マガジンのカバー画像

ASD 社会人

16
ASDの私の社会人の事件簿
運営しているクリエイター

記事一覧

引き抜き

引き抜き

こんばんは。
今日はタイトル通り「引き抜き」のお話を。

よくあるお話だと思いますが、ASDの私にも社会人3年目にして引き抜きのお話がありました。

突然知らない電話番号から電話がありまして、出てみると開口一番に

「引き抜きのお話です」

とのこと。

一体どこの誰が私の話をしたのだと思いましたよ。

もちろん今の仕事をもっと突き詰めたいと思っているので、すぐに転職とかは考えていないのですが、他

もっとみる
ASDの仕事での工夫

ASDの仕事での工夫

私の仕事上での工夫をご紹介します
 
ASDの私は基本的には

1度に1つの事にしか取り組めないため、
何か作業している途中に指示をされたり、 
他の考え事を思い出してしまうと 
今すべきタスクに集中できなくなったり、 
忘れてしまうことが多々あります
  

そういう自分の特質を理解して  
できるだけミスが起こらないように 
自分なりにいろいろな工夫を試してみて 
今1番しっくりきている工夫を

もっとみる
ASDかもと悟った日

ASDかもと悟った日

私が自分のことをASDかもと思ったのは社会人に入ってから 

昔ノートに投稿したことがあるけど 
会社の偉い人に私の顔が怖いことで 
かなり注意を受けたことがあった 

普通の顔ってみんなどうしてるんだろうって 
率直な疑問だったから 
確か「顔が怖いと言われる」みたいなことをググって 
その時にヒットした動画がきっかけ 

YouTubeに今でも残ってる 
ASDの無表情みたいなイラスト調の動画

もっとみる
定型発達の上司の一言

定型発達の上司の一言

上司にASDの診断書を渡したときの話

検査の内容と検査結果の見方を一通り聞いた上司から出た一言 

それは病院の先生が言うように治したほうがいいんじゃない? 
心がずきずきした
そしてその瞬間にこの人にもう何を言っても無駄だと自分の中で割り切ることができた 

私が病院の先生から勧められたのはカウンセリングであって
病院の先生も治すと言うわけではなくて
社会的な通例を覚えていく時間であると説明し

もっとみる
上司に(また)叱られた話

上司に(また)叱られた話

上司との面談は必ずと言って良いほどお説教なんだよな〜 

ちなみに今日は開口一番 
お前はありえない。おかしい。 
って言われた👍 

原因は私が上司との面談を忘れてたこと 
というより聞き間違えてた?思い違いしてた? 

上司は明日と言ったところを、 
私は明後日と勘違い 
(しっかり私のカレンダーアプリには明後日の予定に登録済み…)

運良く面談の時間には間に合ったけど 
上司は約束を忘れ

もっとみる
顔が怖いせいで偉い人に叱られた話

顔が怖いせいで偉い人に叱られた話


ちょっと前の話 
社会人1年目の後半ってところで 
営業所の1番お偉い方との面談があった 

最初は日頃の悩みは無い?とか 
仕事慣れた?とか 
ふつうのこと聞かれて円満に終わると思った矢先 

「あと、表情が固い」
とお偉い方より一言。 

え、 
え、 、 
ええええええ???!?! 

昔から普段の顔が怖いって言われがちだったけど 
まさか大人になっても指摘されるとは…

どうやら営

もっとみる
普通の人ってTPOがわかるの?

普通の人ってTPOがわかるの?

今日は上司に叱られました 

原因は営業同行をして頂いた後、会社に戻ったときに「ありがとうございます」
が無かったこと 

営業同行が終わった後は確かに「ありがとうございます」は言ったんだけど 
どうやら社会人の掟?空気感?気遣い? 
わかんないけどTPOみたいなのでは 
会社に帰ってもう一度お礼を言わないといけないのね 

知らなかった!!! 

飲み会の次の日にお礼を言うとかは知ってたんだけ

もっとみる
急ブレーキ踏みすぎると減給

急ブレーキ踏みすぎると減給

タイトルのインパクト笑、 

これは私が会社の先輩に言われた冗談 
ふと会社の先輩に、 

「営業車で急ブレーキ踏みすぎたら、減給やねん。」

と言われて、本気で信じた私 

それを聞いた矢先に急ブレーキを踏んでしまい、 
テンションだだ下がりでその日を過ごしたりなんかした。 

同期にも相談したけど、同期は冗談やろ。と 

冗談?、冗談なのかな。、 
でもそんな冗談言うのか。わからん!、! 

もっとみる
暗黙の了解

暗黙の了解

社内に蔓延る暗黙の了解 

私は社会人一年目にして 
この呪いに死ぬ程悩まされた…

遡れば入社して1ヶ月が経った頃 

コロナ禍で研修も全て中止になってしまったことで 
私は現場研修という名の 
ほぼ会社の一員として過ごす日々 

毎月初に目標数字を見直す会議があるけど 
私は定刻の20分前に出社 

まあ新入社員だし、早めにね。とか思っていると 
3年目の先輩が不機嫌そうに近づいてきたと同時

もっとみる
サイレン🚨で無音になる瞬間

サイレン🚨で無音になる瞬間

これはASDの私の聴覚過敏の1つのお話 

私は聴覚過敏があって 
もともと耳の聞こえが良いと言う意識はなかったけれど 
大学時代のアルバイトの時に 
バイト先のBGMの音量が少し違うだけで気付いたり 
時計屋の目覚まし時計が鳴った時に 
どの時計が鳴っているのか一瞬で見つけたり

ピアノを習っていたのもあって人より音の聞こえが良いのかなと言う位に思ってた 

ASDと分かってからはそれが聴覚過敏

もっとみる
日常で動物を見た時

日常で動物を見た時

仕事で取引先に向かう時 
私の車の隣に大きなトラックが止まった 

よく見ると荷台に 
たくさんの

ブタ🐷が乗ってる 

私はとにかく嬉しくて 

見て!ブタ!ブタ乗ってるやん!
ブタブタブタブタ…!!! 
とか叫んでた気がする 

後から一緒に乗ってた同僚にに 

「あんなにテンション上がってるはな 
初めて見たわ!笑」

と言われたけど 
これもASDの特徴のひとつなんだなと実感…

もっとみる
歩くマネキンを目指して激痩せ

歩くマネキンを目指して激痩せ

これは私が大学生のときの話 

とにかくお金を稼ぎたい気持ちが強かった私は 
大学に入学してすぐにバイトを探すことに専念していた 

自分にとって都合が良い条件が多いバイトを探してた 

そこで目についたのがアパレル店員

当時、垢抜けたいと言う気持ちと 
アパレル店員だと服が割安で買えること 
人から見られる仕事だから常に自分の見た目を気にするようになるだろう 

と言う安易で主観的な条件で

もっとみる
上司の努力?

上司の努力?

私がASDを告白してから 
上司がほんの少し変わった 

いつも口頭だけだった指示が 
紙に書き記してくれるようになった 

すごくわかりやすかった 

次に何をすべきか 
どういう内容なのか理解するのに 
いつも遠回りしていたものが 
近道ができた様な気分だった

とはいえこれが普通の方の理解なのだと思う 
この時間がなければもっと早く効率的に 
私は成長できるのに…と 
また悔しくなった 
 

もっとみる
やっぱり受け取り方が違うんよな

やっぱり受け取り方が違うんよな

タイトルは私が社会人1年目の後半 
もうすぐ2年目という時に 
上司がボソッと言った一言。 

受け取り方が違う 

なにが違うのか 
なぜ違ってしまうのか 
なぜ受け取れないのか 

何度も何度も考えて 
結局わからなかった。 

たった一言ですが、とても悲しくなったのを覚えてます。

上司の指示をいつも少し違って受け取っていた私 
上司は指示通りに動かない私に対して毎日イライラ

この時期はま

もっとみる