見出し画像

【感じる時間】田舎暮らしの方が笑顔で余裕のある人生を送っている理由を考えてみた。

これを読んでくれている皆さんは、都会暮らしなのかなあ。はたまた小都市・郊外にいらっしゃるのかなあ。

そんなことを考えながら書いています😌

この記事はこんな方にオススメ!
☁️毎日やることに追われていて忙しすぎる
☁️心の余裕がない
☁️常に焦っている
☁️常にプレッシャーを感じている
この記事を読んでわかること🌿
✨心の余裕の感じ方
✨幸せの感じ方
✨リフレッシュ方法の編み出し方


個人的なイメージかもしれませんが、都会の住民の方が毎日やることに追われていてキビキビ生きている人が多いと感じます。ストレスプレッシャー不安度も、都会の人の方が感じているのではないでしょうか。

反対に、自然がたっぷりの環境に住んでいる人は、時間に追われることがなく笑顔の数も都会人に比べて多い。リラックスしていて心の余裕もある。そんなイメージです。


先日ふと思った(ひらめいた?)ことなのですが、結論を先に書いてしまいますと、田舎暮らしの方が幸福度が高い理由はこれなんじゃないかと思うんです。

✅田舎暮らしの人は「感じる時間」が多く、都会暮らしの人は「考える時間」が多いから


実際のところ、どうなのか?

はがくん@独学を応援する薬剤師さんによる、このような記事を見つけたので引用させていただきます。

テキサス大学による都市部と田舎の幸福度研究
◎ 結論としては、『大都市より他の場所の方が幸福度は高い』ことが明らかになりました。幸福度が高い順に、田舎>小都市>郊外>大都市という順になります。


やはり実際にも幸福度は田舎の方が高いのですね・・・!


私は17歳〜23歳までアメリカの割と自然の多いエリア(カリフォルニア州のSanta Barbaraと Davisという街)で過ごし、その後大阪に戻ってきた経歴があります。

その経験を思い返しても、やはり周囲の人も自分自身も田舎暮らしの時の方が幸福感・心の余裕がありましたね。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

「考える」時間が多すぎる都会の人たち

人間みんな常に考え事はしていますが
考える時間が多すぎるのはストレスに繋がります。

特に目先のアクションばかりを考えていると
常に時間に追われているような感覚
自分を追い詰めてしまっているような感覚に陥ってしまいます。


私が大阪に帰ってきて4年間会社員をしている中で気づいたことは、数日〜数ヶ月単位の目先の目標ばかりを考えて行動してきたな、ということです。

しかも、その考えていることは「Doing」ばかり。

本来考えるべき、「自分はどんな人間でありたいのか」=「Being」のことは考えてなかったんですよね。


同じ考える時間の中でも、自分のBeingについて考える時間を増やしてみると、有意義な時間になりますよ✨


ーーーーーーーーーーーーーーーー

「感じる」時間が多い田舎暮らしの人たち

都会暮らしの人々に比べると田舎暮らしの人々は、五感で感じる時間が多いように感じます。

【例えば】

◎風を感じて気持ちいいな〜と感じる時間

◎お風呂や温泉に浸って幸せだな〜と感じる時間

◎朝日や夕日を見て感じる感謝の気持ち

◎自然を見て綺麗と感じる気持ち

◎水や木々といった自然の音を聞いて癒される時間


こういった感じる時間を増やすと、自然と心に余裕が生まれてくるんですよね。

心に余裕が生まれると、目先の目標(Doing)よりも数年単位でのビジョン(Being)も見えてきます。

すると、時間やTo doに追われることも減ってくるのです✨


ーーーーーーーーーーーーーーーー

都会に居ながら「感じる時間」を増やす方法

では、都会にいながらも田舎暮らしのように心に余裕を持つ方法はあるのでしょうか?


私はたくさんあると思います✨


まずは、「考える時間を減らすこと」
「感じる時間を増やすこと」を
意識して生活してみる
だけでかなり違います。


感じることを意識していると、帰りの電車で調べごとをするよりも綺麗な夕日に目がいくでしょう。

少しでも早く帰って〇〇して〇〇して・・・と焦るよりも、今日は公園と通って帰ってみようという考えになるかもしれません。



あとは、半日〜1日かけて自分Dayを作ること💖
そして五感を使う様々なことをしてみるのです。

【例えば】

◎温泉やスーパー銭湯に行く

◎お部屋でアロマを焚く

◎マッサージ・ヘッドスパに行く

◎携帯を置いて公園に行く

◎自然の多い小都市や郊外に散歩に出る

◎外の世界(SNSやネット)をシャットアウトする時間を作り、「自分と自然」という環境に身を置く

◎ヒーリングミュージックをかけて過ごす

◎自然食レストランで食事を楽しむ


大事なポイントは、
①ゆっくりと過ごすこと!
②予定を詰め詰めにしないこと
③誰にも邪魔されないぞ!という意気込みを持って過ごすこと✨



皆さんは「感じる時間」、意識できていますか?

心の余裕や幸福感は、そういった小さな感じる時間で生まれてくるのだと思います😌✨

◎忙しい毎日から抜け出したい方
◎心の余裕がない方
◎不安感・プレッシャー・ストレスを感じている方は、
ぜひ自分Dayで感じる時間を作ってみてはどうでしょうか☺️☝️


ーーーーーーーーーーーーーーーー

まとめ

✅実際に田舎暮らしの方が幸福度が高い

✅その理由としては、田舎暮らしの人は「感じる時間」が多く、都会暮らしの人は「考える時間」が多いから

✅都会に住んでいても、自分Dayを作ることで「感じる時間」を増やす方法はある!


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊

今後も皆さまの✨輝く人生✨をサポートすべく
有益な情報・記事を作っていきます!

スキ・コメント・フォロー頂けるとめちゃくちゃ嬉しいです💖

✅マガジン①▶︎朝のMotivation Time〜コーヒーと共に〜
✅マガジン②▶︎心が辛い時に・・Self-Loveという名のお薬
✅マガジン③▶︎note成長記録♡

🕊サイトマップ(私の全記事一覧)
🕊サークル(女性フリーランスが夢を叶える会)
*サークルの詳細はこちらから
🕊プロフィール記事

Instagram
@asami_lifestyle

Twitter
@AsamiLifestyle


Asami♡

画像1

P.S. ⬆️写真はこの前食べたあまおう🍓

美味しい食べ物に感謝✨

いちごさん、農家さん、配達業者さん、スーパーの方々、ありがとう。ありがとう。ありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?