【なぜ今ビタミンDが必要か】

ビタミンDが不足すると落ち込みやすくなったり、免疫力低下して風邪を引きやすくなったり😱

【ビタミンDの働き】
・カルシウムの吸収補助で骨と歯を丈夫に
・虫歯の予防
・免疫力向上
・がん予防
など

【ビタミンDが欠乏すると】
・くる病(骨軟化症)リスクup
・大腸癌、子宮筋腫のリスクup
・免疫力の低下
・統合失調症、うつ病の症状悪化の可能性
・疲れやすい、風邪を引きやすい
など

【ビタミンDが不足しやすい環境の現在】
日本の定める摂取目安量8.5μg/日(米国は15μg/日)に対し、現代人は60〜70%不足してるデータが出てます。
ビタミンDは紫外線を皮膚が浴びることで合成することができますが、冬場は日照時間の減少で不足しがち😂
そこに加えてコロナによる外出控えでさらに不足しがちに😂😂
今ではプロサッカー選手も日照不足するぐらい😂😂😂

ビタミンDが欠乏することで、精神的に落ち込んだり、免疫力が低下して風邪を引きやすくなる可能性があります。
ベルギーやスペインではコロナ患者の多くがビタミンD欠乏症だったというデータも。

冬場というか、コロナになってから何か体調が優れなかったり、気持ちが沈みがちなのは、もしかしたらビタミンD不足かも😱(原因の可能性の一つであって、理由は人それぞれです)

【対策】
●ビタミンDを多く含む食べ物を摂る
➡️キノコ類、鮭、マグロ、サバ、卵黄など

●日光浴する
➡️1日20〜30分ぐらい直射日光に当たることで5.5μg合成(地域や個人差あり。窓やカーテン越しだと合成量減)

●サプリで補う
手っ取り早いですが、日本はサプリに関する基準が非常に甘かったり、百均でも買えるサプリがあるくらいピンキリです!
原料は何で、どうやって作られ、どんな品質管理をされてるのかがポイントになります。
気休めにならないようにしっかりとした知識を元にサプリは選びましょう。

【結論】
日本人のほとんどかビタミンDが不足してる現在、意識して取っていく必要があります!
食事からでは足りない人や、仕事の関係で日光浴できない人にはサプリで補うことをオススメしますが、サプリ選びは慎重に(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?