マガジンのカバー画像

暇潰し

274
50歳過ぎのお一人様の生き様
運営しているクリエイター

#SNS

自分が持つべきかもしれない。

自分が持つべきかもしれない。

クリスマス前か、しかも何?指定してきた日、誕生日じゃん。モニターの右端の時刻は17時40分。仕事はあるけど、他もあるからと、電源を落として職場を後にする。ご馳走する側に完全になるよね。予約さっさと取らなきゃ。と、歩きながらタブレット端末画面に映るのはしゃれた店。取る席は関東方面から来た方が嫌わないお店にしとく。

「3名です19時で」「空いてます。コースにしますか?」「大丈夫です。席だけお願いしま

もっとみる
占い師にはなれない

占い師にはなれない

また、タロットを頂いた。
これも軽く使用済みだけど、
なんか違うという理由でさらりと手元に届いた。
マンションの小さい郵便受けにレターパックが刺さっていたので何?っておもった。

「絵柄物が好きだよね?」と。
確かにトランプとか絵柄のものは集めてた。
特に美術館で収蔵品のトランプとかそういうカード類が昔売っていたので(今あるのかな?)
タロットカードも絵柄が綺麗。
でも占う訳じゃないからと、トラン

もっとみる
特別

特別

例えばハンドルネームと言うか
アカウント名と言うのでしょうか

それが

「ラブラブミラクルパピンチョミルキー」

だったとして、
本名が「佐藤哲三」だった場合、

ここまで長いと多分「ミルキーさん」辺りに
略されて呼ばれいるだろうけど。

そこでね、例えばnoteの繋がりで友達に

「佐藤さんが」って話をすると

ミルキーさんが「佐藤哲三さん」と言う事を
知らないのが殆どな訳で。

会話で自分な

もっとみる
suki of fire

suki of fire

ブログでスキスキスキと連打されるって。
本当にスキなのか別の意味なのか。

LINE経由で来るお悩みに、自分がまともに返答
できないって思い知る。

市井の人として意見を書く事が、書いた瞬間から
もう相手任せになる。受け止め方なんて知るよし
も無いから、どんなつもりで書いたにせよ、相手
が受け止めた認識が読んだ人の事実なんだよね。
(相手の自分に対する読解力を問う事はできない)

その人はなるべく

もっとみる
SNS中学校

SNS中学校

インスタのフォローをする為久しぶりにパンドラの箱を開けた。知り合いの会社のフォロワー数を伸ばすというものだが、本人があまりやる気が無さそうでどうなる事やら。

使い方を聞かれてわからない機能が爆誕していて驚いた。と言うか自分が知らないだけか。水面下で装備された機能がとても自分にはついていけない。

フォロー削除機能は前から有るようだけど、それも謳い文句が
①相手には知らされません。
②相手からは通

もっとみる
源氏名

源氏名

と言えども完全にSNSの呼び名の事なんだけど。

誰しもネットで思う事は
いつか来る終わり。という事。

趣味中心のブログを15年以上やっていたし、途中からTwitterやインスタも、マストドンも。ほぼ全部のSNSに居る。動いていないものが殆どだけどね。

元々は営業ツールの筈が、脱線転覆で多くの知り合いが出来た事はとても貴重。もう周りには本名超えの認知になっているが、終わりにしようと思っている。

もっとみる
コンビニさん

コンビニさん

スーパーは見切り品も無く、夕ご飯に悩みコンビニに入る。得体の知れない軽快な音楽が気にならない程疲れている。お弁当?おにぎり?レンチンのおかず?ぼんやり眺めて通り過ぎては戻る。

昔知り合いに「あなたはコンビニみたい」と言われた。成程と思っていたし、言われた時は特段気にも留めていなかった。

何かの拍子にこの話をしたら、聞いた相手は酷く怒っていた。「そんな事を言われたの?どう言う神経をしているのかわ

もっとみる