マガジンのカバー画像

宅建

11
2024年に宅建を受かるための記録
運営しているクリエイター

#宅建

33歳わたしの持ってる15の資格

33歳わたしの持ってる15の資格

なぜか最近、子育て合間の暇な時間を資格取得に充てていたら止まらなくなり始めたので、私が何を持っているのか整理したいと思う。

わたしの持ってる資格

1.高等学校卒業資格
18才にして人生色々あって、大学にはまだ行けてない。
いつか美味しいお魚大量養殖方法とか二酸化炭素吸収方法とか、海水を綺麗にするロボとか、糖尿病と痴呆を治す探求をしに行きたい。

2.英検2級
高校の時にとって以来、放置。
留学

もっとみる
ヤバい家の話①【宅建】

ヤバい家の話①【宅建】

投資として2016年ぐらいから家の売買を始めたんだ。
もちろん時代の力もあるが、主婦目線で都内に選んだ家がそれなりの売買益を産み、投資に拍車をかけた。

宅建の勉強ついでに色々思い出したので、今日は出会ったヤバい物件の話をしようか。

C区 マンション

都心のマンションが相場より安く売りに出されたから見に行ったんだ。

「相場より安い」は何かがある。
基本的に不動産で得をしようとすると何かを妥協

もっとみる
【宅建】みなすと推定するって同じじゃないの?

【宅建】みなすと推定するって同じじゃないの?

推定することと、みなすことは全然違うらしい。

宅建勉強2周目はアウトプットしつつ楽しみながら進めていきたいので、1周目にへぇーと思ったことを後続のために残していこう。

さて、

今まで私の脳内では類義語として大きな枠にザックリ入れていた言葉の数々がある。
きっとみんなも、ザックリとした枠の中に放り込まれた概念で言葉を発していることだろう。

しかし宅建やマンション管理士ではその違いについて問わ

もっとみる
令和5年度 宅建 32点の話

令和5年度 宅建 32点の話

爆死したので来年もズルズルと今年と同じことを繰り返さないようにnoteを書こうか。
あ、合格した人おめでとう。
合格点数教えて。

合格してない人、私と一緒に来年合格目指そう。

なぜ落ちたのか

勉強不足。
これしかない。
ほかの受験者と比べて勉強してなかっただけだ。
落ちた人は多分みんな、みんなと同じくらい勉強したんだ。

その勉強不足がなぜ起こるのかと対策を考えたい。

1.忘れる

エビン

もっとみる