見出し画像

慶熙大学 夜間オンライン授業について

9/27(月)〜ついに夜間オンライン授業が始まったのでどのような感じかレポしてみたいと思います。

基本情報

まず、授業は月水木の週3回 50分×2コマで、授業は勿論全て韓国語で行われます。
国籍ごとにクラスが分けられていますが、先生は日本語が出来るわけでは無いようです。

 *原則カメラは常時オンです。
そして1クラスにつき2人の先生が担当してくださいます(月・水曜日の先生と木曜日の先生)。


授業内容

初週は、月・水曜日に文法を2つずつ木曜日は1つだけ習いました。
授業中に作文して発表する機会等もあるため、文法の授業とはいえ会話の練習をすることもできます。
(個人的には会話クラスを別に取らなくても大丈夫かなと思います。)

また当たり前ではありますが、先生によって授業の進め方が多少異なるので先生との相性によっても理解度や強みが変わってくる気がします。


宿題・予習

宿題は30分程度で出来るくらいの量です。しかし知らない単語を調べたりすることを考えると、宿題+授業準備で1時間くらいあると良いかと思われます。


授業を受けるなかで、また書き留めておきたいことがあったら更新します😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?