イッヌ

親譲りの無鉄砲で子供の頃から昼寝ばかりしている。

イッヌ

親譲りの無鉄砲で子供の頃から昼寝ばかりしている。

記事一覧

継続は力なり

三日坊主になるギリギリ前の駆け込み投稿からのこのタイトルである。 幼い頃から一番苦手なことかもしれない。 飽き性で、すぐ面倒くさくなって、何事も続かない。 好きな…

イッヌ
1年前
1

「無になる」ということ

どうも、行動原理が「面倒かどうか」な人間です。 4日めにしてしっくりくる挨拶を考えてみるが、やはり書き慣れていない感と、誰に対して語りかけているのか、ターゲット…

イッヌ
1年前

「言葉」を紡ぐということ

3日目にして既に「何を書こう・・・」と悩む。三日坊主とはよく言ったものだ。先人はいつだって物事を的確に言い表している。 本日のタイトルは、最初 「文字を書く」と…

イッヌ
1年前

「クリエイティブ」とは

noteを始めるときに驚いたのは、クリエイターのためのプラットフォーム(個人的意訳)という謳い文句である。 果たしてクリエイターとは。 「私の年収、低すぎ・・・?」…

イッヌ
1年前

「面倒くさい」という生き方

親譲りの無鉄砲さで、子供の頃から無茶ばかりしている。 ような子供であればよかったのだが、生憎ながら生まれ持った気質として、活発さのかけらもないのであり、無い袖は…

イッヌ
1年前
1
継続は力なり

継続は力なり

三日坊主になるギリギリ前の駆け込み投稿からのこのタイトルである。
幼い頃から一番苦手なことかもしれない。
飽き性で、すぐ面倒くさくなって、何事も続かない。
好きなこと以外に興味がない!と思っていたが、大人になると日々感受性がすり減り、好きなことすら出来やしない。

人生詰んだ!

土日のルーティン

平日5連勤というスケジュールが人体に無茶をさせている感がすごい。
8~17時というゴールデンタイム

もっとみる
「無になる」ということ

「無になる」ということ

どうも、行動原理が「面倒かどうか」な人間です。

4日めにしてしっくりくる挨拶を考えてみるが、やはり書き慣れていない感と、誰に対して語りかけているのか、ターゲットが明確でないためか、羞恥心が先立つ。
なんだこの挨拶・・・と赤面しながら、明日もしっくりくる挨拶を探すのであろう。

よく、ね○らぼさんのライターさんなどが、
「どうも、ねと○ぼライターの○○です!」
と冒頭の自己紹介をされているイメージ

もっとみる
「言葉」を紡ぐということ

「言葉」を紡ぐということ

3日目にして既に「何を書こう・・・」と悩む。三日坊主とはよく言ったものだ。先人はいつだって物事を的確に言い表している。

本日のタイトルは、最初
「文字を書く」ということ
としていた。
(※タイトルから書きたい内容をイメージして膨らませている現状)

が、先般あった職場の試験で、
・シャーペンで
・原稿用紙に
・文章を書く
(時間制限90分)
というゴリゴリの物理戦を行った際に、いかに日々自分が文

もっとみる
「クリエイティブ」とは

「クリエイティブ」とは

noteを始めるときに驚いたのは、クリエイターのためのプラットフォーム(個人的意訳)という謳い文句である。

果たしてクリエイターとは。
「私の年収、低すぎ・・・?」の広告の彼女と同様、
「私もまさか、クリエイター・・・?」と
クエスチョンマークを付した上で投げかけたい。

そもそもクリエイティブの定義とは。

創造的、独創的であることのようだ。

仕事の中で、とにかく誰に向けた誰のための何の言語

もっとみる
「面倒くさい」という生き方

「面倒くさい」という生き方

親譲りの無鉄砲さで、子供の頃から無茶ばかりしている。

ような子供であればよかったのだが、生憎ながら生まれ持った気質として、活発さのかけらもないのであり、無い袖は振れないのもまた道理である。

思えば物心が付いた頃から、いかに努力をせずに、いかに楽にフワフワと漂いながら中途半端に生きていくかということに心血を注いでいたら、本当にそのような大人になってしまった。私自身が驚いているくらいである。

もっとみる