ちくわうどん

茶白とトーティ柄の保護猫 /🐈ちくわ🐈‍⬛うどん /猫ちゃん日記 Twitter @_c…

ちくわうどん

茶白とトーティ柄の保護猫 /🐈ちくわ🐈‍⬛うどん /猫ちゃん日記 Twitter @_chikuwa_udon

記事一覧

猫草🌱水耕栽培を試みる⑦ 後処理編

種を撒き、無事発芽させ 猫たちが楽しみました。🌱🐈🌱🐈‍⬛ まだ大丈夫な気もしますが、 すでに後追いで栽培した青々した猫草があるのと、 葉先の色も落ちて来たので …

ちくわうどん
10か月前
1

猫草🌱水耕栽培を試みる⑥

その後です 食べ頃になってから6日ほど経過しています 通算、種を撒いてから二週間くらいになるのかな? 無印の猫草のときはサイズが小さいので2匹でパクパクすると直ぐ…

ちくわうどん
11か月前
1

猫草🌱水耕栽培を試みる⑤

7日目 根っこもしっかり伸びています そう言えば記載し忘れてましたが、 根がスポンジから突き出てからは、水は控えめにしてました。 8日目 いい感じですね もうあんまり…

ちくわうどん
11か月前

猫草🌱水耕栽培を試みる④

5日目かな? ケースの蓋ができなくなったので蓋はとりました あともう少し窓ぎわに移動しましたー フタとったのですが猫達に食べられるので適当なカゴでガードしてました。…

ちくわうどん
11か月前

猫草🌱水耕栽培を試みる③

経過報告です 1日目 少し芽がでてました 2日目 更に芽がでてます 3日目 いい感じですね 4日目 根の感じも良さげなので 直射日光が当たらないけど明るい場所へ移動させ…

ちくわうどん
11か月前

猫草🌱水耕栽培を試みる②

水耕栽培で土の代わりにするスポンジは ネット部分を取り外し、容器より気持ち大きめに切り揃えて敷き詰めるようにしました スポンジは足りない部分は数個使って調整しま…

ちくわうどん
11か月前

猫草🌱水耕栽培を試みる

こんにちは、みなさんのにゃんこは猫草たべてますかー??🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 我が家の猫達は大好きで、栽培キットの食べ頃前に食べ尽くすなど、やらかしてくれます! …

ちくわうどん
11か月前
3

猫サラダ

猫草。 何故食べるのか解明されていないらしいですが、 お通じなどが良くなったり毛玉ケアによいのだとか。 我が家もためしてみました。 無印良品の猫草です。 栽培から…

サラサラふわふわ

我が家のニャンズは短毛なので 正直シャンプーは不用なタイプの猫だとおもいます が、 まぁこの先何があるか分からないのと人慣れ訓練もかねて サロンへ、いってきました。…

1

着けたらちゅーる

ハーネス訓練をしています。 散歩とかしたいわけでは無く、 病院行くときとか、いつか避難が必要な際の為の訓練です。 ちくわ🐈はお膝には乗りますが、抱っこがイヤイヤな…

おひるね

最近ニャンズはおひるねはベッドでねています 陽の光も適度に当たって温かくてお気に入りのようです ちくわ🐈は布団に潜る派 うどんはへそ天派 このうとうと気持ちよさ…

脱走防止柵⑤ 玄関完結編

さてさて、我が家の脱走防止柵が無事完成です 家の中から玄関を見た感じはこんな感じです 玄関から入る時はこんな感じ 玄関ドアを閉めるととっても狭いですね〜💦 手荷…

1

猫トイレ ゾンビランド

我が家では上から入るタイプのトイレをメインに愛用しております 一か月ほと使い、掃除もこなれて来ました 猫たちも砂を思う存分かけるので良い商品だと思います 多頭飼…

4

脱走防止柵④〜組み立て編〜

前回までに必要なパーツがそろいました 今回は組み立てと道具についてです 組み立てには写真の道具をつかいました 手軽なタイプのインパクトドライバーと ドリル用の替え…

2

脱走防止柵③〜金物編〜

前回、必要な木材を洗い出しました。 今回はそれに伴い購入した金物(ネジとか)です! ドア作成に必要な物と数を洗い出します。 ネジ ドア作成に必要な物 2×2材は厚さが…

1

脱走防止柵②〜木材編〜

前回、イメージまで作成しました。 こちらが作成したイメージです。 今回は木材編としまして、 木材についての記事です。 (実は最終的に使用しなかった木材もあります)…

1
猫草🌱水耕栽培を試みる⑦ 後処理編

猫草🌱水耕栽培を試みる⑦ 後処理編

種を撒き、無事発芽させ
猫たちが楽しみました。🌱🐈🌱🐈‍⬛

まだ大丈夫な気もしますが、
すでに後追いで栽培した青々した猫草があるのと、
葉先の色も落ちて来たので
こちらは処分をしようと思います。

後処理①
水を切る
スポンジが水分を含んでますので上から抑える感じで

後処理②
根をカットする
根が飛びでてからんでますのでこのままでは引き抜けません
カットする際は新聞紙やゴミ部で受けると

もっとみる
猫草🌱水耕栽培を試みる⑥

猫草🌱水耕栽培を試みる⑥

その後です

食べ頃になってから6日ほど経過しています

通算、種を撒いてから二週間くらいになるのかな?

無印の猫草のときはサイズが小さいので2匹でパクパクすると直ぐになくなっていましたが
栽培面積は3倍くらいあるのでまだ青々と残っていて元気です
🌱🌱🌱🌱🌱

元気なのでまだ後処理がどうなるのか試せていませーん!!

優しい日光に当たるような場所に設置しています
猫のためにエアコンを2

もっとみる
猫草🌱水耕栽培を試みる⑤

猫草🌱水耕栽培を試みる⑤

7日目
根っこもしっかり伸びています

そう言えば記載し忘れてましたが、
根がスポンジから突き出てからは、水は控えめにしてました。

8日目
いい感じですね
もうあんまり変化がない

9日目
解禁しました
とりあえず1鉢だけ

美味しそうに食べますね〜

猫草にはお腹の調子を整える作用で吐くのを促すなんて一説がありますが、うちのニャンズはあんまり吐かないのです。

💩さんが繋がってる〜くらいです

もっとみる
猫草🌱水耕栽培を試みる④

猫草🌱水耕栽培を試みる④

5日目かな?
ケースの蓋ができなくなったので蓋はとりました
あともう少し窓ぎわに移動しましたー
フタとったのですが猫達に食べられるので適当なカゴでガードしてました。

6日目
いい感じですー
カゴガードしてたカゴは洗濯で必要なので
ダンボールとビニールで簡易の温室をつくりました

なによこれ
食べられないじゃないの🐈‍⬛

うどん🐈‍⬛はすぐにチェックにきますが
ちくわ🐈はビビリなので少し時

もっとみる
猫草🌱水耕栽培を試みる③

猫草🌱水耕栽培を試みる③

経過報告です

1日目
少し芽がでてました

2日目
更に芽がでてます

3日目
いい感じですね

4日目
根の感じも良さげなので
直射日光が当たらないけど明るい場所へ移動させました

今回はここまで〜
上手く育ってくれ〜

猫草🌱水耕栽培を試みる②

猫草🌱水耕栽培を試みる②

水耕栽培で土の代わりにするスポンジは
ネット部分を取り外し、容器より気持ち大きめに切り揃えて敷き詰めるようにしました

スポンジは足りない部分は数個使って調整します

そして種の量を決めるため、ざっくり敷き詰めます

そしてここへ種が水に浸かるくらいたっぷり水を与えて、水を切ります。

ざっと水を切ったら
ザルが浮力で浮くか浮かないかくらいの水をいれます。種には常にシケって、我は我は土の中にいる…

もっとみる
猫草🌱水耕栽培を試みる

猫草🌱水耕栽培を試みる

こんにちは、みなさんのにゃんこは猫草たべてますかー??🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
我が家の猫達は大好きで、栽培キットの食べ頃前に食べ尽くすなど、やらかしてくれます!

無印良品の猫草が後処理も簡単で気に入っておりますが…。猫たちが満足するには少なく、本体が軽くて良く倒れています😅
あと、私が栽培下手なだけかもですが、ちょっと苗が貧弱な時がありますね…

もしかして、種を買って自分で

もっとみる
猫サラダ

猫サラダ

猫草。
何故食べるのか解明されていないらしいですが、
お通じなどが良くなったり毛玉ケアによいのだとか。

我が家もためしてみました。

無印良品の猫草です。

栽培から。

この無印良品の栽培セットは
土を使わずに栽培できて、破棄するときにとても良いです。

説明通りに栽培しましたが、
初回は芽が出たところからニャンズたちが食べたのであまり生えそろわないうちにダメになってしまいました…

発芽から

もっとみる
サラサラふわふわ

サラサラふわふわ

我が家のニャンズは短毛なので
正直シャンプーは不用なタイプの猫だとおもいます
が、
まぁこの先何があるか分からないのと人慣れ訓練もかねて
サロンへ、いってきました。

とてもビビリ散らかしていましたが
流石プロのお仕事✨
あのちくわがおとなしく抱っこされてシャンプー台にいくのです…
プロ…すごい…

うどんは顔までできました。
ちくわは顔まではやらせてくれませんでした。

2匹の様子をみて無理なく

もっとみる
着けたらちゅーる

着けたらちゅーる

ハーネス訓練をしています。
散歩とかしたいわけでは無く、
病院行くときとか、いつか避難が必要な際の為の訓練です。

ちくわ🐈はお膝には乗りますが、抱っこがイヤイヤなので、ハーネス訓練はうどん🐈‍⬛のみです。

ちくわは抱っこできるようにならないことにはハーネスをつけられない💦

うどん、初日は嫌がっていましたが、かれこれ一週間ほど続けたら
嫌なのは変わらないですが、あれを着けると飼い主がちゅ

もっとみる
おひるね

おひるね

最近ニャンズはおひるねはベッドでねています

陽の光も適度に当たって温かくてお気に入りのようです

ちくわ🐈は布団に潜る派

うどんはへそ天派

このうとうと気持ちよさそうにしているタイミングですとちくわも爪切りさせてもらえます
寝込みを襲うタイプの爪切り😎

脱走防止柵⑤ 玄関完結編

脱走防止柵⑤ 玄関完結編

さてさて、我が家の脱走防止柵が無事完成です

家の中から玄関を見た感じはこんな感じです

玄関から入る時はこんな感じ

玄関ドアを閉めるととっても狭いですね〜💦
手荷物が多い時大変なんですが!

そこは考えました

玄関閉める前に、脱走柵を写真の様に開くことで、
使い勝手を良くしました
※猫が居ないことを確認してから行います

そしてどちら側からも電気のスイッチが押せるように隙間をもうけました

もっとみる
猫トイレ ゾンビランド

猫トイレ ゾンビランド

我が家では上から入るタイプのトイレをメインに愛用しております

一か月ほと使い、掃除もこなれて来ました
猫たちも砂を思う存分かけるので良い商品だと思います

多頭飼いで追い詰められる猫ちゃんが居る家庭ではこの出口が一つのタイプはやめたほうが良いみたいですね…
我が家ではじゃれ合いはしますがマジ喧嘩はないので今のところ大丈夫そうです

人間的にはとても愛用しているわけですが、
ネイビーカラーのトイレ

もっとみる
脱走防止柵④〜組み立て編〜

脱走防止柵④〜組み立て編〜

前回までに必要なパーツがそろいました
今回は組み立てと道具についてです

組み立てには写真の道具をつかいました

手軽なタイプのインパクトドライバーと
ドリル用の替え刃です
8㎜と3㎜になります

届いた木材

ざっと並べたところ

作業はお部屋の中で行いましたが、
猫達はまだケージから出していない時に作業しました
皆さんもお作りになる際は危ないので
猫は別のお部屋かケージにしたほがよいです

もっとみる
脱走防止柵③〜金物編〜

脱走防止柵③〜金物編〜

前回、必要な木材を洗い出しました。
今回はそれに伴い購入した金物(ネジとか)です!

ドア作成に必要な物と数を洗い出します。

ネジ

ドア作成に必要な物
2×2材は厚さが38㎜なので
38㎜以上の木ネジ
…4本

柵を取り付けるネジ
38㎜以上で尚且つ柵が19㎜幅なので
それを壊さないネジ
…20本

1×2材を補強する部分は19㎜より長くなおかつ38㎜以内の木ネジが
…9本

しかし、ネジに関

もっとみる
脱走防止柵②〜木材編〜

脱走防止柵②〜木材編〜

前回、イメージまで作成しました。

こちらが作成したイメージです。

今回は木材編としまして、
木材についての記事です。

(実は最終的に使用しなかった木材もあります)😇

🪵まず
メインの柱について

こちらは2×4材(38×89)の木材を使用します。
設置にはラブリコを使います。

我が家の場合は
天井高2400㎜-ラブリコ95㎜=2305㎜

になりますので、そちらを3本。
何故3本なの

もっとみる