因果

ご自愛ください。

因果

ご自愛ください。

マガジン

  • よみかえす

最近の記事

思考の整理2024.6.13日記

仕事の話ばっかりしている。 ニュースとかテレビ番組で気晴らしすればいいのに、気づいたら仕事のことを考えている。 なぜなら、人に関わる仕事をしていると、一筋縄ではいかないことがよく起こる。(どの仕事でもそうか) その度に、あーでもないこーでもない、と歩きながら考え込んでしまう。そのうち、こうしたらよかったと反省ゾーンに入り、今さらどうしようもないところまで進んでしまう。 オン・オフの切り替えが下手くそだ。 必死に考え込んでも自分には関係ないところで勝手に解決したり他の人は全く

    • 携帯を無くしていた日記2024.5.4

      携帯をなくした。 夜勤明けの帰り道、電車の中に置いてってしまったらしい。 改札の出口の前で無くしたことに気づき、立ち尽くした。 眠気が一瞬で飛んでいって、冷や汗がでた。 今までの人生の中で携帯電話や財布などの貴重品を無くしたことはなかった。 なんなら、そういうもの無くす人を若干、軽蔑してたところがある。深く反省。人間失敗はある。 急いで駅員さんに説明して、探してもらうが、すぐには出てこない。 ちょうどその日は、家族を焼肉に連れて行く約束をしていたので、集合時間の連絡をしな

      • 弱さとは日記2024.4.2

        「あなたは強いから、僕の弱さを理解できない」 2歳年下の新卒からそう言われた時、何を言えばいいのか分からなかった。 正確に言えば、何が言いたいのか分からなかった。 だから、なんなんだ。弱いから何なんだ。強いから何なんだ。理解できないから何なんだ。 そもそも、なんで理解できないといけないんだ。 対人援助の仕事をしていると、すべての人間を理解するのが当たり前だと思われがちだ。 そんな簡単にできるわけがない。 人を理解する難しさを痛感する日々なのに。 それが専門でしょ?じゃあ、私

        • おつかれさま2024.1.14日記

          私がnoteを書くのは、いつも疲れこんでいる。自分自身の不甲斐なさと疲れでやる気が1㎜も生まれてこない。なんなら、明日仕事をやめてやりたい。 やりたいことができない不満が1番の天敵である。世の中のできごとの何割が誰かのやりたかったことなのだろう。 おそらく、全然やりたくないことを飲み込んでやっている人が日本の社会にはたくさんいるんだろうな。自分はいつまで嫌だ嫌だと子どものままでいるつもりなのだろう。 そう思うと、頑張ってる人みんな幸せにしたい。 幸せな気持ちにしたい。 誰か

        思考の整理2024.6.13日記

        マガジン

        • よみかえす
          7本

        記事

          大人ってむずい日記2023.9.25

          仕事の波が精神の波を引き起こす。 8月の波が大波小波であっち行ったりこっち行ったりで荒れていた私の心。9月が終わろうとして、おさまりつつある。 泣きながら仕事から帰った日もあれば、今日はなんでいい日なんだと、逆小峠さんで過ごす日もあり、私の心は安定してなかったが、周りにあの子しんどそうねって思われるのが、つらすぎるし、この世で許せないことの1つなので、「なんでもないですよっいつもご機嫌ですよっ」を装っていた。 でも、上司と仕事の話をする時だけは、その装いが剥がれそうになる。

          大人ってむずい日記2023.9.25

          愛情深い人になりたい2023.8.22

          愛情深いひとになりたい。 優しくいつもご機嫌でありたい。 大好きなもので囲まれていれば、自然とそうなると思う。でも、一生懸命働くと余裕がなくなる。 修行が足りない。 優しさで人を包むにはどうしたらいいんだろう。 好きな人に優しくできるのは当たり前。 応援したい人、自分より後から仕事に入った人になんて声をかけてどんなことを教えていけるだろう。 一生懸命やりすぎると、「ここまでやったのに」と成果を求めてしまう。期待はしすぎ。 ただ、やるべきことを見つめてすすめていく。 この

          愛情深い人になりたい2023.8.22

          2023.7.14日記

          幸せな人間だと思う。 どう考えたって、幸せな日々。 彼氏とうまく行き、仕事も楽しい。 後輩教育はうまく行ってないけど、努力は続けたいと思っている。 自分の仕事内容で頭はいっぱいだけど、「大丈夫」と言い聞かせ、頑張れる。 なんとかしようと必死になれるのは、幸せだと思う。 ただ、疲労が積み重なっている。 うっかり忘れることが増えてきた。 早く仕事をやろうとして、逆に時間がかかっているような気がする。 うまくしようとするとうまくいかない。 なんで。 なんとなく焦りがあるのだ。

          2023.7.14日記

          引越しするのかしないのか2023.2.10

          彼氏と一緒に住もうという話になった。 どっちから言い出したのかは忘れたけど(でも、たぶんセンチメンタルになってた私からだと思う)、それとなく話が進んで、彼の異動希望が通って転勤が本格的になった。 いざ、引越し先を探した時、今住んでる家のこととか一緒に住む家のこととか難しいことが増えた。 なんで、引っ越す家を決める前に、今の家を出ていく手続きをせかされるのか。 もしかしたら、一緒に住める状況じゃないかもしれないため、今のところ更新する予定にはしている。契約更新して、更新料を払

          引越しするのかしないのか2023.2.10

          ドライブマイカーを観て日記.2023.1.11

          元旦に岡山に行き、2日に両親がコロナにかかり、その後、私もコロナにかかった。 こう言ってはなんだけど、突然できた休みだったので、やりたいことをして過ごすいい時間だった。 職場の人には申し訳ないなんて思いながらも、ちょうど休みたい気分だったのも事実である。 明日が最後の休み。 思う存分夜更かしできるのは今日しかない。 ということで、ドライブマイカーを観た。 正直、最初はそんなに期待してなかった。 ずっと前から気になってはいたけど、長い間、見る気にならなかった。 近頃の私の

          ドライブマイカーを観て日記.2023.1.11

          モンスターズインクを見た日記 2022.08.6

          金曜ロードショーで「モンスターズインク」をやっていた。子供の頃に、DVDで何か見るといえば、モンスターズインクばかり見ている時期があった。 小さい私は、サリーもマイクの掛け合いがすごく好きで、長い間いっしょに過ごす友達は素晴らしいものなんだと心の底から思っていたし、喧嘩しても仲直りは絶対するもんだと感じていた。 今月24歳になる私は、サリーとマイクそれぞれの性格の解釈が変わった。 サリー 優しい。敵だと教え込まれた人間であっても、嫌がることはしない。ぶーの可愛さに気づく。

          モンスターズインクを見た日記 2022.08.6

          咲いても咲かなくても花は花日記2022.3.31

          TVerで「カルテット」が再放送になってた。 めちゃくちゃ好きなドラマで、嬉しくってニマニマしながら観た。 書き留めたい言葉がたくさん出てくるんだけど、書き留めたら価値がなくなってしまうような。その瞬間にその人が話すから意味があるように感じる。 あの4人の集まってる暖かい雰囲気が素敵で、羨ましい。私とどうでもいい話をして時間を使ってくれるひとは今はいない。この先もできない気がする。 ずっと孤独を愛して生きるしかないのかもしれない。 それはそれで素敵である。 人を好きになる

          咲いても咲かなくても花は花日記2022.3.31

          結婚について

          『結婚とは、なんなのか。』 人の数だけ答えがある問い。 結婚したいと思うか。 なぜ、そう思うのか。 そのために行う行動は、果たして真意なのか。 自分が選択した未来に求めるものがあると思うか。 言い始めるとキリがない。 すべて、想像するだけで、次第に自分が何を考えていて、どうしたいのかわからなくなる。 (そして、そのまま寝落ちして朝になると忘れている。) ドラマのラブシーンを見ると「おひょひょひょ」とグーフィー化して喜び、友だちの恋人できた報告にニヤつき「おおぉー!」など

          結婚について

          小説ごっこ日記2022.01.19

          何年も前に祖母からお誕生日にと、3000円分の商品券を眺めていた。 期限がないから、もらってからずっと実家の引き出しに大切にしまっていた。それを新年の実家帰省のタイミングで、そろそろ使おうかと思い引っ張り出してきたところだ。さて、何に使おうか。 最近、トンガ島の噴火の影響で津波警報が日本中に発令されることがあった。携帯をどこかにほっぽり惰眠を貪っていたために、事態の把握をしたのは職場のテレビだった。テレビの隅っこに日本地図があり、黄色い線で縁取られ、避難を促すコメントに唖然

          小説ごっこ日記2022.01.19

          最近のプレリスト日記2021.12.27

          最近よく聞く、というか急にハマった曲がある。 私は、分野?種類とかで選ぶより耳障りで選ぶことが多い。同じアーティストでも刺さるものと刺さらないものがあり、「あなたってこれ好きよね笑」と態度を取られたことがない。(いや、星野源さんはずっと好き) まだまだある。でも、特に最近急にこればっかり聴きたい自分がいる。 ハマる曲には、そのハマっている自分の状況がよく表れていると思う。新しい自分を見つけようと息巻いてるありさまが。 恋をしたときは、うきうきした曲ばっかりかけてた(ここ5-

          最近のプレリスト日記2021.12.27

          2021.11.19寒くなってきた日記

          最近の楽しみは、銭湯に入りサウナと水風呂を堪能して、スパイスカレー屋さんを探すこと。 私の元気の源はこれだと、気づいた。 どんなに体が重くてつらくても、いつのまにか、また頑張れるって思っている。そんな元気になるものたちである。 冬が近づいてくると、後悔と無念な気持ちが体を通り抜ける。 そういうつもりで言ったんじゃないのに、どっから私は間違えてたんだろう、とか。今だったらそんな言い方(やり方)しなくたっていいと思えるのに、とか。 寒さが私の寂しい部分をさらけ出させるのだと思う

          2021.11.19寒くなってきた日記

          餃子を焼いた日記

          本日は日曜日だが、3連勤の2日目。 3連勤の乗り越え方を知っているので、ほどほどのテンションで夕飯を作ろうと思った。 日曜なので、20時までに夕飯を作り終えようと思っていたら、チャイムがなり、郵便物が届く。 インターネットのルーターだった。 コーヒーを飲み音楽でも聞きながら、接続してみようと、やり始め、1時間後ホトホト疲れていた。待ってこれ、絶対接続できへんし、そもそもこれはどういう設計?と、ぐるぐると悩み、心地よく聞いていた音楽にイライラし始めていた。 やめよう。今日は、

          餃子を焼いた日記