マガジンのカバー画像

音楽のはなし

9
好きな音楽の記事。
運営しているクリエイター

#90年代

Plastic Treeのはなし。

Plastic Treeのはなし。

今日はプラトゥリの話。

前にも少し書いたけれど、黒羽に最初に借りたCDがプラのパペットショウだった。後から自分でも購入した。
このnoteにはよく出てくるバンド。remや遙さんがプラ好きで、楠本まき作品のKISSのカノンと竜太朗が似ていて素敵なあのプラです。

90年代世紀末系は殆ど黒羽経由で知ったり好きになったりしたけれど、プラはその当時から今もずっと活動していて安定の人気なので、いずれにして

もっとみる
BUCK-TICKのはなし。

BUCK-TICKのはなし。

今日はBUCK-TICKの話を。

BUCK-TICKのコンサートには4回行った事があって、1回目の時はまだあまりよく知らなかった。黒羽が誘ってくれたので行ってみた。
音源で聴く以上にずっと素敵だったので、BUCK-TICKを聴いたり観たりするようになったのはこの時から。
BUCK-TICKはやっぱり視覚も共に鑑賞するのが良いなぁと思う。

2012年の10月には、2回目のコンサートへ行った。夢み

もっとみる
ラルクのはなし。

ラルクのはなし。

今日は好きなアーティストの話。

好きなアーティストはたくさん居るけれど、一番影響を受けたのはラルクだった。

子供の頃に初めて聴いたのは、やっぱり全盛期だったarkとrayの辺りで、虹のMVが特に好きだった。
それから遡って全て聴き、その後に発売されたものもずっと聴いてきた。最新のミライは、自分にとって少し違和感があって、まだ聴いていないけど……

そして結局だいすきなアルバムはTierraとD

もっとみる
Lucifer 幽霊館の薔薇の庭篇

Lucifer 幽霊館の薔薇の庭篇

今日はずっと書きたかったLucifer Luscious Violenoueというアーティストのことを。

自分も知ったのは随分あとになってからで、CDを買い集められたのも2017年と近年。
ルシファが活動していたのは90年代の終わりで世紀末の頃。

幼馴染の黒羽からCDを借りて知った。
彼女については前回のこの記事に紹介している。

ルシファの歌は独特だから、かなり好みが分かれるというか、ごく一

もっとみる