agoharu

二子玉川ら辺在住、28歳、男。旅、コーヒー、料理、テニスをこよなく愛すパラレルワーカー…

agoharu

二子玉川ら辺在住、28歳、男。旅、コーヒー、料理、テニスをこよなく愛すパラレルワーカー。日々の学びや気づき、考えを発信していきます。

記事一覧

【なぜ今ビタミンDが必要か】

ビタミンDが不足すると落ち込みやすくなったり、免疫力低下して風邪を引きやすくなったり😱 【ビタミンDの働き】 ・カルシウムの吸収補助で骨と歯を丈夫に ・虫歯の予防 …

agoharu
3年前
1

【ラポール形成】

人と信頼関係を築くのに意識しておきたい技術です。 ●ラポール形成とは元々は心理学の用語で、深い信頼関係を築くことで、意識をしなくても相手と心が通じ合う状態をつく…

agoharu
3年前
2

【FIRE(ファイアー)とは?】

最近よく聞くについてFIRE(ファイアー)について FIRE=Financial Independent Retire Early (ファイナンシャル インディペンデント リタイア アーリー) 経済的に独立して…

agoharu
3年前
3

【判断と決断】

「判断とは情報があり決める事であり、決断とは情報がないまま意思決定しなければならない事」 判断力を培うには学びと知識を積み上げること。 決断力を培うには挑戦と経…

agoharu
3年前
1

【大人の学び】

リクルートワークス研究所「全国就業実態パネル調査2018」によれば、1年間に自分の意志で、仕事にかかわる知識や技術の向上のための学びをした雇用者の割合は、33.1%とい…

agoharu
3年前

【挑戦と失敗を意識的に増やす】

失敗は成功のもと 様々なビジネス書や成功者の話で成功の裏には数えきれないほどの失敗があるといいます。 これは挑戦する過程で様々なトラブルや課題、挫折に直面して失…

agoharu
4年前
14

【ベネフィット意識】

"ベネフィット"とは 直訳すると「利益」「恩恵」「援助」となりますが、ここでは「あるもの(サービスや商品など)を通して得られる価値」のことを言います。 これからの時…

agoharu
4年前
5

【なぜ今ビタミンDが必要か】

ビタミンDが不足すると落ち込みやすくなったり、免疫力低下して風邪を引きやすくなったり😱

【ビタミンDの働き】
・カルシウムの吸収補助で骨と歯を丈夫に
・虫歯の予防
・免疫力向上
・がん予防
など

【ビタミンDが欠乏すると】
・くる病(骨軟化症)リスクup
・大腸癌、子宮筋腫のリスクup
・免疫力の低下
・統合失調症、うつ病の症状悪化の可能性
・疲れやすい、風邪を引きやすい
など

【ビタミン

もっとみる

【ラポール形成】

人と信頼関係を築くのに意識しておきたい技術です。

●ラポール形成とは元々は心理学の用語で、深い信頼関係を築くことで、意識をしなくても相手と心が通じ合う状態をつくること。

●ラポール形成の意味相手に説得力や安心感を与え、個人同志がありのままの本音の会話ができるようになる。

●ラポール形成のためのポイント1.ミラーリング
相手の仕草など同じ動作を取る。相手が飲み物を飲んだら自分も飲む、足を組む、

もっとみる

【FIRE(ファイアー)とは?】

最近よく聞くについてFIRE(ファイアー)について

FIRE=Financial Independent Retire Early
(ファイナンシャル インディペンデント リタイア アーリー)
経済的に独立して早期退職

2010年代からアメリカで注目を集めてる、ラットレースから抜け出し自分らしい自由なライフスタイルを手に入れようとする動き。
FIREできる条件として提唱されてるのは

①年間に

もっとみる

【判断と決断】

「判断とは情報があり決める事であり、決断とは情報がないまま意思決定しなければならない事」

判断力を培うには学びと知識を積み上げること。
決断力を培うには挑戦と経験を積み上げること。

普通の会社員だと判断する機会はあっても、決断する機会は少ない。
自分のビジネスを持ったら決断するのは全部自分。
決断力がある人は強い。

終身雇用も終わり、この力が求められる時代。
自分のビジネスを持つことは自身の

もっとみる

【大人の学び】

リクルートワークス研究所「全国就業実態パネル調査2018」によれば、1年間に自分の意志で、仕事にかかわる知識や技術の向上のための学びをした雇用者の割合は、33.1%という数字になったそうです。

雇用者に限った話だけど、7割の人は学びの習慣がない。
3割の人もあくまで今の仕事のための学びで、人生を豊かにするために学んでる人は果たしてどれぐらいいるのか、、?

学ぶって楽しい!!!
虹の色は日本では

もっとみる

【挑戦と失敗を意識的に増やす】

失敗は成功のもと

様々なビジネス書や成功者の話で成功の裏には数えきれないほどの失敗があるといいます。
これは挑戦する過程で様々なトラブルや課題、挫折に直面して失敗するたびに、"なぜ失敗したのか"、"どうやったら次はうまくいくのか"をよく考え、成長した結果、成功できるほどの何者かになれるということだと僕は理解しています。

まだ挑戦を始めたばかりで道半ばの何者でもない自分がまだ成功しないのは当たり

もっとみる

【ベネフィット意識】

"ベネフィット"とは

直訳すると「利益」「恩恵」「援助」となりますが、ここでは「あるもの(サービスや商品など)を通して得られる価値」のことを言います。

これからの時代はこの"ベネフィット"をいかに意識して提供できるかどうかがポイントとなります。

例えば、駅を挟んで北と南にそれぞれ一軒ずつ八百屋があります。駅の再開発により駅直結の大型スーパーができ、そこでは八百屋よりも安く野菜を買うことができ

もっとみる