マガジンのカバー画像

【その他の記事】

87
私がこれまでに、書きましたその他の記事のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【‘‘わたしのルーティン’’】

【‘‘わたしのルーティン’’】

習慣について、私自身は普段から決まったルーティンというものはあまり意識していません。
ルーティンというものは、本来ある環境や状況になれば、思考や行動が自動的にとれる状態のことだという認識があります。
自動化されるまでの期間は、平均的に66日間と、その行動を続ける必要があると言われていますが、自分にとって心から楽しめること、生きがいや喜びを感じられることを見つけることから始めなければいけないものだと

もっとみる
【‘‘繋がる着想’’】

【‘‘繋がる着想’’】

-【‘‘着想からの試作’’】から【‘‘繋がる着想’’】を書くまでのことについて-

何もないゼロの状態から、例えばゼロからイチを生み出すことは難しいことであります。
ですが、1から2を生み出すことは可能であります。
私が以前に書き記した記事で【‘‘着想からの試作’’】という記事がありますが、この記事では前述の通り、1から2を生み出す為のアイデア発想術であります。
アイデアは既存のものを組み合わせる

もっとみる
【‘‘時間を増やす技術’’】

【‘‘時間を増やす技術’’】

-『やめる時間術』における、時間の構造的理解へ-

時間というものは有限でありながら、誰しも24時間という時間は平等に割り当てられているものであり、自分にとっての理想的な24時間の過ごし方を見つけて確立させるということが最終目標であるということをまず理解する必要があります。
そして、その為にはそうした理想的な時間を手に入れることで大切なことは、理想的な時間の過ごし方と現在の生活における時間の使い方

もっとみる
【‘‘美の探求へ’’】

【‘‘美の探求へ’’】

美というものは、何だろうか。
私の中で、以前から美の概念というものが脳裏を過っていました。
考えることよりも、美というものは感覚的な知覚によるものだと感じることがあります。
綺麗な景色を見て素敵だなと感じる心は、直感的に感覚が刺激され、初めて美というものが美的経験として結ばれます。
今道友信さんが記されました『美について』という本を読みながら、改めて考えさせられることが色々とありました。
美意識と

もっとみる
【‘‘歩き、思考する’’】

【‘‘歩き、思考する’’】

私は、歩くことが好きである。
すなわち、散歩が趣味と言ってもいいぐらいである。
散歩と言っても、近所をぶらぶらと、目的もなくイヤホンをつけて好きな音楽を聞きながら満足するまで、あるいは疲れるまで、ただひたすら歩く。
お出掛けの際には電車やバスに乗って、帰路に着くまでの移動距離が特に好きである。
私は歩きながら、物事を考える癖がある。
それは、仕事やプライベートのこと、その時によっては様々である。

もっとみる