見出し画像

退職と留学#10:消費の期間にしたくないから、お金を稼ぐ方法を準備する

※この記事は2021年7月に書きました

留学をすると決めた時、フリーランスで働くことも決意しました。

ずっと私は企業で働くことしか頭になくて、留学後に日本に帰ってきたら働く企業はあるのかなとか、年収はどれくらい下がるのだろうとか、そんなことに縛られていました。

だから、留学中のアルバイトはどうしようとか、日系の企業でなんとか働けないかなとか、そんなふうに考えていました。

だけど留学するのなら、思いきって働き方を変えてみてもいいのかもしれないと思ったのが2月。

もともと留学中はアルバイトくらいの稼ぎでも生活できるくらいにはお金を貯めている。そのアルバイトをフリーランスに置きかえるイメージで始めてみたらいいのでは。

そう思ったのがきっかけで、フリーランスに挑戦することを決意しました。

なぜフリーランスがいいのか


私は日本の大企業で7年超働いています。そのうちの3年超はリーダー職についていて、「ひとを束ねる」とか「ひとを動かす」経験をたくさんさせていただきました。

ここから先は

873字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️