マガジンのカバー画像

姐さんのひらりん、ちと帰国

23
2023年、そして再び2024年、冬の一時帰国。今回の旅、いかに?
運営しているクリエイター

#下町

(22)姐さんのひらりん、ちと帰国 2024冬! 〜 上野発トーハクから浅草へ

(22)姐さんのひらりん、ちと帰国 2024冬! 〜 上野発トーハクから浅草へ

さて、今回も出足の遅い姐さん。
上野駅へ降り立ったのは12時40分頃。
まあ、上出来です。
そして降り立ちまず口ずさんだのが、お約束のこちら。

♪上野発のトーハク行き決めたときから〜
 お弁当買おうと思ってた

と、向かった上野駅の駅弁スタンド。

ん〜、季節のたけのこご飯弁当、たっか!
ユーロにすれば9€。いやむしろ安いのか。
だけど、¥で見ると高く感じるこの矛盾。
(1€=¥164)

だけ

もっとみる
(15)姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 ぐずぐず下町去り難し

(15)姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 ぐずぐず下町去り難し

ぼやぼやにゃんこを追いかけた下町さんぽで、念願のcafe.gingerへお伺いし、オーナーとの楽しいひと時を過ごした姐さん。

そのオーナーに下町文化研究中の女子大生にカン違いされたなんてのもご愛嬌。
いつまでも年齢についてはぼやぼやにしておいたほうが懸命です。

なんて結構毛だらけネコHIGHだらけ、後にするのはカフェジンジャー。これから寄るのはまたジンジャー(神社)。暗闇に忍んで来てよね、床ニ

もっとみる
(14)姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 ②清澄白河カフェの町、ぼやぼやにゃんこを追いかけて

(14)姐さんのひらりん、ちと帰国 〜 ②清澄白河カフェの町、ぼやぼやにゃんこを追いかけて

さて、下町情緒に誘われて清澄庭園堪能させていただきまして。
きちんとスタンプもいただきまして。
満足でございます😊

そうするとお腹が空いてくるんです。
ここまで来たなら深川めしもイイっすね。

農林水産省厳選の『日本の郷土料理百選』にも選ばれてるんですね。
その中の解説では、深川めしには「ぶっかけ」と「炊き込み」の2種類があり、それは江戸時代のこの辺に干潟がたくさんあり貝類の宝庫であったためと

もっとみる