ちぃ

日英韓トリリンガル(?) グローバルにゆるっと生きることを目標に備忘録として記していき…

ちぃ

日英韓トリリンガル(?) グローバルにゆるっと生きることを目標に備忘録として記していきます☺︎♡

記事一覧

固定された記事

オペア(Au pair)インタビュー

遂に仕事を辞めて留学に向けて動き出したので誰かの役に立つことを祈りつつ記録として残します。 インタビューオファー オペアのアプリケーションを提出し、4月4日にプロ…

ちぃ
1か月前
2

TOPIK IIと中国語の話

お久しぶりです! 前回いつ記事を書いたか覚えてないくらい久々で、読み返して「私こんなこと書いてたんだ、、」と思いましたが備忘録としての役割は果たしているのでよし…

ちぃ
1年前
2

約半年でTOPIK2級に受かったわたしの韓国語勉強法

この度TOPIKの結果が出たと言うことで前々から温めていた 勉強を始めて約半年でTOPIK2級に合格した 私の(ほぼ独学)韓国語勉強法について書きたいと思います。 ※別で語…

ちぃ
2年前
8

慶熙大学オンライン その後

今回は来学期もオンライン授業を受講するか迷った結果、継続することに決めたのでそのことについてお話ししたいと思います。 まずは、何故継続するか迷ったのか ・定期テ…

ちぃ
2年前
4

慶熙大学 夜間オンライン授業について

9/27(月)〜ついに夜間オンライン授業が始まったのでどのような感じかレポしてみたいと思います。 基本情報まず、授業は月水木の週3回 50分×2コマで、授業は勿論全て韓国…

ちぃ
2年前
3

エージェントを通さずに語学堂に入学申請した話

コロナ禍で生活が以前と変わり大変なことも多くあると思いますが、ピンチはチャンス今だからできることもあります! そんなコロナ禍で私が見つけたチャンスは “語学堂オ…

ちぃ
2年前
1
オペア(Au pair)インタビュー

オペア(Au pair)インタビュー

遂に仕事を辞めて留学に向けて動き出したので誰かの役に立つことを祈りつつ記録として残します。

インタビューオファー

オペアのアプリケーションを提出し、4月4日にプロフィールが公開されてからファミリー決定までの約1ヶ月で15件ほどインタビューオファーを頂きました。
ファミリーによって別途メールの有無は異なりました。

インタビューの日程調整の際にこちらの時間(JST)も書いてくれるファミリーだと好

もっとみる
TOPIK IIと中国語の話

TOPIK IIと中国語の話

お久しぶりです!

前回いつ記事を書いたか覚えてないくらい久々で、読み返して「私こんなこと書いてたんだ、、」と思いましたが備忘録としての役割は果たしているのでよしとしましょう(笑)(笑)

TOPIKと経緯諸々

さて私事ですが、7月に受けたTOPIKで4級を取得しました☺︎♡

2月下旬に約半年受けた語学堂の授業が終了し継続するか迷った末に辞めました!

特に不満があったわけでは無いですが、中級

もっとみる
約半年でTOPIK2級に受かったわたしの韓国語勉強法

約半年でTOPIK2級に受かったわたしの韓国語勉強法

この度TOPIKの結果が出たと言うことで前々から温めていた 勉強を始めて約半年でTOPIK2級に合格した 私の(ほぼ独学)韓国語勉強法について書きたいと思います。

※別で語学堂オンライン授業についても書いていますが、韓国語を勉強し始めたのが3月頃、オンライン授業を受講し始めたのが9月末なので、留学や語学堂等で学んでいたわけではありません。

韓国語を学び始めたきっかけ以前にも少しお話したことがあ

もっとみる
慶熙大学オンライン その後

慶熙大学オンライン その後

今回は来学期もオンライン授業を受講するか迷った結果、継続することに決めたのでそのことについてお話ししたいと思います。

まずは、何故継続するか迷ったのか

・定期テストや小テストが無いため、自主的に単語を覚えたり復習する気になれなかった
(完全に個人的な問題なので、テストが無くてもコツコツ頑張れる方もいらっしゃると思います)

・授業内に総復習の時間は無く、自分がきちんと理解できているのか、その文

もっとみる
慶熙大学 夜間オンライン授業について

慶熙大学 夜間オンライン授業について

9/27(月)〜ついに夜間オンライン授業が始まったのでどのような感じかレポしてみたいと思います。

基本情報まず、授業は月水木の週3回 50分×2コマで、授業は勿論全て韓国語で行われます。
国籍ごとにクラスが分けられていますが、先生は日本語が出来るわけでは無いようです。

 *原則カメラは常時オンです。
そして1クラスにつき2人の先生が担当してくださいます(月・水曜日の先生と木曜日の先生)。

もっとみる

エージェントを通さずに語学堂に入学申請した話

コロナ禍で生活が以前と変わり大変なことも多くあると思いますが、ピンチはチャンス今だからできることもあります!

そんなコロナ禍で私が見つけたチャンスは “語学堂オンライン課程” 以前は渡韓しないと受けられなかったものが何といまなら日本からでもオンラインで受けられます。
※語学堂によってはオンライン未開講

語学堂を調べた手順、 選び方

約半年韓国語を勉強する中で、もっとガッツリ本格的に勉強したい

もっとみる