マガジンのカバー画像

淡路島移住ライフ

14
運営しているクリエイター

#リモートワーク

淡路島移住日記③:メイキングオブ「きぼうのうた」~淡路島ロケ~

淡路島移住日記③:メイキングオブ「きぼうのうた」~淡路島ロケ~

高校野球部のツレで、一緒に受験勉強して入った関学総政仲間でもある中原がシンガーソングライター化するというので、淡路島に移住した直後でちょうどいいやということでMV撮影に協力することに。

なんでもSMAPやガッキーの楽曲提供をしている広沢タダシさん主宰のコミュニティで最優秀賞に選ばれたのだそうで、大学卒業後もコツコツ続けていた音楽がようやく開花したのだ。同じくコツコツと研鑽しているらしいバッティン

もっとみる
淡路島移住日記② 散歩の達人の歩き方

淡路島移住日記② 散歩の達人の歩き方

日常を形づくるうえでの最重要事項が「散歩コースの設定」です。無限にある道の組み合わせからまずは「定番の一本道」を設定する。「今日はどこを歩こうかな」という"選ぶ楽しみ"ももちろんありますが、定番の一本道を定めることで「歩くことそのもの」に没頭できるメリットがあります。全く同じ道を歩くからこそ、日々の些細な変化に気づける。全く同じ道なんだけど、毎日歩いても飽きない。そんな絶妙のコースを見い出すことが

もっとみる
淡路島移住日記① まばゆい朝陽を引き連れて、淡路島に入国

淡路島移住日記① まばゆい朝陽を引き連れて、淡路島に入国

引っ越しの積み込みが終わると、部屋の明け渡し。12年間住んだ部屋のカギを他人に渡すのは、なんだか落ち着かない気分でした。もう戻ることのないいつもの道を通って下北沢駅のホームへ向かい、夜の新幹線で関西へ。

「新大阪」の駅表示を見た時「そうか、もう東京に戻らなくていいのか」と不思議な感覚になりました。これまで一時的な帰省タイムを満喫するゲートシンボルであった「新大阪駅」が、日常の拠点に切り替わった瞬

もっとみる
淡路島移住計画 ④ 上陸編 ~そして伝説へ~

淡路島移住計画 ④ 上陸編 ~そして伝説へ~

一度はあきらめかけた理想の住まいの条件が、一気に叶うかもしれない。もし誰かに先に押さえられたら、悔やんでも悔やみきれない!それまでも洲本市内の新築物件も何件か問い合わせていたものの「既に契約が進んでおりまして・・・」と断られ続けている状況。早速その物件を企画・管理するレインボー不動産さんに問い合わせを入れ、茨城県のワーケーションから帰った週末、内見することにしました。

わが島(になる予定)の淡路

もっとみる
淡路島移住計画 ③ ワーケーションで予行演習編

淡路島移住計画 ③ ワーケーションで予行演習編

粛々と東京の店じまいを進めながら、淡路島の物件を探していましたが、パソナ本社移転に伴って賃貸市場が沸騰しているためなのか、なかなか良い物件がない。大手どころのサイトの物件は全て見ましたが、築40年とかばかり。

せっかく移住するのだから、できれば庭付きの戸建てがいいな。歩いていける温泉もほしい。夕陽の見える海岸近くの別荘地にあれば最高。新築は無理としても、耐震性能の問題もあるし、築浅がいいな。少な

もっとみる
淡路島移住計画① きっかけ編

淡路島移住計画① きっかけ編

9月のある日、いつものようにシモキタの裏道散歩をしている最中にふと「淡路島移住」が浮かびました。すぐ忘れるだろうと思っていたその考えは、しかし日を追うごとに魅力的なものに思えてきました。

その頃の僕はというとコロナ発生から100%リモートワークで、会社に行ったのはパソコンがぶっ壊れて取り換えに行った一度だけ(IT系は特にパソコンがないと何もできません。快適なおうちでただ座っているだけの人になっち

もっとみる
都民から島民へ。リモートワークシフトを機に、故郷兵庫県の淡路島に移住しました。

都民から島民へ。リモートワークシフトを機に、故郷兵庫県の淡路島に移住しました。

2020年11月に、16年間過ごした東京、その中でも14年間もの時間を過ごした愛着ある街下北沢を離れ、故郷兵庫県の淡路島に移住しました。東京を離れて今日でちょうど一か月が経過し、大量のアリさんマークの段ボールもようやく片付き、新しい生活にようやくリズムのようなものが出てきたので、淡路島の移住ライフについてつらつらと書いてみます。

(それにしても全部開けるのにまるまる3週間もかかった引っ越し荷物を

もっとみる