マガジンのカバー画像

リテラシーの教科書

9
運営しているクリエイター

記事一覧

動画マーケティングあまり役に立たんね

youtubeが誕生から15年経って、動画コンテンツ配信というジャンルが十分に確立され、生活に根差しています。
無料の動画コンテンツは面白いもの、役に立つもの、気持ちいいものから枠を超えて、ただ勉強しているだけの映像や、カップルがいちゃついてるだけの映像が求められています。
多様化が進み、コンテンツとして何が正解かなんて言語化は、もはやできません、っというのは既に共通認識だと思っています。

どん

もっとみる
不安のメカニズム

不安のメカニズム

コロナ禍の折、自殺者が増えています。人が自殺を選ぶのは未来を考えたとき、今より幸せな未来、希望が抱けないからです。自殺したい気持ちを払拭するには、不安な材料を取り除くしかありません。ですからまずは、私たちがどうして不安に陥るか、考えていきましょう。

ヒトは不安を強く感じやすくできている霊長類ヒト科が地上に降り立ち生活を始めた時、マンモスやクマなどの巨大な生物、ライオン・チーターといった獰猛で素早

もっとみる
「巨人」という名のウイルス

「巨人」という名のウイルス

進撃の巨人に登場する巨人は、意思を持たずに人間を捕食という形で攻撃する。「寄生獣」であれば宇宙から来た寄生生物として、繁殖方法を持たぬまま自身の存在意義を問う場面すらある。「アイアムアヒーロー」のように人間をゾンビと化して隣人をその仲間へと変え増やすが、影響力のある対象が居なくなった後はどのような世界になるのか。

少なくとも現世で変態を繰り返すウイルスは宿主に取り憑き、繁殖し、また次の宿主へと移

もっとみる
1.6.2021_企業が民主主義を破壊す日

1.6.2021_企業が民主主義を破壊す日

いわずもがなアメリカ大統領選の不正への抗議のため、トランプ大統領が議事堂へ支援者を集めたことに端を発し、暴動となって死者を出した事件です。

色んな所で色んな言論人が話しているかもしれないけど、僕もこれはちゃんと書きたいと思いました(1.13虎ノ門ニュース〈石平・ケント氏〉は神回でした)。日本はこの時(日本時間では1.7)、首相と都知事の私怨に巻き込まれ、強制力のない「緊急事態宣言」という謎の宣言

もっとみる
リテラシーの教科書4 -エビデンスの重要性

リテラシーの教科書4 -エビデンスの重要性

エビデンス、近年よくビジネスでも使われるようになって、webでも盛んに使われるようになりました。本来は医学用語で、「その論文はエビデンスに乏しい」なんて使われ方をしますが、小保方晴子さんの「STAP細胞はありまっす」あたりから増えたように感じています。
因みに小保方さんを擁護するために下記の記事をあげておきます。僕もSTAP細胞はあると思っています。研究続けて見返してほしい。

一般的に使われる場

もっとみる
リテラシーの教科書3-合意のメカニズム-

リテラシーの教科書3-合意のメカニズム-



人をひとつの〇として、自分と相手の重なりが人間関係で合意形成の納得度と理解しています。これは恋愛でもビジネスでも一緒です。重なる要素の違いはあります。

合意ラインは人それぞれです。また複合的であり画一的ではありません。ビジネスであれば金額と商品の内容以外にもその人の属するチーム・会社、担当者の責任感、人柄の相性もあるでしょう。内容も人それぞれで、結婚相手に望むのが経済力なのかビジュアルなのか

もっとみる
1日10000歩通勤時に歩いてたのがテレワークになったから運動不足

1日10000歩通勤時に歩いてたのがテレワークになったから運動不足

とか言う人いるけどそれってエビデンスあるんですか的な話です。

それはエアコンの温度28度が適温と似たような先入観です。
(エアコンに関しては人間の適温25度が良いそうです)

というわけで、ああ、日経ヘルスの米国人の観察結果によると6000~8000歩、そして速歩がちょうどいいんだなと思うわけです。

いえ、違いますよ。

ターザンをちゃんんと読むと、強度の観念が足りないと書いてあります。ただ歩

もっとみる
リテラシーの教科書2~井の中の蛙~

リテラシーの教科書2~井の中の蛙~

「井の中の蛙 大海を知らず」

言わずと知れた荘子秋水の故事によるものですが、現代では狭い世界で偉そうにする人や自慢している人の世間の狭さを揶揄することに使われることが多いのではないでしょうか。

一つの考え方ですが、多くの人の「勉強する」という意味合いもこれと同じで、少しずれているように感じています。学生の勉強するというということは教科書をよく読み、教科書に沿った演習を行うことを指します。スポー

もっとみる
リテラシーの教科書1

リテラシーの教科書1

まだうまくまとまってないけど、思いついたら少しずつ書き出していきます。整理してまとめてるつもりでもこんがらがってきて難しいので、人に見せて、アドバイス貰いながらまとめていこうと思います。

今日は属性の話のひとつめ。

人は最初から様々な属性をもって生まれてきます。肌の色や血液型、見た目で分かる疾患などの身体的特徴もさることながら、生を受けた時と場所によって、生まれた病院、誕生日、国籍、同じ日本で

もっとみる