マガジンのカバー画像

特性を持って生きるということ

18
現役医療従事者のイルハンが日常で使えるちょっとしたテクニックをご提案します。 発達障害による生きづらさを抱える方々にとっては、必読のマガジンです。
運営しているクリエイター

#ASD

ASD/ADHD特性を武器にする

ASD/ADHD特性を武器にする

“神経発達症“などの新しい言葉が出てきたが、従来の“発達障害“という言葉と同じく、ASDやADHD特性がネガティブな文脈で語られていることにはかわりない。

確かに、現代社会においてはネガティブに働くことが多いだろう。

しかし、現代まで人類のDNAの中に受け継がれてきたからには、なにかしらの理由があるはずだし、僕自身は自分の特性のポジティブな面に着目するようになってから、人生がうまく回るようにな

もっとみる
発達障害におすすめの趣味 5選

発達障害におすすめの趣味 5選

発達障害を抱えながら現代社会で生きる、というのは、何十キロのおもりを背負って山道を歩くようなもの。

とても、趣味なんかに時間をさく余裕なんかない。

そうかも知れません。

ですが、何の制約も受けずに自分の「好き」と向き合える時間。

それは人生においてとても大切な意味をもっています。

今回は、百の趣味をもつ男・イルハンが厳選した、発達障害におすすめの趣味を5つご紹介します。

僕の本業は作業

もっとみる
効果てきめん!ストレス発散方法

効果てきめん!ストレス発散方法

生きていてストレスを感じていない人はいないのではないでしょうか?

ストレスは人間にとって必要なものでもあります。
ストレスがかかるからこそ、ここぞのときに力を発揮できたり、努力を重ねたりできるわけです。

しかし、過ぎたるはなお及ばざる如し、とかの徳川家康公もいった通り、なにごとも限度をこえるとよくない影響をもたらすもの。

ストレスも、かかりすぎると心身に不調をきたす原因となります。

では、

もっとみる
発達障害的パワースポット!関西編

発達障害的パワースポット!関西編

今回は、発達障害当事者の僕がおすすめするパワースポットをご紹介します。

ちなみに、パワースポットとは、、、

だそうです。

今回はややこしい話は抜きにして、発達障害的パワースポットを以下のように定義します。

『普段の生活では生きづらさを感じている発達障害者が、生きにくさを感じずに、リラックスして過ごせ、かつエネルギーを充填できる場所』

それでは、早速いってみましょう!

①源光庵

かつて

もっとみる
日々の生活を楽に!便利ツールのご紹介

日々の生活を楽に!便利ツールのご紹介

発達障害を抱えながら、この現代社会で生き抜いていくためには、他の人からの支えはもちろん、いろいろなツールをうまく活用していかなければなりません。

今回は、発達障害当事者であるイルハンが、日々の困りごとを解消するために使用しているツールをご紹介していきたいと思います。

①定期・カードホルダー

定期やカードの紛失は、発達障害、とくにADHDとは切っても切り離せません。
事実、僕も、定期入れを紛失

もっとみる