見出し画像

The name is...



「Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民」を「#42」まで読んだんだ。でも、創作大賞2024は終わってしまった。だから、滑り込み感想文ならぬ、スライディング考察文を書こうと想う。



(; ・`д・´)ゞ←なにもかも遅い人

以下、Qさんの思考が駄々洩れしております…ご注意くださいませ。


「エリンセ」について考察してみた


「エリンセ」…英語にしてみよう。
「erinse」?こんな単語ないなぁ…。

「エ」と「リンセ」に分かれてるのかな?

「e」「rinse」?
「rinse」は英語で「リンス」。
「洗い流す・すすぐ」の意味。

なんか違うような…?「e」はどこへ…?
英語じゃないのかな?


こういう感じの言語あったような…?
「エ」とか「レ」とか、最初に付く言語は何語なんだろう…?うーん?



「タカバタケ」のお話中でそれっぽいもの…。
「ワルツ」かな…?

「ワルツ」は何語だろう?



「ワルツ」は「ドイツ発祥」


ワルツは、英語だと「waltz」。
ドイツ語の「walzen(旋回する)」が語源。

ふむふむ…?
…となると、「エリンセ」は「エ・リンセ」の可能性が高いかな?



「rinse」じゃなくて「linse」


「エ・リンセ ドイツ語」と検索してみると「linse」が出てきた。

ドイツ語で「linse」は「レンズ・レンズ豆・(目の)水晶体」の意味。



ほうほう…(; ・`д・´)??


「タカバタケ」の中で「レンズ」と言えば…、シーちゃんの瞳の虹色レンズだなぁ~…。



「水晶体」について、AI(chatGPT)に聴いてみた。



chatGPTさん、水晶体ってなんなん?


水晶体(すいしょうたい)は、眼の内部にある透明な構造で、主に光を屈折させる役割を果たします。水晶体は、眼球の前方に位置する角膜の後ろにあり、瞳孔を通して入ってくる光を網膜上に焦点を合わせるために重要です。

水晶体の構造と機能

  1. 構造:

    • 水晶体は透明で弾力性があり、主に水とタンパク質から構成されています。

    • 水晶体の中央部は「核」と呼ばれ、周囲を「皮質」と呼ばれる層が取り囲んでいます。

    • 水晶体を取り囲む「水晶体嚢」と呼ばれる薄い膜があり、これが水晶体を支えています。

  2. 機能:

    • 屈折: 水晶体は光を屈折させ、網膜に焦点を合わせます。これにより、私たちは鮮明な画像を見ることができます

    • 調節: 水晶体は毛様体筋の働きによって形を変え、近くの物を見るときには厚くなり、遠くの物を見るときには薄くなります。これを「調節」と呼びます。


な、なるほど…(; ・`д・´)???


水とタンパク質…ってことは人間と同じだな。人間の目の中にあるんだから、そもそも「そういうもの」ってことか…?

「鮮明な画像」…。
「タカバタケ」さんのお話で「ヴィジョン」って出てきたなぁ…。




「人間」も「地球」も、ほとんど水で出来ている。



ChatGPTさん、地球ってなんなん?

地球は多様な物質から構成されており、その組成は層によって異なります。地球は主に核、マントル、地殻の三層に分かれ、それぞれが異なる物質で構成されています。

地球の構成

  1. 地殻(Crust):

    • 地球の最外層で、比較的薄く、厚さは大陸地殻で平均約35 km、海洋地殻で約7 kmです。

    • 主に酸素、ケイ素、アルミニウム、鉄、カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどの元素からなる鉱物で構成されています。

    • 岩石は主に花崗岩(大陸地殻)と玄武岩(海洋地殻)です。

  2. マントル(Mantle):

    • 地殻の下に位置する厚い層で、深さは約2,900 kmまで及びます。

    • 主にケイ酸塩鉱物(オリビン、輝石など)から構成されており、粘性があり、部分的に溶融した状態の岩石でできています。

    • マントルは地殻と違って流動的で、対流運動を行っており、プレートテクトニクスの動力源となっています。

  3. 核(Core):

    • マントルの下に位置する最も内側の層で、外核と内核に分かれています。

    • 外核: 液体状態で、主に鉄とニッケルから構成されています。深さは約2,900 kmから5,150 kmまでです。

    • 内核: 固体状態で、主に鉄とニッケルから構成されています。深さは約5,150 kmから地球の中心(約6,371 km)までです。

地球の化学組成

地球全体の化学組成は、以下の元素が主に含まれています:

  • 鉄(Fe): 約35%

  • 酸素(O): 約30%

  • ケイ素(Si): 約15%

  • マグネシウム(Mg): 約13%

  • その他、ニッケル、硫黄、カルシウム、アルミニウムなどの元素も含まれています。

地球の構成要素の形成

地球の構成要素は、約46億年前の太陽系の形成時に、微惑星や隕石の集積によって形成されました。重い元素は地球の中心に向かって沈み、軽い元素は表面に集まることで、現在の層構造が形成されました。

地球は複雑な層構造と多様な化学組成を持つ惑星であり、その構造と成分は地質学的活動や生命の存在に深く関わっています。


ふ、ふむう…(; ・`д・´)????


「エリンセ」は地球より大きいらしい…。



あ、「e」忘れてた…。


「エリンセ」の「エ」、「e」って結局なんなの(; ・`д・´)?????
英語の「a pen」の「a」なのかな?

ドイツ語だと女性名詞と男性名詞なるものがあって、女性名詞「lince」には「die」が付くらしい…。

でも「e」じゃない…。


(; ・`д・´)??????



matome…?



「e」の謎はよく分からなかったけど、「シーちゃんの虹色レンズが「エリンセ」のお名前に関係していそう…!

というのが、Qさんの考察の結論でした!


みなさまは「エリンセ」のお名前の秘密、見つけましたか?

Qさんはこれから探しに行くんだ♪
楽しみだな~♪



…くっ見出し画像…!!!
幸せそう過ぎて、泣ける…( ;∀;)✨





まったね~(o^^o)ノシ✨



「自分らしく」自立をするため奮闘中です。 気が向いたら応援してくれると嬉しいです(o^^o)♪ ☆☆☆ サポートのつかい道 ☆☆☆ ☆彡 イラスト・動画作成に必要なソフト等の購入費用 ☆彡 作業時間確保 ☆彡 創作の糧になる「体験」や「活動」