マガジンのカバー画像

これでえーねん!税務と会計

27
税理士なのに、無味乾燥した数字の世界が大嫌い! 税と会計は本来もっと人に寄り添ったモノ。ならば、もっと楽しく・面白く、付き合ってやろうじゃないでしょうか!
運営しているクリエイター

記事一覧

ニガテ克服★サムライ会計道場(FB版)

~売上の中身を知らんといかんゼヨ~

ニガテ克服★サムライ会計道場(FB版) ~売上の中身を知らんといかんゼヨ~

▼「ウリアゲアゲロ~」・・・
超有名なこの言葉。呪文のようなこの言葉。
しかし、この言葉ほど曖昧な表現はありません。
売上UPに取り組む場合、漠然と売上UPを考えるのではなく、
前もって【売上の中身(構造)】を理解していると
取り組み易くなると思います。

 ご存知の人は、ここでサヨウナラ!(save your time!)
 ご存じでない人は、この先の記述が、少しでもお役にたてたら幸いです!

もっとみる
税理士竹ちゃんの「スベール落語」

税理士竹ちゃんの「スベール落語」

え~、昔、大阪は、刃物職人で賑わったようですが、
昔っから、「刃物」っちゅうモンは、
●医者が使えば「メス」になり、
●泥棒が使うと「ドス」になる
・・・と言いますなぁ。

ほんで、顔についてる「口(クチ)」も、同じようなもんで、
●えーコト言うたら、口にプラスが付いて「叶」(カナウ)になり、
●悪いコトも言うたら、口にプラスとマイナスが付いて「吐」(ハク)・・・ちゅうような事を言いますなぁ。

もっとみる
税理士竹ちゃんの「HAPPY税務会計」 ~勘定科目は「親と子でつながろう」~(補助科目の話)

税理士竹ちゃんの「HAPPY税務会計」 ~勘定科目は「親と子でつながろう」~(補助科目の話)

税務会計は、あなたを、そして、周りの人を、HAPPYにする存在でなければなりません。

もし「難しい」とか「数字が苦手」というイメージがあれば・・・

おめでとうございます!
あなたはHAPPYになる資格があります!

さて、今日は、「勘定科目」でHAPPYになるお話です。

Q. 通信費って何?
Ans. 電話代とか切手代とか・・・あ、インターネット代もそうかなぁ。
Q. じゃあ、接待交際費って

もっとみる
売上と経費よりも...

売上と経費よりも...

個人事業主の人に「決算書を作る際、どこを重視して作っていますか?」と聞くと9割の人は「売上、経費、利益」って言うんですね。
つまり、損益計算書。

しかし、そこじゃないんです。ズバリ、資産と負債、です。

現預金・売掛金・在庫などの資産勘定科目、そして、買掛金や借入金などの負債勘定科目、これらが如何に正しく管理できているか、そこが大事なんです。

資産や負債つまり「貸借対照表」と表裏一体の関係とし

もっとみる
確定申告前に知っておきたい話。名付けて「金太郎アメ理論」

確定申告前に知っておきたい話。名付けて「金太郎アメ理論」

いよいよ2月に突入。
個人事業者は確定申告に向けて決算書の最終準備で大忙しですね。

ところで、このタイミングだからこそ改めて確認して頂きたい話があります。

~名付けて・・・金太郎アメ理論!w~

金太郎アメ・・・久しく食べておりませんが、あなたはお好きでしょうか?
「好き・嫌い」はさておき、金太郎アメは、工場での製造時、元々は長~い1本で、それを、スパッ、スパッと垂直に切断する訳です。
断面に

もっとみる
売上と経費よりも⑵

売上と経費よりも⑵

続きです。

例えば、売上。
一口に売上と言っても、その受取方法で考えてみると
①現金でもらった売上なのか
②振込でもらった売上なのか
③売ったけどまだお金をもらえていないのか

といった具合で、色々な受領パターンがありますよね。

上記③は一般的には掛売りの場合です。
末日締め、翌月20日入金、というような。
(この未実現のお金のことを「売掛金」と会計の世界では呼んでいます。)

オセロの表裏じ

もっとみる
カクテイシンコクをハカイせよ

カクテイシンコクをハカイせよ

奇抜なタイトルとなってしまいました。
むろん「税務署をぶっこわせ!」という意味ではありません。

こんにちは、税理士のたけおかです。

確定申告って、多くの個人事業者にとっては
●過度に
●苦しく
●低いテンションに落ち入り
●深刻な悩み
。。。じゃないでしょうか?

これらの項目を並べると
●過
●苦
●低
●深刻
あらまビックリ、「カクテイシンコク」になるんです。

もしくは、人によっては「カ

もっとみる
もっと自由でイイぜよ!

もっと自由でイイぜよ!

「あーすべき」
「こーすべき」と
【ベキ基準】で判断したら
いかんぜよ。
もっと自由でイイぜよ!
もっと世界は広いぜよ!
誰がどう言うまいが、
さいごは自分次第ぜよ!

世の人は我を何とも言わば言え 我なす事は我のみぞ知る (坂本龍馬)

伝わりづらいノウハウ、その原因は「体系化の有無」にあった?!

伝わりづらいノウハウ、その原因は「体系化の有無」にあった?!

1494年、世界的に偉大な書籍が発行された。
それは、コロンブスの新大陸発見から2年後であり、
日本で言えば「足利義澄(あしかがよしずみ)」が
室町幕府11代将軍に就任した頃である。

その書籍の名は「スムマ」。
当時のイタリア・ベニスの商人が用いていた「ベネチア式簿記(複式簿記)」を学術的に説明・紹介したものである。
著者は、ルカ・パチョーリ(Fra Luca Bartolomeo de Pac

もっとみる
<MONDAY考察~誰も知らない自分の消費税~>(裏テーマ有りw)

<MONDAY考察~誰も知らない自分の消費税~>(裏テーマ有りw)

<MONDAY考察~誰も知らない自分の消費税~>
 
●税別表示は、支払時に思っていたよりも高くなるので
税込表示の方が分かりやすい。
●税別表示の方が、商品そのものの価値が分かりやすい。
・・・などなど、街の声は色々ですね。
      
ここでシンプルな問いです。
*****************************************************************

もっとみる
泣いている決算書、笑っている決算書【その2】

泣いている決算書、笑っている決算書【その2】

では、どのような決算書が「泣いている決算書」なのでしょうか?
いくつかのパターンがありますので
ご紹介します。

①税金減らし至上主義で作られた超恣意的でワガママな決算書
「とりあえず税金さえ少なくなれば良い」と、
事業に関係のない私的な支出まで入れまくっている人がいます。

・個人的な趣味・遊びの支出
・家族行事
・友達との飲み食い
・人から貰った領収書

このような決算書を見ても、
一体いくら

もっとみる
泣いている決算書、笑っている決算書【その1】

泣いている決算書、笑っている決算書【その1】

赤字決算だから泣いている
黒字決算だから笑っている
•••というお話なら簡単なのですが
そう言うお話ではありません。

そもそも決算書って
誰のために作っていますか?

①株主のため?
②債権者のため?
③会社のみんな(社員)のため?
④社長自身のため?
⑤銀行のため?
⑥税務署のため?

商法を意識する人であれば
教科書的な回答は
①と②なんです。
「資本充実の原則」とか
「債権者保護ウンヌン」

もっとみる
「源泉所得税」って何ぜよ?

「源泉所得税」って何ぜよ?

「源泉所得税」ってね、
一言で言えば、
給料から天引きされる所得税
・・・のこと。
 
給料明細を見てください。
所得税って欄があるでしょ。
それです、それ。
 
源泉所得税ってどんなものにかかるの?
と言いますと・・・
●役員報酬(法人の社長や役員さんの給料)
●正社員給料
●パート給料・バイト給料
・・・これらに対してかかります。
(厳密には外交員さんに支払う報酬や、個人営業の税理士・弁護士・

もっとみる