マガジンのカバー画像

asuca〜ライフワーク〜

32
子育てや、 日々を彩る、趣味こと、 染めや、香りのこと 日々を彩るライフを紹介しています。
運営しているクリエイター

#子育て

土から生まれる大地原産

土から生まれる大地原産



この、風貌あるおじちゃんに会ってみたいなあと、

連休最後の日、朝から電車に揺られて羽曳野に足を運びました。

羽曳野とゆうのは元は世界遺産にもなっている土地、とても空気が綺麗。

道の小さな看板が出ている角のところまでおじちゃんが出てきて待っていてくれました。

今日は、息子が体験させてもらうので、

手短にお話を聞かせてもらうと、

早速おじちゃんと、息子とで色選び。

草木染めは熱を出し

もっとみる
お味噌、作りました。

お味噌、作りました。

さて、人生はじめて自家製お味噌を作りました。

麹と塩をまんべんにまぜたあと、
ほかほか大豆さんを豆がなくなるまで潰しこねます。

プラスチックのプチプチを、潰していた様ななんとも言えない、
指先の心地よさに駆られます。

この間、『いただきます ここは、発酵の楽園』という
オオタヴィンさん監督の映画作品を観てきました。

キャストの方の自然な、生き様から出てくる言葉や、
田舎の田園風景で

もっとみる
~糸掛け~

~糸掛け~

シュタイナー学校で、糸掛けを学びました

今回は、先生が長年かけて草木染めで染めた糸を使わせていただいての糸かけ。

前にもお話しした事があるかと思いますが、

自然からもらった、色には力があるので
お部屋の中に置いているだけでも強い癒し効果が得られる気がします。

シュタイナー教育でも中学生くらいの学生さん達は、
コンパスで製図をするところからスタートするのですが、

私たちは図形を当てて、キリ

もっとみる
子供の感性

子供の感性

絵には、心の状態が表れる。

好きな色や、その時使う色にも
心の中は目には見えないことが多いから

子供の心の気づきを得るために、大切なツールです。

毎朝描かれた絵は、お迎えの時に親にもくばられ、
手にとって子供の心の体調を親も確認します。

また、色を通して心の状態を調整することも出来たり、
例えば、幼稚園で言われたのは子供の着るお洋服は淡い色をチョイスする、など


キラキラスパンコールのつ

もっとみる
涼しい季節へと

涼しい季節へと

今朝は、少し肌寒く。

涼しい季節へと足を踏み入れましたが、

みなさん、いかがお過ごしですか?

私は、毎日の食事を丁寧につくってみたり、
保存食をこさえたり身体によい菌を大切に育てたり、 

心地よい秋のはじまりを味わっています。

去年の今頃は、何処か新しい経験を探してた時期かな。

今はほっと、一息つける自分に安心していたりします。

先週末も子供と科学博物館に行ったのですが、

自分より

もっとみる
note始めました。

note始めました。

優しい生活と、
自然な生活日記
asuca風ナチュラル子育て~asuca diary~

小さなころの記憶は、丹後にあるおうちで過ごしていたことです。
拠点は大阪だったのですが、
忙しかった両親や家族がそろうのは
その田舎のおうちで、
そこが私のマイホームでした

海があり、後ろには山があり、
虫も沢山いて
毎日真っ黒になるまで、泳いであそんで

まるで野生児のような、そんな子供時代をすごしました

もっとみる