asari

年子兄弟のママです🤍 女の子産み分けに挑戦中🌟 やると決めて、情報を集め始めてから …

asari

年子兄弟のママです🤍 女の子産み分けに挑戦中🌟 やると決めて、情報を集め始めてから 4ヶ月間で妊娠陽性までいけました🕊 同じ思いの方がいたら 悩む時間がもったいないです ぜひ動き出して欲しいと思います

記事一覧

【着床前診断産み分け】初めから〜まとめ

一応、ここまでの費用等含めてまとめられたので まとめの記事を書こうと思います 産み分けを始めるところ〜妊娠判定までを この一つの記事で全てわかるように書いてみまし…

2,000
asari
9か月前
7

【着床前診断産み分け】2回目の移植結果

2回目の移植に挑みました 前回の経験があるので 全ての工程で落ち着いて挑めました 結果はあまり気にしすぎないように 仕事に専念しいつも通りに過ごしました 早すぎる…

asari
11か月前
5

【着床前診断産み分け】2回目の移植へ

1回目の移植がだめだったので またリセットし2回目の移植へ どんな結果でもこれが最後のチャンスです 薬を使い生理2日目よりエストラーナテープ開始、移植の数日前より…

asari
11か月前
3

【着床前診断産み分け】1回目移植:化学流産

前回、超フライングをし陽性を確認して過ごしていましたが BT11から出血し 化学流産してしまいました 最初は茶褐色だったけどどんどん鮮血になり 量も期間もいつもの生理…

asari
11か月前
1

【着床前診断産み分け】BT7 フライング検査

凍結胚移植を行った日をBT0日として、BT7日目にフライング検査をしました。 本当の検査薬での検査はBT13に行う予定だったので かなり早いと言えば早いけど、、 ネットなど…

asari
1年前
3

【着床前診断産み分け】移植周期

前回の結果を受け いよいよ移植周期に入ります クリニックからは、着床前診断の結果が出たらオンライン診療を受けるよう言われていたので 予約を取り オンライン診療をし…

asari
1年前
2

【着床前診断産み分け】採卵〜培養〜着床前診断 結果

採卵数は14個でした その後の結果です 提携のクリニックでは、採卵後の培養確認できる日が決まっていました (確認日は採卵後3日目と5〜7日目;7日目で培養終了) クリニ…

500
asari
1年前
3

[着床前診断産み分け]契約後〜採卵〜培養 までの 費用

今回は、採卵周期の費用について詳しく書いていきます 1番知りたかったことだけど 今の情報が少なくて、情報収集に苦戦しました 始める前に私が知りたかった部分の詳細を…

700
asari
1年前
6

[着床前診断産み分け]採卵後OHSS

採卵は予定通り終わりました その後心配していたOHSSについてです OHSSとは 卵巣過剰刺激症候群というもので 採卵で卵の数を増やし大きくするために 過剰に刺激を受けた場…

asari
1年前
4

[着床前診断産み分け]O社契約後の流れ〜採卵まで

エージェントのO社と契約し、必要な薬剤等が届きました その後採卵までの流れです (イメージができるようにかなり詳しく書いています) 契約時の支払い分も載せておきま…

500
asari
1年前
6

[着床前診断産み分け]エージェント決定

いろいろ情報を集めながら悩んだ挙句 O社に決めました 決めたからには行動は早い方なので すぐに申し込み (卵子にとっては1日でも早い方がいいと言われていますしね) …

asari
1年前
3

着床前診断による産み分け

やはり、確実にするなら 着床前診断による産み分けかなと エージェント検討を始めました ・日本にいながらアメリカへ輸送し行う方法 ・タイへ渡航し行う方法 どちらも検…

asari
1年前
2

マイクロソート 続き

マイクロソートの面接を終えて 夫とも話した結果、前向きにGOサイン てことで、費用の支払いを完了しました (3回分購入で100万円前後でした) しかしこの後結局、マイク…

500
asari
1年前

マイクロソート

かわいい男の子兄弟の育児と仕事に追われながらも 動き出すことにしました! 気になっていたマイクロソート マイクロソートは 「日本で唯一 国内で精子検査 高精度男女…

asari
1年前
4

きっかけ

こんにちは asariです! 産み分けに挑戦しようと思ったきっかけいくつか あるのですが やっぱり 他の友だちの女の子の誕生を素直に喜べなくなった ことが大きかったです…

asari
1年前
2

産み分けはじめます★

年子兄弟のママです⭐️ 3人目を着床前診断の産み分けをしたいと考えています♡ 情報が少ない中、どなたかの助けになると嬉しいです♩ よろしくお願いします‼︎ #産み分

asari
1年前
3
【着床前診断産み分け】初めから〜まとめ

【着床前診断産み分け】初めから〜まとめ

一応、ここまでの費用等含めてまとめられたので
まとめの記事を書こうと思います

産み分けを始めるところ〜妊娠判定までを
この一つの記事で全てわかるように書いてみました

実際に着床前産み分けを検討している方はもちろん
産み分けとは?着床前診断とは?体外受精とは?
と詳しいことが全くわからない方でもスムーズに読んでいただけると思います。(実際私が、ほんの数ヶ月前まで全くの無知でした、、)

いままで

もっとみる
【着床前診断産み分け】2回目の移植結果

【着床前診断産み分け】2回目の移植結果

2回目の移植に挑みました

前回の経験があるので
全ての工程で落ち着いて挑めました

結果はあまり気にしすぎないように
仕事に専念しいつも通りに過ごしました

早すぎるフライング検査もなし

BT13で判定です

判定結果は、、陽性

前回も着床はしたしと落ち着きながらも
今回は出血もないので少し安心できました

陽性反応が出てから、判定日の次の日(BT14)にクリニックへ🏥

ちなみにこの診察

もっとみる
【着床前診断産み分け】2回目の移植へ

【着床前診断産み分け】2回目の移植へ

1回目の移植がだめだったので

またリセットし2回目の移植へ

どんな結果でもこれが最後のチャンスです

薬を使い生理2日目よりエストラーナテープ開始、移植の数日前よりプラノバールとワンクリノン膣用ゲルを使用します

内膜の厚さも確認し 
移植の日程を決まり

最後の移植に挑みます

●エージェント契約〜採卵までの話はこちら

https://note.com/asarii/n/ne1f0b25a

もっとみる
【着床前診断産み分け】1回目移植:化学流産

【着床前診断産み分け】1回目移植:化学流産

前回、超フライングをし陽性を確認して過ごしていましたが

BT11から出血し
化学流産してしまいました
最初は茶褐色だったけどどんどん鮮血になり
量も期間もいつもの生理よりも多かったです

体が一生懸命排出しようとしているのがわかりました

早すぎるフライング陽性により、期待も膨らんでいたので悲しかったです
けれど、フライングしなければ、着床したことは確認できなかったから
良かったのかな?うーん�

もっとみる
【着床前診断産み分け】BT7  フライング検査

【着床前診断産み分け】BT7 フライング検査

凍結胚移植を行った日をBT0日として、BT7日目にフライング検査をしました。
本当の検査薬での検査はBT13に行う予定だったので
かなり早いと言えば早いけど、、

ネットなどでは早ければBT5くらいからうっすら
わかってる人もいるそうで

不安ではありましたが検査をしてみました。

結果

陽性!!

BT7ではうっすら陽性
BT9ではしっかり陽性
でした!

けれど、まだまだ油断できないですね

もっとみる
【着床前診断産み分け】移植周期

【着床前診断産み分け】移植周期

前回の結果を受け
いよいよ移植周期に入ります

クリニックからは、着床前診断の結果が出たらオンライン診療を受けるよう言われていたので
予約を取り
オンライン診療をしました

オンライン診療では
結果を医師に伝え
今後の話へ

今週期に移植をするか見送るか迷っていたのですが
悩みに悩んだ結果 今週期から行うことに

ホルモン補充周期で行うか、自然周期で行うかの説明もありました。

○ホルモン補充周期

もっとみる
【着床前診断産み分け】採卵〜培養〜着床前診断 結果

【着床前診断産み分け】採卵〜培養〜着床前診断 結果

採卵数は14個でした
その後の結果です

提携のクリニックでは、採卵後の培養確認できる日が決まっていました
(確認日は採卵後3日目と5〜7日目;7日目で培養終了)
クリニックからの連絡はないので、必要に応じてこちらから電話で連絡し経過を聞きます

早い段階で連絡をして無駄に一喜一憂するのも嫌だったので、私は5日目と7日目に連絡をし、確認をしました

ここでは採卵後の培養の結果、さらに凍結胚のグレー

もっとみる
[着床前診断産み分け]契約後〜採卵〜培養 までの 費用

[着床前診断産み分け]契約後〜採卵〜培養 までの 費用

今回は、採卵周期の費用について詳しく書いていきます

1番知りたかったことだけど
今の情報が少なくて、情報収集に苦戦しました

始める前に私が知りたかった部分の詳細を載せておきます

もしよろしければ、読んでみてもらえると嬉しいです

もっとみる
[着床前診断産み分け]採卵後OHSS

[着床前診断産み分け]採卵後OHSS

採卵は予定通り終わりました
その後心配していたOHSSについてです

OHSSとは
卵巣過剰刺激症候群というもので
採卵で卵の数を増やし大きくするために
過剰に刺激を受けた場合に起こる症状のことです

軽症・中等症・重症の3段階あります

軽度…卵巣が大きく腫れ、わずかに腹水が溜まる状態。下腹部不快感、お腹が重苦しい感じ、腹痛などの症状がある。痛み止め等の薬と安静で基本的には自然に治癒する。

もっとみる
[着床前診断産み分け]O社契約後の流れ〜採卵まで

[着床前診断産み分け]O社契約後の流れ〜採卵まで

エージェントのO社と契約し、必要な薬剤等が届きました

その後採卵までの流れです
(イメージができるようにかなり詳しく書いています)

契約時の支払い分も載せておきます

もっとみる
[着床前診断産み分け]エージェント決定

[着床前診断産み分け]エージェント決定

いろいろ情報を集めながら悩んだ挙句

O社に決めました

決めたからには行動は早い方なので
すぐに申し込み
(卵子にとっては1日でも早い方がいいと言われていますしね)

メールで連絡をし、すぐに返信が来ました

まずは電話でカウンセリングがあり
時間にして15分くらい、今後の流れを説明されました
しかし知識のなかった私はなかなか頭に入らず
結局あまり理解はせず、、

とりあえず、カウンセリングの後

もっとみる
着床前診断による産み分け

着床前診断による産み分け

やはり、確実にするなら
着床前診断による産み分けかなと
エージェント検討を始めました

・日本にいながらアメリカへ輸送し行う方法

・タイへ渡航し行う方法

どちらも検討しましたが、金額と仕事を考えると現実的に思えないため

ほぼ一択に

あまりよくない噂もありましたが
そこ以外に考えられなかったからです

マイクロソート 続き

マイクロソート 続き

マイクロソートの面接を終えて
夫とも話した結果、前向きにGOサイン

てことで、費用の支払いを完了しました
(3回分購入で100万円前後でした)

しかしこの後結局、マイクロソートでの産み分けはやめました

マイクロソートがあっている方・合わない方
も少しはわかると思うので

マイクロソートで迷われている方の参考になれば嬉しいです

もっとみる
マイクロソート

マイクロソート

かわいい男の子兄弟の育児と仕事に追われながらも
動き出すことにしました!

気になっていたマイクロソート

マイクロソートは
「日本で唯一 国内で精子検査 高精度男女産み分け法」であり
【女子産み分け率93%・男子産み分け率82%】
だそうです

夫にも相談し、いいじゃん!と前向きに乗り出し
申し込みしました!

申し込みをしたら
電話で30分の面談を行うらしく

土曜日の午前中に設定して夫も聞け

もっとみる
きっかけ

きっかけ

こんにちは asariです!

産み分けに挑戦しようと思ったきっかけいくつか
あるのですが

やっぱり
他の友だちの女の子の誕生を素直に喜べなくなった
ことが大きかったです

男の子の可愛いところを無理に探したり
探すこともなくかわいいんですが

不安というか、焦りのようなものを感じていました
でもいまはその不安な気持ちは少し消えて

うまくいかないかもしれない、、
でも
後悔しないようにできるこ

もっとみる
産み分けはじめます★

産み分けはじめます★

年子兄弟のママです⭐️

3人目を着床前診断の産み分けをしたいと考えています♡
情報が少ない中、どなたかの助けになると嬉しいです♩
よろしくお願いします‼︎
#産み分け #女の子産み分け#男の子産み分け#着床前診断#マイクロソート#産み分け成功#産み分け失敗#妊娠#出産