blanklin

何事も前向きでpositiveに…

blanklin

何事も前向きでpositiveに…

記事一覧

感動の法則

感動には、色々と種類があると思います。 それは人それぞれの感情で決まるからです。 自分が体験した感動の話を少し。 今から27年前に高校を卒業し、卒業後間もなく就職…

blanklin
2年前
2

ポジティブ思考の共有

よく、〇〇さん(俺の名前)のおかげで… って言われる事が多いんです。 そう言って感謝される事は嬉しい事です。 解決… あなたのひと言、その行動が無かったら、これは…

blanklin
2年前
3

ちょっと考えてみた

最近、解体作業や、引っ越し、運搬業務等、外仕事をしている友人の手伝いをする様になった。 いつもは友人と2人で作業をするのだが、たまたま、任されて1人での作業になっ…

blanklin
2年前
2

人が見る夢って、一生記憶に残る夢と、一瞬で忘れる夢の2種類がある。その時は覚えていても、すぐに思い出せなくなる夢もある。 なぜだろう… あの時に見た夢が記憶から…

blanklin
2年前
3

出会いは"ノンフィクション"

令和3年の1月… 全てはそこから始まった物語… 今ではリアルにSNSで人と人が出会う事が普通になりつつある世の中 なぜか、偶然にも2人の主婦とSNSで出会ってしまった。 …

blanklin
2年前
5

2つの"ありがとう"

銀座まるかん創設者 "斉藤ひとり"彼の名言にありがとうは"1日100回は言おうね" とあります。 1日100回??と思いました。 無理でしょ…と その名言を教えてくれたのが…

blanklin
2年前
2

愚痴は言わない

愚痴ばかりを言う人はどこの職場でも居ると思います。その人の愚痴を自分は聞く側です。 その人の愚痴は裏を返せば悩みでもあるからです。 良くSNSで愚痴を平気で言う人…

blanklin
2年前
4
感動の法則

感動の法則

感動には、色々と種類があると思います。
それは人それぞれの感情で決まるからです。

自分が体験した感動の話を少し。

今から27年前に高校を卒業し、卒業後間もなく就職しました。

当時の新入社員は、約400人。
ま、世界的にも有名な会社の工場ですね。

最初はやはり、自分の地元では無い為、友達が居ませんでしたよ😂

そうこうしているうちに、友達は、増えていく法則ですよね。

400人も新入社員が

もっとみる

ポジティブ思考の共有

よく、〇〇さん(俺の名前)のおかげで…
って言われる事が多いんです。
そう言って感謝される事は嬉しい事です。

解決…

あなたのひと言、その行動が無かったら、これは成立しなと言う事。

なぜなら、そのひと言が俺を動かして、結果、良い方向に向かったから…

物事のカラクリはこう言う事です。

その人が、何も言わなければ、何もアクションは起きません。
アクションがあったって事は、その人の取った言動が

もっとみる
ちょっと考えてみた

ちょっと考えてみた

最近、解体作業や、引っ越し、運搬業務等、外仕事をしている友人の手伝いをする様になった。
いつもは友人と2人で作業をするのだが、たまたま、任されて1人での作業になったんだよね…

その日の作業内容は、家具を解体して、処分場に運搬すると言う内容。

木材と鉄(ねじ、金具は必ず外す)を分ける作業。

家具には必ず、ネジが付いてます。

そのネジを外し、木材のみを運びます。

その時、ふっと、頭をよぎった

もっとみる
夢

人が見る夢って、一生記憶に残る夢と、一瞬で忘れる夢の2種類がある。その時は覚えていても、すぐに思い出せなくなる夢もある。

なぜだろう…

あの時に見た夢が記憶から消し去れない…

なぜ??

その夢は、〇〇(自分の名前)が好きって言われた夢。
所詮、夢…

会った事もない人に好きと言われた、非現実な夢。

なんか、わからないけど、"俺も好き"って言ってたわ。

夢を見るシステムはわからないけど、

もっとみる
出会いは"ノンフィクション"

出会いは"ノンフィクション"

令和3年の1月…
全てはそこから始まった物語…

今ではリアルにSNSで人と人が出会う事が普通になりつつある世の中

なぜか、偶然にも2人の主婦とSNSで出会ってしまった。
その主婦達と、LINEの交換もした。

お互い既婚者なのに
今ではその二人の主婦が居たから今の自分が居ると言う感謝を忘れず

今だに会った事もないのに

喧嘩もした
感情で物事も言われた

しまいには

もういい…なんて、喧嘩

もっとみる
2つの"ありがとう"

2つの"ありがとう"

銀座まるかん創設者

"斉藤ひとり"彼の名言にありがとうは"1日100回は言おうね"
とあります。

1日100回??と思いました。
無理でしょ…と

その名言を教えてくれたのが、今働いている会社の経営部長です。

ある日突然、〇〇(俺の名前)今日21時に事務所に来い…👀

え??

今まで、目もかけてもらえてない普通の作業員的な存在だった自分に声がかかりました。

"わかりました"と一つ返事

もっとみる
愚痴は言わない

愚痴は言わない

愚痴ばかりを言う人はどこの職場でも居ると思います。その人の愚痴を自分は聞く側です。

その人の愚痴は裏を返せば悩みでもあるからです。

良くSNSで愚痴を平気で言う人もいます。

SNSで悩みを言う人もいます。

人の悩みは解決する事ができます。

逆に単なる愚痴は解決できません。

だから、自分は(職場では)人の愚痴をその人の悩み事だと思い聞く様にします。

そうすれば、その人の愚痴=悩み事は解

もっとみる