見出し画像

占い師にはなれない


また、タロットを頂いた。
これも軽く使用済みだけど、
なんか違うという理由でさらりと手元に届いた。
マンションの小さい郵便受けにレターパックが刺さっていたので何?っておもった。

「絵柄物が好きだよね?」と。
確かにトランプとか絵柄のものは集めてた。
特に美術館で収蔵品のトランプとかそういうカード類が昔売っていたので(今あるのかな?)
タロットカードも絵柄が綺麗。
でも占う訳じゃないからと、トランプだけにしていたけど。

因みにこれ。
ちょっとこましゃくれた絵柄でした。

そのうち届けるよ~


話は逸れて、ここからはお悩み相談みたいな話。




※ここから下はしょうもない自問自答が続くので割愛オケ

とても素敵フィギュアを手に入れたので
久々にインスタに上げてみようと思ったのが
間違いだった。

かれこれインスタから離れて2年は経過していた。
とある人に
何故かインスタの一部をブロックされて
何やらDMで怒られて(自分の非がどの程度なのか不明)。
まず謝罪をしたのと、
もう関わらない様にしますねというお話を
DMで送った。
その後は関りも持たず。
チラリと見に行くこともせず。
インスタを止めておいた。
そもそも相手が全体をブロックするであろう
前提だったから。
止めたにとどめたのも
不愉快な自分を見たくも無いのだろう。
しかしここで、
じゃあと先にアカウントを消すとかすれば
多分火に油を注ぎそうと冷静に判断して
放置する事にした。

月日は流れ・・・
インスタの記事とタイムラインに
出かけたイベントと買ったフィギュアを載せた・・・
インスタをやっている人ならわかるだろうが
タイムラインに見に来てくれた人の
丸いアイコンが並ぶ・・・


何故かあった・・・。
他人ではない。
だってアイコン作家さんに書いていただいたものだから
完全オリジナル・・・。


かくいう自分もブロックした事はある。
変態系の人と
やたら絡みと毒吐き系(ある意味喧嘩上等な人)
もう、ブロックしたら見に行く事など一度もしていない。
知られたくない人をお訪ねする理由は無い。
疑問しか生じない。というか理解できない。


自分の貧弱な脳みそで考えたのは、
自分がその人の悪口を
アスワン・ハイダム並みの放水量で流していると思われているのか?
それを考えた瞬間お腹が下る。
自分の腸までアスワン・ハイダムじゃん。

悪口2年も経過して言いそう??
そんな風に思われていたのか?と。
それかまさかの監視をしているのだろうか?とか。
いやいやいや妄想過ぎて。
気に入らない人のタイムラインなど見る必要が無い。
そんなもの好きなんてあり得ないでしょう。


インスタの本体?(写真記事)にはいいねも無く
ただ覗きに来る・・・。
なんなんだろう。足元が不安になる。
しかも見ず知らずの人じゃないから
ただただ不安になる。

すこし顛末を話した人にこの事を話す。
優しいので非は無いと慰めてくれる。
相手が自分勝手で自己愛爆発で勘違い繊細さんなんだよと。
「何処ぞのは気に入らない。」
「(何か取り違えして)こいつは自分を傷つけた」
「だからこいつには何をしてもいいんだ」
と勘違い甚だしい馬鹿なんだよ
だから気に病むなと言ってくれる。


人は自分勝手でいいと思っている。
実際そうなってしまう。
自己愛爆発でも勘違い繊細さんでもいいと思う。
それがその人だから。

でも、もし本当に自己愛爆発系に思っているとしたら
自分を振り返った時どう感じるのだろうか?


「自分が決めたルールがある。侵害したから許さない」
「お前が気に入らない。だからお前を排除する」
「お前は自分になにもするな。しかし自分がお前に何かするのは勝手だ」

これを今まで何十年もやってきたのか
はたまた今回初なのか・・・

万物の基準を自分は生きているというおこがましさのある行為。
自分なら赤面もので、
やってしまったらお茶菓子を持って謝罪に走り回りそう。
だからそれも考えにくくて悩む。

自分はだから
怒ったり悲しんだりしたとき、
相手があるものに関しては客観的に自分を振り返る。
「相手も思うところがある。
自分はこう思ったけど相手は違うんだ」

だから一方的に責めたりする事は無い。
再発防止をしたいので話は周りにすることはある。
誤解を生みやすい言い方があるのか?とかね。

兎に角
この件、どうしていいものやらわからないし
なにせ自分の心に良くない。
相手の真意がわかれば多少は対処できるかもしれない。
でもそれすらできないから
ただただ悩むだけ。


やってきたタロットカードで占ったとしても
答えを読み取る事もできないし
そもそも、
今回ですら人の考えが理解できないし。


占い師になるより
多分、アスワン・ハイダムになるほうが簡単かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?