あべしんたろう

ザ・ポスティングプロフェッショナル。野球(アンチ球団なし)好きです。ドラフト/助っ人/…

あべしんたろう

ザ・ポスティングプロフェッショナル。野球(アンチ球団なし)好きです。ドラフト/助っ人/セイバー。ラジオ(キングレコード提供)も聴きます。せーの!ラヴィット!本物のラヴィットファン。

記事一覧

4月からのラヴィット!レギュラーを考える。

はじめに こうしたらバランスが良くなり、マンネリズムの解消にもなるのではと思い書きました。(ファミリー故に卒業者を出さないはミキの卒業により瓦解した。) あくま…

7

ゴールデンラヴィット!2023の感想とラヴィット!の今後

今回はゴールデンラヴィット!とラヴィットの今後について私が思っていることを書きたいと思っている。(あくまで個人の所感です) 1.ゴールデンラヴィット!の感想今回の…

10

ゴールデンラヴィット!放送に関して。

12月28日(水曜日)、21時〜23時47分。TBS系列で生放送。 1.ラヴィット!の歴史について ラヴィット!はワイドショー・ニュース系の情報ネタを一切取り扱わない明るく楽し…

ベイスターズ

CSで阪神に今日敗れました。そこで私が思うベイスターズを書きます。あくまで私個人の感想なので参考程度で見ていただけると助かります。 1軍と2軍の連携を密にすること …

ベイスターズが優勝するには

今回はベイスターズが優勝するにはどうすればいいかということを書きます。 2軍との総動員・チームで戦う重要性 高校生1年目の若手・ケガ人以外は1軍と2軍を流動的にする…

育成に時間をかけないことの重要性、ドラフト上位でコアの野手を獲ること

長期的育成の弊害 例えば高校生の選手を5~6年スパンで育てる方針を立てると、育った時にFA権取得で移籍のリスクがあるからあまりお勧めはしません。例えばベイスターズ…

ベイスターズドラフト妄想(その2)

こんにちは、というかこんばんはか。チノちゃんに叱られ隊です。 今回はベイスターズをより強くしたいということでドラフト妄想・第2弾をやっていきたいと思います。 この…

ベイスターズの今後

今回はベイスターズの今後についてどのようにしたら強くなるかの考察を自分なりにしました。 今後のドラフトは上位で積極的に野手を ベイスターズのドラフトは10年間上位…

ベイスターズ育成論

今回はベイスターズの育成論について思ったことがあるので書きます。 2軍で好調な選手は1軍に上げてスタメンですぐ使おう番長に関しては1軍に上げてきた選手を代打1枠で勝…

ベイスターズドラフト妄想

今回はベイスターズのドラフト妄想について書いてみました。 補強ポイント ・ヤスアキのポスティングと中畑時代から変わっていないリリーフ陣の整備 ・宮崎の後釜となるサ…

DeNAドラフト・2012〜

まずここで親会社がDeNAになってからのドラフトを紹介することにしよう。 2012 1位 白崎浩之(内野手)・駒澤大 2位 三嶋一輝(投手)・法政大 3位 井納翔一(投手)・NTT…

ベイスターズ2021ストーブリーグまとめ

新戦力関連 ドラフト1位ルーキー小園健太を競合の末獲得。 (2位徳山壮磨、3位粟飯原龍之介、4位三浦銀二、5位深沢鳳介、6位梶原昂希、育成1位村川凪、育成2位東出直也、育…

いいともレギュラー妄想2021

皆さんは笑っていいとも!って番組をご存知ですか? その笑っていいともにはいいともレギュラーというタレントがいましたね。 では私が考えるいいともレギュラーの妄想を…

note始めました。

どうも初めまして!チノちゃんに叱られ隊です。 これからここにも思いの丈だったり考察だったりいろいろ書きますのでひとつよしなに。

4月からのラヴィット!レギュラーを考える。


はじめに

こうしたらバランスが良くなり、マンネリズムの解消にもなるのではと思い書きました。(ファミリー故に卒業者を出さないはミキの卒業により瓦解した。)
あくまで私個人の感想なので、そこはよろしくお願いします。

私が考える来年4月クールからのラヴィット!のレギュラー陣(賛否両論あると思うがあくまでも個人の所感なので)

月〜金 おいでやす小田
月 馬場裕之(ロバート)、丸山桂里奈・本並健治夫

もっとみる

ゴールデンラヴィット!2023の感想とラヴィット!の今後

今回はゴールデンラヴィット!とラヴィットの今後について私が思っていることを書きたいと思っている。(あくまで個人の所感です)

1.ゴールデンラヴィット!の感想今回の「ゴールデンラヴィット!」は火曜日の21:00〜23:57の生放送。MWL10位〜1位までの発表があった
MWLは26位〜30位までは提供ベースのダイジェストシーンとなっており、11位〜25位は朝の特別版としてOAされた。
以下詳細はこ

もっとみる

ゴールデンラヴィット!放送に関して。

12月28日(水曜日)、21時〜23時47分。TBS系列で生放送。

1.ラヴィット!の歴史について
ラヴィット!はワイドショー・ニュース系の情報ネタを一切取り扱わない明るく楽しい朝番組として2021年3月末よりスタート。MCはもちろん麒麟・川島明さんとTBSアナウンサーの田村真子さん。しかし開始当初は軌道が定まっておらず、手探りでやっていた感が強かった。(それは前座番組である「THE TIME」

もっとみる

ベイスターズ

CSで阪神に今日敗れました。そこで私が思うベイスターズを書きます。あくまで私個人の感想なので参考程度で見ていただけると助かります。

1軍と2軍の連携を密にすること

1軍と2軍でのコミュニケーションを密にとることで運用を楽にしていきます。2軍で燻っている若手選手を1軍に抜擢して使うことで育成もできます。使えば育つは必ずしも成り立ちません。しかし使わなければ育ちようがないんです。1軍と2軍間の競争

もっとみる

ベイスターズが優勝するには

今回はベイスターズが優勝するにはどうすればいいかということを書きます。

2軍との総動員・チームで戦う重要性

高校生1年目の若手・ケガ人以外は1軍と2軍を流動的にするやり方です。これは優勝したスワローズがやっています。投手運用も先発・中継ぎ問わず、若手・中堅・ベテランとさまざまな選手を使いチームで戦っていくというやり方がゆとり運用(先発は中10日登板、中継ぎは3連投をできるだけ避ける)を生んでい

もっとみる

育成に時間をかけないことの重要性、ドラフト上位でコアの野手を獲ること

長期的育成の弊害

例えば高校生の選手を5~6年スパンで育てる方針を立てると、育った時にFA権取得で移籍のリスクがあるからあまりお勧めはしません。例えばベイスターズはPDCAサイクルを用いて段階を踏んだ育成方法みたいですが、それだと時間がかかります。例外中の例外ではありますが清原とかは高卒1年目で活躍しています。これも首脳陣が抜擢してくれたおかげでしょう。長期的育成ではいつまで経っても層は厚くなら

もっとみる

ベイスターズドラフト妄想(その2)

こんにちは、というかこんばんはか。チノちゃんに叱られ隊です。
今回はベイスターズをより強くしたいということでドラフト妄想・第2弾をやっていきたいと思います。
この順位で取れるかどうかは定かじゃありませんが、あくまで妄想なのでそこのところよろしくお願いします。

第1位 浅野翔吾(高松商、右投げ両打ち・外野手)

ベイスターズはとにかく若手野手のプロスペクトが少ないように思えます。なので5ツールプレ

もっとみる

ベイスターズの今後

今回はベイスターズの今後についてどのようにしたら強くなるかの考察を自分なりにしました。

今後のドラフトは上位で積極的に野手を

ベイスターズのドラフトは10年間上位3人を投手2人、野手1人、その野手もセンターラインを守れるに限る野手という方針を固めていました。

2012
白崎(大学生内野手)、三嶋(大学生投手)、井納(社会人投手)、赤堀(社会人外野手)、安部(社会人投手)、宮崎(社会人内野手)

もっとみる

ベイスターズ育成論

今回はベイスターズの育成論について思ったことがあるので書きます。

2軍で好調な選手は1軍に上げてスタメンですぐ使おう番長に関しては1軍に上げてきた選手を代打1枠で勝負させる方針を取っていますが、個人的には反対です。少なくとも1軍に上げてきた選手はアドレナリンが出ており打席数を積ませた方がいいと思っているからです。好調な選手を抜擢する習慣がつけば2軍の若手が目の色を変えて練習をし、結果を残してとい

もっとみる

ベイスターズドラフト妄想

今回はベイスターズのドラフト妄想について書いてみました。

補強ポイント
・ヤスアキのポスティングと中畑時代から変わっていないリリーフ陣の整備
・宮崎の後釜となるサード候補、大和の後釜となる二遊間候補
・捕手の若返り
・大砲候補が少ない

ざっとあげるとこんな感じでしょうか。

それを考えてドラフトを妄想してみます。

1位 浅野翔吾(高松商)両打ちのスラッガー。センターの守備はちょっと問題はある

もっとみる
DeNAドラフト・2012〜

DeNAドラフト・2012〜

まずここで親会社がDeNAになってからのドラフトを紹介することにしよう。
2012
1位 白崎浩之(内野手)・駒澤大
2位 三嶋一輝(投手)・法政大
3位 井納翔一(投手)・NTT東日本
4位 赤堀大智(外野手)・セガサミー
5位 安部建輝(投手)・NTT西日本
6位 宮崎敏郎(内野手)・セガサミー
育成1位 今井金太(投手)・広島国際学院高

育成1位の今井を除けば大卒以上の即戦力ドラフトをして

もっとみる

ベイスターズ2021ストーブリーグまとめ

新戦力関連
ドラフト1位ルーキー小園健太を競合の末獲得。
(2位徳山壮磨、3位粟飯原龍之介、4位三浦銀二、5位深沢鳳介、6位梶原昂希、育成1位村川凪、育成2位東出直也、育成3位大橋武尊)
新外国人ブルックス・クリスキー獲得、楽天戦力外の藤田一也10年ぶり復帰。ノンテンダー組の大田泰示獲得。育成外国人でハンセル・マルセリーノ獲得。
戦力外関連
中井大介、乙坂智、武藤祐太、笠井崇正、齋藤俊介、風張蓮、

もっとみる

いいともレギュラー妄想2021

皆さんは笑っていいとも!って番組をご存知ですか?

その笑っていいともにはいいともレギュラーというタレントがいましたね。

では私が考えるいいともレギュラーの妄想を書きましたのでよろしくどうぞ。

司会 中居正広
月曜日 香取慎吾、千鳥、フワちゃん、朝日奈央
火曜日 草彅剛、霜降り明星、佐久間大介、水瀬いのり
水曜日 爆笑問題、ハライチ、上坂すみれ
木曜日 笑福亭鶴瓶、森口博子、向井慧、小倉唯

もっとみる

note始めました。

どうも初めまして!チノちゃんに叱られ隊です。

これからここにも思いの丈だったり考察だったりいろいろ書きますのでひとつよしなに。