし

もっとみる
『琥珀の夏』で感じた、母子の繋がりとか、子どもの幸せとか。

『琥珀の夏』で感じた、母子の繋がりとか、子どもの幸せとか。

小学5年生くらいのころ、あるプログラムに参加したことがある。
それは、市内の小学校からそれぞれ二人ずつ選出されて、そのメンバーで半年間、月に1回くらい集まってレクリエーションをやるというものだった。

わたしは小さい頃から人見知りが激しかったけど、そのプログラムは何となくおもしろそうだと感じて、珍しく自ら「行きたい」と名乗り出た。小学生くらいの頃は学級委員をやったりもしていたし、まだ何となく自分に

もっとみる
7月に読んだ本と、今月のベスト本

7月に読んだ本と、今月のベスト本

こんにちは、yukoです。

今回は7月に読んだ本のまとめと、その中からわたしが勝手に選んだ個人的ベスト本をご紹介します。

それではさっそく振り返っていきましょう~。

❁7月に読んだ本たち7月に読んだ本は、漫画5冊を含めて15冊でした。

Kindle Unlimitedで読める軽めの本を片っ端から読んでいた感じです。なので小説をあんまり読めなかったのが若干無念。

では何冊かをざっとご紹介し

もっとみる
読んだら忘れちゃう自分にさよならするための方法

読んだら忘れちゃう自分にさよならするための方法

こんにちは、yukoです。

わたしは読書が好きで、大体月に8~10冊くらいは読んでいます。小説も読むし、たまにビジネス書とか自己啓発本とかを読んだりもします。

何か知りたいこととか学びたいこととかがあった時にその分野の本を買って読んでみることも多いのですが、いかんせん忘れっぽい。笑

読んだその時は「そうなんだ!」「これ真似したい!」って思うのに、1週間経った頃には本の内容をほとんど覚えてなか

もっとみる