マガジンのカバー画像

宝物note

28
私に幸せをくれる大切なnoteです。
運営しているクリエイター

#バクゼンさん

なんでもない毎日を愛おしく思う

なんでもない毎日を愛おしく思う

久しぶりに、大切なママ友と会った。
肢体不自由の二女と一番仲良しだった幼なじみのママだ。

25歳という若さで幼なじみがお空に行ってから、もう半年が経った。

しばらくは、彼女が少し長い入院をしているだけような、ふわふわした感覚だった。
しかしそれも、もう会えない、という覚悟に少しずつ変わってきた。

娘が通う生活介護施設へ娘を迎えに行くと、幼なじみが置いていった茶色のマットに、違う子が寝転んでい

もっとみる

NN通販・バクゼン さん編〔定例企画。勝手にnoterさんを商品化するという悪辣なシリーズ企画です〕

NNネット
Nネット
夢のNネット□□□ー♪

あるいは

あなたの
テレビに
Nネット□□□ー♪

note仲間ご紹介♪

と今回も、ペルソナ3みたいなオープニングで始まりましたNN通販、本日のご紹介は

バクゼン 

さんです

実は
柴(マルさま?)
のことと
あと一つくらいしか知らないのですけど
その

あと一つのこと


度肝抜かれたのです
それは!!

まめまきしない!不要!しちゃだ

もっとみる
だから伝える

だから伝える

バクゼンさんがnoteを書いた。

あなたは、今を生きるということや慈しむということを、どうお考えですか。と書いてある。

コメント欄に沢山の方の思いや考え方が寄せてある。

人のものの見方や捉え方を知ることで、自分の考えのもやが晴れて視界が開けることがある。

また、問われる側も自分を見つめ直すこともあり、相互にもたらされるものがある。

コメントをいただけたら嬉しい。記事を書いてくれたらそれも

もっとみる
「春ピリカグランプリ」朗読配信ウラ話/④『ぐっぱ!』 作:バクゼン

「春ピリカグランプリ」朗読配信ウラ話/④『ぐっぱ!』 作:バクゼン

「春ピリカグランプリ2023」個人賞入賞作品の朗読について、読ませていただいた感謝と作品への向き合いを綴っています。

今回は『紫乃賞』を受賞されたバクゼンさん作の『ぐっぱ!』についてです。

すまスパのヘビーリスナーとして番組を応援し続けるバクゼンさん。そのバクゼンさんの『ぐっぱ!』を一読して唸りました。文中で経緯や病状は語られませんが、主人公は重度の障害があり、他者とのコミュニケーション手段を

もっとみる

すまいるスパイス1周年感謝祭スペシャル📻✨

番組開始当初からお世話になっているバクゼンさんをゲストにお迎えしての貴重なトーク回をお楽しみ下さい☺

https://anchor.fm/u30d4u30eau30ab/episodes/ep-e1hpkgt/a-a7r2mqd

すまいるスパイス♪「陽だまりのような人、バクゼンさんゲスト回の巻」

すまいるスパイス♪「陽だまりのような人、バクゼンさんゲスト回の巻」

すまいるスパイス♪一周年を記念して
ピリカさんが満を持してお招きしたゲストは
バクゼンさんです♡

素敵なゲストをおもてなししようと
はりきっておりましたが、バクゼンさんのお人柄に
まるで日なたでほっこりと温めていただいた
ような気持ちになりました。
ありがとうございました♪

バクゼンさんのお名前の由来を皆さんご存じですか?
今回はそのことについて書かれたnoteを
ご本人が朗読してくださいまし

もっとみる
今日のすまいるスパイスは!

今日のすまいるスパイスは!

すまスパ一周年感謝!

バクゼンさん ゲスト回です!

すまスパ初期から、ずーっとお世話になってるバクゼンさんを、お迎えしてのゲスト回です!😃

こちらを朗読していただきましたよ!
もうとってもチャーミング!!

バラのお話や、赤毛のアンのお話など
たくさんしていただきました。

そして、まさかのバクゼンさんの
黒ひょう発覚!!

なんだか笑顔になっちゃう60分

もっとみる
お届け物です

お届け物です

ときどき、誰かのnoteを読んでいるときに、コメントしたいと思っても、うまく言葉が思い浮かばないときがあります。

このバクゼンさんのnoteを読んだときもそうでした。

気持ちはそこにあるのに、言葉では届かない気がする、そんなとき。

いつもだったら、そこであきらめてしまうのですが、バクゼンさんのこの記事を読んだら、その気持ちをどうにかして伝えたくなりました。

noteには、優しい言葉をかけて

もっとみる
(みんな)第一回N.O.T.似顔絵大賞授賞式(ありがとな!)

(みんな)第一回N.O.T.似顔絵大賞授賞式(ありがとな!)

というわけで、どんと発表します。

ちなみに気になる賞金総額

884,250 ドン

は以下のように振り分けられました。

なお、今回の受賞作決定に当たっては以下の審査員により厳正に審査いたしました。

それでは早速、各大賞の発表です。それぞれ審査員のコメント(寸評)も載せておりますので、ご笑覧ください。

【しゃくれ大賞】きゃらを氏

〈TARO as Note reader, over wr

もっとみる
漠然とした思い

漠然とした思い

「ポーの一族」を読んでいた。

私はある事情により、数日間、部屋にこもりきりの生活をしていた。

この漫画は私が担当している利用者さんから借りたものだ。

耽美な世界観。線が繊細で、なめらかな曲線に思わずため息がでる。
私が生まれる前に描かれた世界は、読む前の予想をいい意味で裏切る幻想的なストーリー「吸血鬼(バンパネラ)」のお話だった。

若い頃に観た「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」をふと思

もっとみる
みちしるべ

みちしるべ

俺はすぐにバクゼンさんを思ったよ。

おだんごのnoteを見てどうおもうかな。って。

夫のその言葉はかなり衝撃だった。

くまさんの企画。 私のnote。 そして

バクゼンさんのnote。

私は私のnoteを受け取る人より

この時は今までの自分の沢山の気持ちを

言葉に置き換えることに集中していて

想像力が欠如していた。

独りよがりだったな。そう思う。

バクゼンさんのnoteを読んで

もっとみる