マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム・ショートショート等々

137
ヘッダー画像は尊敬するナンシー関さんの著書です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【エッセイ】楽しかった夜もヒッパレ!

【エッセイ】楽しかった夜もヒッパレ!

メドレーリレー。
歌をマイクという名のバトンで渡して繋げていく楽しくないわけないじゃん、な企画。
あったんですよ。
「みたい!ききたい!うたい、たい(鯛)」でおなじみ!
『THE夜もヒッパレ』という夜10時から日本テレビで放送されていた音楽番組。
なぜ突然このノリノリな番組を思い出したんだろう。
デビュー前のSPEEDが三宅裕司さんや中山のヒデちゃんと戯れていたこと。
マルシアさんが絶妙なタイミン

もっとみる
「生まれてきたかったんだね」

「生まれてきたかったんだね」

ある朝炙り絵のように浮かんできた
CDアルバムのタイトル。
それが
「生まれてきたかったんだね」である。

Twitterで以前呟いたことだけど、日々下へ下へと埋もれていく呟きたち。
そこでnoteの出番です。
あの朝にシンガーソングライターでも作曲家でもないこの自分にアルバムのタイトルが浮かんだという奇妙な出来事を忘れないように記しておかねば。
僕は詩を書き終えてもタイトルが決まらずいつも悩み時

もっとみる
【エッセイ】忍たまは夢の卵

【エッセイ】忍たまは夢の卵

物心ついた時には既に忍たま乱太郎はTVで流れていた。
次回につづく?の流れを残しつつの1話完結。
作画やオープニングで再放送か新作かを見分ける。
たとえ一度観た話だったとしても結局観る。
観てしまうのだ。
学校から帰ってチャンネルを合わせばやっている安心感。
毎日欠かさず観られたわけではないから無意識にそんな見方をしていた。

それにしても歴史の長いアニメーションである。

コナンの声でもクリリン

もっとみる
【エッセイ】ファビュラスを求めて

【エッセイ】ファビュラスを求めて

最近とにかく眠い。
思い当たる理由はいくつかあるが重要なのは理由ではない。
それはそういう時期なのだということ。
十代の終わり頃にも同じようなことがあった。
その時ある方から
「人は脳が疲れた時、とにかく眠ろうと体にサインを出す」
と、教えてもらった。
その言葉をまた最近思い出している。

散歩しながら考え事をするのと
椅子に座って考え事をするのと
寝っ転がりながら考え事をするのでは負担が違う。

もっとみる