いつき | ウェブ解析士&ライター&Webマーケ | 音楽と温泉&旅行 | NFTのLLAC応援中

仕事は温泉旅館のウェブ戦略&副業Webライターで認定ランサーとして活動しています。現在…

いつき | ウェブ解析士&ライター&Webマーケ | 音楽と温泉&旅行 | NFTのLLAC応援中

仕事は温泉旅館のウェブ戦略&副業Webライターで認定ランサーとして活動しています。現在はデザイン&動画作成を勉強中🖋好奇心旺盛で日々勉強した事をアウトプットしたり趣味の事を呟きます。ランサーズの新しい働き方LABの第2期研究員。# 新しい働き方LAB # 私の働き方実験

記事一覧

固定された記事

【私の働き方実験】本業をフルで働きつつ、1日30分間の勉強で複業が出来るようになるのか?

なんとも欲張りで大それた実験テーマにしてしまったのかと、ちょっと尻込みしたくなります。 私の働き方実験とは、クラウドソーシング大手ランサーズの新しい働き方LABのサ…

~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!私の働き方実験 #研究報告書

ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期で活動を始めてからあっという間に半年が経過。今日はなんと最終報告書の提出期限。 宿題はギリギリに泣きながらする派でしたが、…

【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!#中間報告書

ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期で活動を始めてから3ヶ月。 あっという間に3カ月経過し、中間報告書の提出期限に。 宿題はギリギリに泣きながらする派でしたが、ど…

【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!実験計画書♪

昨年の第1期研究員に続き、ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期が始まりました!今回も700人近い応募者の中から、自主企画で第2期生に選んでいただき、とてもうれしい…

【MENTA】というサービスでメンタリングを体験しました!

本業は温泉旅館でWeb商品企画販売やマーケティングを担当しており、 副業ではWebライターのいつきです。今回ご縁があり、MENTAというサービスでメンタリングを体験しました…

本業を8時間フルで働きつつ1日30分間の勉強で複業が出来るようになるのか? 私の働き方実験 #研究報告書

ホテル・旅館業に従事してかれこれ20数年。ここ数年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響をモロに受けており、売上や経営は大変厳しい状況です。先行きが見えない情勢の…

【休息日】私の働き方実験は今日はお休みモード~課題をクリアするために~

今日の本業はお休みの日。 Twitterではこんなつぶやきをして、もくもくタイムに移行しようと思ったのですが、なかなかモチベーションが上がらない。 リライト案件も、私が…

【note】使い方の勉強~みんなのフォトギャラリー~

noteを始めて3日目。 便利な機能がいっぱいですが、画像をたくさん持っているわけではないので看板の画像をどうするか悩みます。 そんなとき便利なのが、みんなのフォト…

プロフィール(まずは自己紹介)

1.名前の由来 私の名前「いつき」はもちろんハンドルネームです。 アニメの「幽遊白書」の妖怪に「樹(いつき)」というキャラクターがおりまして、その声を担当していた…

【私の働き方実験】本業をフルで働きつつ、1日30分間の勉強で複業が出来るようになるのか?

【私の働き方実験】本業をフルで働きつつ、1日30分間の勉強で複業が出来るようになるのか?

なんとも欲張りで大それた実験テーマにしてしまったのかと、ちょっと尻込みしたくなります。
私の働き方実験とは、クラウドソーシング大手ランサーズの新しい働き方LABのサイトで、「個人の新しい働き方を実証実験する研究員制度」の第一期研究員の募集しており、研究員として活動するメンバーがそれぞれ、自分の立てた実験計画を実証実験していく新しい試みです。
コロナ禍で本業の売上も厳しい中、新しい仕事を模索していた

もっとみる
~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!私の働き方実験 #研究報告書

~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!私の働き方実験 #研究報告書

ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期で活動を始めてからあっという間に半年が経過。今日はなんと最終報告書の提出期限。
宿題はギリギリに泣きながらする派でしたが、どうやら社会人になってもそこらへんは変わらないようです。

新しい働き方LABの2期生としての研究期間は終了したので、いったん最終報告書としてまとめてみます。第1期からチャレンジしてきた私の働き方実験はこちらです。

第1期は漠然と複業

もっとみる
【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!#中間報告書

【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!#中間報告書

ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期で活動を始めてから3ヶ月。
あっという間に3カ月経過し、中間報告書の提出期限に。
宿題はギリギリに泣きながらする派でしたが、どうやら社会人になってもそこらへんは変わらないようです。

私の働き方実験も3カ月経過したので、中間報告書としてまとめてみます。私が第1期でチャレンジした、私の働き方実験はこちらです。

第2期の研究内容は、自分なりにバージョンアップ

もっとみる
【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!実験計画書♪

【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!実験計画書♪

昨年の第1期研究員に続き、ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期が始まりました!今回も700人近い応募者の中から、自主企画で第2期生に選んでいただき、とてもうれしいです!

ランサーズの新しい働き方LABは、つながり・気づき・学びの新しいカタチ
フリーランスも、副業も。新しい働き方に興味のある会社員も。
個人同士で成長しあえる、全国共創コミュニティとして活動しています。

昨年2021年は新型

もっとみる
【MENTA】というサービスでメンタリングを体験しました!

【MENTA】というサービスでメンタリングを体験しました!

本業は温泉旅館でWeb商品企画販売やマーケティングを担当しており、
副業ではWebライターのいつきです。今回ご縁があり、MENTAというサービスでメンタリングを体験しました。

接客業に従事しており、お客様との会話も多い職業ですが、人見知りで、初めての人と会話するのはとても緊張します。

どちらかというと人見知りで、自分から人に何かをお願いするのが苦手な私が、実際に体験して感じた事をありのままに伝

もっとみる
本業を8時間フルで働きつつ1日30分間の勉強で複業が出来るようになるのか? 私の働き方実験  #研究報告書

本業を8時間フルで働きつつ1日30分間の勉強で複業が出来るようになるのか? 私の働き方実験 #研究報告書

ホテル・旅館業に従事してかれこれ20数年。ここ数年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響をモロに受けており、売上や経営は大変厳しい状況です。先行きが見えない情勢の中、退職していくスタッフが続出しました。

私自身は年齢的に転職は厳しいだろうと考え、仕事を探していたのですが、本業のホテル・旅館業にも活かせる仕事をしたいと模索していたので、この研究計画で応募し、無事に選んで頂いたのが下記自主企画の研究

もっとみる
【休息日】私の働き方実験は今日はお休みモード~課題をクリアするために~

【休息日】私の働き方実験は今日はお休みモード~課題をクリアするために~

今日の本業はお休みの日。

Twitterではこんなつぶやきをして、もくもくタイムに移行しようと思ったのですが、なかなかモチベーションが上がらない。
リライト案件も、私がリライトするより良い文章では?と自信を無くしてししまう。こんなときは悶々していても解決しないので、きちんとオフにすることにしました。

とはいえ、ちょっぴりPhotoshopの勉強は進めたのですが、画像にテキスト入力のところで、指

もっとみる
【note】使い方の勉強~みんなのフォトギャラリー~

【note】使い方の勉強~みんなのフォトギャラリー~

noteを始めて3日目。

便利な機能がいっぱいですが、画像をたくさん持っているわけではないので看板の画像をどうするか悩みます。

そんなとき便利なのが、みんなのフォトギャラリー。

noteを書くときの画像として使用できるのですね。
今回使用した写真は、写真で観光地を応援したいというメッセージが書かれていたので嬉しくなりました。

観光地も飲食店、ホテル含めて厳しい状況が続いていますが、ワクチン

もっとみる
プロフィール(まずは自己紹介)

プロフィール(まずは自己紹介)

1.名前の由来

私の名前「いつき」はもちろんハンドルネームです。
アニメの「幽遊白書」の妖怪に「樹(いつき)」というキャラクターがおりまして、その声を担当していた声優「辻谷 耕史」さんのイケボに惹かれたのがきっかけです。亡くなられたのが悲しいです(涙)
ちょうどそのころmixiが全盛期で、mixiの初期のころからずっと、この名前を愛用しています。

2.どんな人?

好奇心が旺盛で、新しいものに

もっとみる