見出し画像

猫草🌱水耕栽培を試みる

こんにちは、みなさんのにゃんこは猫草たべてますかー??🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
我が家の猫達は大好きで、栽培キットの食べ頃前に食べ尽くすなど、やらかしてくれます!

無印良品の猫草が後処理も簡単で気に入っておりますが…。猫たちが満足するには少なく、本体が軽くて良く倒れています😅
あと、私が栽培下手なだけかもですが、ちょっと苗が貧弱な時がありますね…

🐈‍⬛もう食べごろですの?
まだです🥹



もしかして、種を買って自分で栽培したほうがコスパ良いのでは??🤔🤔🤔🤔🤔

そこで自分で栽培を挑戦してみようとおもいまして、

  1. コスパが良いこと

  2. 猫達が食べるか

  3. 簡単な栽培方法と処分のしやすさ

上記の3点を目指します。

コスパが良いこと

栽培用の容器付きなどはやっぱりその分コストが高くなりますので、今回は種のみを購入しました。
そして100均のプランターを使ってみます。

猫達が食べるか

これはレビューを参考にしました。
ただ、こればっかりは栽培してみないことにはわかりませんので結果が判明するのは10日ほどかかるかと!

簡単な栽培方法と処分のしやすさ

後処理は土を使ってしまうと、後処理が大変なので、水耕栽培が良いのでは?と考えました。


さて、
方針は決まりました
つづいて道具です

水耕栽培用のプランターが手に入れたいわけです。
100均でないか探してみますが、近場の100均には取り扱いがないようで、どうしたものかなと
店内をうろうろ…

そして

みつけました

都合の良さそうなアイテム!

温野菜ケースです!
スポンジは土の代用!

これでいけるのでは???!!!

大きさも申し分ない!

温野菜のケースは適度な大きさの穴が空いていてそこから水を切ったりしやすいのでは??

あと水耕栽培用のプランターだとザル部分が細かいので、食べ終わった後の根っこが絡まって処理がめんどくさそうだなって思っていたのですが、
この温野菜のザルは目が荒く多くないので後処理もしやすそうです

我ながら天才かと

何ですかこれ?くんかくんか


今回はここまで、
続きはまた〜🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?