マガジンのカバー画像

いつか行きたいニッポン!by あとりえ あっしゅ

90
フランス在住が長いあとりえ あっしゅが憧れる【いつか行きたいニッポン!】クリエイターさんの描く日本中の素敵な場所の写真や記事をまとめています。夢見るニッポンの旅、あなたの知らない…
運営しているクリエイター

#たくさん歩く

たくさん歩く(天空の茶畑) #272

たくさん歩く(天空の茶畑) #272

岐阜県大垣市の実家から車で約30分ちょっとのところに

「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」

と呼ばれる場所があることは以前から知っていました。
いつか行けたらいいな!
いや、30分で行けるなら、さっさと行けばいいか!😁
って感じで先日の6月25日に行ってきました。

霞間ヶ渓花畑マチュピチュに行くためには、春に行った大津谷公園キャンプ場を横切って行くのですが、その手前で停めて、以前見た濃尾平野

もっとみる
すこし歩く(千光寺2) #232

すこし歩く(千光寺2) #232

前回からの続きです。

一流企業に勤めるAさん、Sさんと一緒に行くおっさん3人旅の旅行記です。
長かった旅の記事もこれでおしまいです。

石鎚山を思う
休憩をしている2人に
「ちょっと石鎚山の鎖っていうのが上にあるみたいなのでちょっと行って来ますね!」

といって、見てみたかった場所に向かいます。
もしかしたら上にかなり登るのかな?
と思って1人で向かったのですが、結局、3人とも登ってきました。�

もっとみる
すこし歩く(福山の夜) #228

すこし歩く(福山の夜) #228

前回からの続きです。

一流企業に勤めるAさん、Sさんと一緒に行くおっさん3人旅の旅行記です。

自由軒さんへ広島県福山市の福山駅で降りて、綺麗なホテルで少し落ち着いた御一行は晩ごはんを食べに街に出かけました。

目指した場所は自由軒さん。
自分は2度目の来訪です。
お金持ちなAさん、Sさんを庶民の世界に連れ込むためのお店です。

お店は混雑していて、あいにく座ることができず、端っこのイスに座りな

もっとみる
たくさん歩く(赤沢自然休養林2) #207

たくさん歩く(赤沢自然休養林2) #207

前回からの続きです。

◇◇◇

森林鉄道に乗車いよいよ赤沢自然休養林の中を走る森林鉄道に乗り込みます。

せっかくなので先頭に乗ってみました。

エンジンの音がかなりあるので、途中のガイドの音声が聞き取れませんでした。

何を重視するかが問われますね。😆
先頭からの風景を見たかったのだから仕方がない。

さぁ、出発して森の中をゆっくりと走ります。

列車は平均時速8kmでゆったりと走っていきま

もっとみる
たくさん歩く(寝覚の床) #205

たくさん歩く(寝覚の床) #205

前回からの続きです。

◇◇◇

寝覚の床美術公園
前々から、スキー場に向かう時に国道19号を走っているとちょくちょく見かける名前「寝覚の床」がありました。

秋探しということで、気になっていたこの場所に行ってみることにしました。

国道を走っていて看板に従い、たどり着いたのは
寝覚の床美術公園という場所。駐車場はガラガラです。

車を止めて、河原を目指して山の中を歩きます。

特に詳しい案内はな

もっとみる
たくさん歩く(妻籠宿2) #204

たくさん歩く(妻籠宿2) #204

前回からの続きです。

今回は短め記事です。

日本で最初に宿場町を保存しようという活動が始まった妻籠宿。

その町並みを引き続き歩いて確かめます。
と言っても、ただ歩いてるだけですけどね。

妻籠宿本陣。ここだけなら300円。

しかし、歴史資料館と脇本陣奥谷という建物も合わせると700円。
いいお値段なので悩んだ上で諦めました。😅

脇本陣と歴史資料館は600円。
脇の本陣の方が本陣より高い

もっとみる
たくさん歩く(妻籠宿1) #203

たくさん歩く(妻籠宿1) #203

前回からの続きです。

天竜峡大橋のそらさんぽ天竜峡を渡って飯田線を見送った後は、阿智村の昼神温泉の脇を通ってはなもも街道と呼ばれる道をぐんぐんと登り進んでいきます。

途中、清内路というところを走り抜けたのですが、読み方が分からず、なんて読むのだろう?と思ったのと、とてもいい地名だなと思いました。

清々しい気分になれそう。
途中には漬物屋があって思わず寄りたくなりましたが、先を急ぎました。

もっとみる