見出し画像

【私の働き方実験】~本業×ライター×〇〇~スキルを新しく掛け合わせることで、どんな相乗効果をうみだせるのか!#中間報告書

ランサーズの「新しい働き方LAB」の第2期で活動を始めてから3ヶ月。
あっという間に3カ月経過し、中間報告書の提出期限に。
宿題はギリギリに泣きながらする派でしたが、どうやら社会人になってもそこらへんは変わらないようです。

私の働き方実験も3カ月経過したので、中間報告書としてまとめてみます。私が第1期でチャレンジした、私の働き方実験はこちらです。

第2期の研究内容は、自分なりにバージョンアップして、スキルを掛け合わせたらどうなるのか、チャレンジすることにしました。
第2期の研究内容はこちらです。

今回2期生の実験研究は、1期生で身につけたWebライターのスキルを活用して、さらにスキルを掛け合わせたらどのような相乗効果が生まれるのか?という一歩踏み込んだ研究目標を立てました。

◆実験の目的と背景

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、温泉旅館の業績は悪化の一途をたどり、自分の生活を維持を真剣に考えた結果、収入源を複数確保する必要があると考えました。

1期生のときにも、本業と複業のスキルを掛け合わせて、相乗効果を生み出すような仕事をしていきたい!と目標を立てていたので、2期生としての活動は1期生のときの目標をより明確に形にしていきたいと思います。

#私の働き方実験  研修計画書より

◆検証したいと思っていたこと

本業:フルタイム正社員
週40時間、1か月160時間は本業に従事
※通勤時間や残業があるので本業に従事する時間は約200時間(1ヶ月)

●本業の勤務時間以外の時間を有効活用
自分で好きに使える1日7時間の中で、睡眠以外のすべてを済ませます。
7時間を複業+スキルアップの時間として活用。
半年後のスキルアップがどれほど進んだのかと、本業との相乗効果について検証したい。

検証の基準は

  • 複業で仕事の幅が広がる

  • 複業のスキルで本業の仕事の幅が広がる

  • 一番わかりやすいのは稼げる金額が増えること(笑)ですね

◆活動の概要

複業がどのように広がっていくのか

半年後にどのようなスキルがプラスされて、成果を生み出せるのかが大事なポイントです。とはいえ、本業とのワークライフバランスが大切なので、無理しないように1週間ごとにスケジュールを確認します。

①1週間で本業の勤務時間と他に必要な時間をスケジュール
②本業で調査が必要な案件をまとめる
③本業がオフでまとまった時間が取れそうな時は、短期集中で休みの日に
 まとめて勉強時間を取れるようにスケジュールを組む
ここは1期生のときと変わらないですすめていきます。

掛け合わせるスキルが〇〇になっているのは、これから探し求めていきたいから(要は決まっていない💦)です。現在考えている掛け合わせのスキルは、

  • 1期生のときに学んだ「セルフブランディング」や「マーケティング」

  • 1期生のときに学んだ「アフィリエイト」

  • 1期生のときに学んで途中の「Adobeソフトでデザイン」

  • 本業でも必要になりそうな「SNSマーケティング」

  • 本業でも必要になりそうな「Webマーケティング」

個人的な興味としては、NFTやメタバース、AIといった領域にも興味があり、Web3.0全般については個別に勉強していきたいです。
※指定企画の皆様にお話しを伺いにいくかもしれません♪

◆中間報告での気づき

●SNSとECサイトに携わることになる

SNSはウェブ解析士の資格や、他にもたくさん勉強してきたつもりでしたが、Instagramのアルゴリズムの変化に付いていくのが難しいと気づきました。ECサイトはShopifyで構築していますが2.0に移行できていないといった課題も山積しています。

従来のWebライティングの仕事も、業務委託契約を締結したり、新しいクライアントと契約して仕事をしたり、幅広い仕事を受注できるようになりました。
ただ、執筆だと〆切が重なることが多く、睡眠時間を削るときもあり体調や仕事の状態を見ながら、少しリフレッシュが必要だと感じています。

◆中間振り返り

●スキルのインプット
→InstagramとShopifyが中心

●スキルのアウトプット
→SNSは本業でも活用することになり、インプットした内容をもとにミーティングの際に説明しています。

●ECサイトのインプット
→ShopifyのLiquidを中心にインプット            
→新しいテーマについて
→GA4を導入するために、GTM導入アプリを調査

●ECサイトのアウトプット
→Shopify構築×ライティングのスキルがあるということで、記事執筆の仕事を頂いてライティング開始

<考え方・価値観>
本業と複業がミックスした瞬間で、点と点が線で繋がった気分。
本業で知見が深まることは、リサーチするのも気合が入るので、インプットのレベルがアップしていた。

<具体的な成果・仕事・働き方への影響>
ShopifyやInstagramの話を続けてアプローチしたことで、本業でも新しい仕事に向かっていけるので、具体的に成果が上がったと感じられました。

1ヶ月あたりの執筆文字数は、3万字を超える月もあるので、別のnoteで納品した記事数や文字数をカウントして報告してみたいですね。

◆まとめ

当初の予定は、
◆7~8月で掛け合わせるスキルを決定しインプットとアウトプット
◆9~10月でアウトプットした内容をランサーズ上でパッケージで出品、ブログ掲載、ランサーズのポートフォリオに掲載していきます。
◆11~12月で身に付けたスキルで、ランサーズ上で仕事受注

という目標でした。現在はスキルは決定して、インプットとアウトプットは実行しており、掛け合わせたスキルでライティングも出来るようになりました。
続いて10月中には、パッケージを出品して、パッケージから仕事が受注するのを目指したいです。

よろしければサポートもお願いします(><)いただいたサポートはnoteで知識のアウトプットでお返しをしていきたいと思います♪