発達障害は才能なのか?
今日は発達障害に対してよく言われる、発達障害と才能についてのお話です。
テレビ等では発達障害の人が、天才的な能力を発揮して活躍するようなお話が結構あったりします。
しかし、当然ながら皆が皆天才という訳ではありません。確かに、人と違った感性を持っている人は多々いますが、だからと言ってそれを才能と結びつける事は、今の社会では難しいと思います。
いわゆる才能とは
私達が才能と呼んでいるものには概ね条件があります。それはお金に換える事ができるかどうかです。
例えば私はフォークやナイフのカチャカチャした音が非常に苦手です。
これは一般の方との違いだと思います。
これを才能と呼ぶかと言われると難しいでしょう。
また、私は人前で話すのは割と得意な方です。(素人にしてはですが、、)
これであればプレゼンという能力でもありますし、学習塾の講師なども向いているかもしれませんので、才能と呼んでも良いかもしれません。
このように、才能と呼ばれるものは、お金に換算できそうな能力や個性をまとめてタグ付けしたものだと思います。
何もしなくても発揮できるものではない
ごくまれに、勉強をほとんどしなくても学校の成績は常に上位にいる人がいます。
ですが、そういう人であっても、社会に出るにあたっては自分の能力をある程度ジェネラリスト寄りに伸ばすか、何かしらの能力を突出させる必要があります。
どちらにしても、この時点である程度の時間を割き、経験を積む必要があります。
重要なのは〔ライフストラテジ〕
ここで言うライフストラテジとは、自分の持っている資質や特性を踏まえた生存戦略を指します。
・自分にできる事が何なのか
・どんな事なら自分の能力として伸ばす事ができそうか
・それが最も役立つ環境はどこなのか
・苦手な事は何なのか
・それが苦手である事は致命的なのか、環境を変える事で回避する事はできないのか
こういった要素を出して、自分の進む道を模索したり、修正したりしていく事が重要だと思います。
マネージャーとして考えておきたい事
マネージャーとしては、部下の資質を見て仕事を任せたり、部下のキャリアプランを一緒に考えていくという事も業務になります。
また、一見すると部下に適正が無い事であっても、どうしても習得が必要だと思う能力もあるかと思います。
それを本人に理解してもらいながら、成長を助けるという事も必要になってきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?