見出し画像

杉玉のあるお寿司屋さん

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

先月、お寿司屋さんへ行きました。

大好きなお魚。
普段は、焼いたり煮たりする事が多い。

基本的に、温かいものが好きな私。
生で頂くのは、久しぶりなのです。

場所は巣鴨。
通い慣れた場所。

お店にぶら下がっている杉玉。
以前、旅行先で見たことがあります。
都内でも出会えるなんて、びっくり。

落ち着きのある雰囲気。
期待できそう。

キレイで明るい店内。
早速、ランチメニューをチェックしました。

組み合わせが色々あり、目移りしてしまう。

○お寿司と天ぷら
がっつり食べたい人向けです。

○舟盛り丼
○海鮮丼
○マグロ丼
○サーモン親子丼

一緒に付き合ってくれた友人は、海鮮丼を注文していました。

お寿司屋さんですから、もちろん握りもあります。

○10貫
○12貫
○14貫

それぞれ違うネタ。
茶碗蒸し付きもあり。
お腹具合に応じて、選ぶことができます。

楽しく悩んだ結果、「お寿司と鯛出汁塩ラーメンのセット」にしました。
やはり、温かいものが食べたいのです。

待っている間は、お店観察。
ゆったりとしたテーブル席。
カウンター席もありますから、1人でも入りやすい。

おしょうゆ用の小皿。
真ん中に、海苔巻きの絵が描かれているのです。
かわいいなあ。

画像1

「お待たせしました」
元気の良い店員さんの声。
とても感じがいい。

「わあ」
「おいしそう」
2人で歓声を上げました。

お味噌汁代わりのラーメン。
しっかりとした魚味のスープです。
(ラーメンは小うどんに変更可能)

お寿司とおいなりさん。
黒っぽい色の四角いお皿がおしゃれ。

鮮やかなマグロ。
年輪のような模様を見せるサーモン。

薄いオレンジ色の海老。
白っぽいイカ。

厚みのあるホタテ。
明るい甘エビ。

イカよりも白っぽいタコ。

子供の頃から大好きな、玉子焼き。
真ん中で巻かれた海苔の帯を見ると、嬉しくなります。

甘い酢飯が入った、おいなりさん。
魚くささを消すのにちょうどいい。

銀シャリと言われるご飯。
こちらの寿司飯は、薄い茶色をしていました。

不思議に思って尋ねると、2種類のお酢を使っているとのこと。

黒酢とバルサミコ酢。
(ブレンド比率は秘密らしい)

まろやかな酸味と甘み。
きつすぎないところが、ポイントです。

夏にぴったり。

見た目もキレイですし、食べやすい。
次回は天ぷらのセットにしようかな。
今から楽しみです。

お店情報
★鮨・酒・肴 杉玉★
東京都豊島区巣鴨1丁目16-1
電話番号 03-5981-8820

巣鴨駅南口 徒歩1分
おすすめですよ。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?