マガジンのカバー画像

音楽

7
音楽関連の記事をまとめます。 私自身はブラスバンドと軽音楽でパーカッション(打楽器)を経験しました。 コロナ禍になる前は会社でバンドを組んだりと、なんらかの形で音楽に携わっていま…
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

初めてラ・フォル・ジュルネを楽しんだ話

初めてラ・フォル・ジュルネを楽しんだ話

アベです。

先週の日曜日、毎年GW期間中に開催されているクラシック音楽の祭典 ラ・フォル・ジュルネ に足を運びました。

チケットの抽選漏れだったり、購入忘れが原因(ズボラ...)で行けず終いだったのですがようやく今年楽しむことができました!

有楽町の東京国際フォーラムにて開催されました。屋内のホールにて音楽が楽しめるのみならず屋外にも軽食用の屋台が軒を連ね、素敵な時間を過ごすことができました

もっとみる
オーケストラ鑑賞を心待ちにしている話

オーケストラ鑑賞を心待ちにしている話

アベです。

X(旧Twitter)をのんびりとサーフィンしていたところ、かなり興味を惹かれる演奏会情報が目に入ったので早速保存をし、予定メモに書き込みました。

関東近辺を中心に活動しているアマチュアオケの演奏会として、 メイドインアビス のコンサートが開催されるようです。
当時漫画やアニメにがっつりハマっていた作品のため、来年の1月ではありますが今からとても楽しみな状態です♪

学生時代は休み

もっとみる
夏の季節に聴きたくなる曲 の話

夏の季節に聴きたくなる曲 の話

アベです。

毎年夏になると、フジファブリックの 『若者のすべて』が聴きたくなります。

落ち着くような、ともすれば寂寥感のあるような不思議なサウンドや歌詞に魅了され、今では私の中でカラオケにて必ず歌う曲のひとつとなっています。

何度聴いても飽きのこない素晴らしい名曲です。

皆さんは夏に聴きたくなる曲、ありますか?
お気軽にコメントいただけますと嬉しいです🐈

以上です。

晴れの日によく聴く吹奏楽曲、の話

晴れの日によく聴く吹奏楽曲、の話

アベです。

立て続けに吹奏楽関連の投稿になりますが、晴れの日になるとよく聴く曲があります。

2007年の吹奏楽コンクール課題曲の 『マーチ ブルースカイ』です。

私自身が中学入学後に初めて出場した吹奏楽コンクールで演奏した曲のうちの一つなので、個人的にとても思い入れがある曲です...!

当時私はシンバルを担当していたのですが、思いの外楽器自体の重量に驚いていた記憶があります。長いことシンバ

もっとみる
吹奏楽をもう一度やってみたいという話

吹奏楽をもう一度やってみたいという話

アベです。

最近ふと吹奏楽曲を聴く機会が多くなっていて、小、中学生の頃がむしゃらに吹奏楽部で練習をしていた日々を思い出します。

社会に出た今でもバンドを組んで演奏したり(もし良ければ私の過去記事参照ください)

と、音楽には何かしらの形で携わっていますが 吹奏楽 というジャンルにおいては聴く側として楽しむことがほとんどになりました。

個人的ですが音楽を楽しむ醍醐味のひとつとして、「実際に自分

もっとみる