マガジンのカバー画像

人材育成・リーダーシップ

29
コーチングの技術を使って、人を育てる方法をお伝えします。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

これから新社会人になる人の心構えを教えます!

これから新社会人になる人の心構えを教えます!

社会人としてこれからスタートする人は、いま不安の真っただ中だと思います。

(実は僕の息子もそうです)

これからどんな世界が待っているんだろう?

まして今年は、100年に1度の世界的パンデミックという、なんとも数奇な巡りあわせ…

ワクワクしているのならばいいのですが、そんなにポジティブな気持ちになれないよ…

という方は、具体的に何をやればいいのか、その心構えを伝授します。

なんといっても

もっとみる
誰でもできる目標設定するための超簡単なコツ

誰でもできる目標設定するための超簡単なコツ

先日、津田紘彰さんの「目標達成セミナー」に参加し、目標達成の重要性と2021年の目標達成の具体的道筋をワークで完成させ、大いにモチベーションを刺激されたんですが…

そもそも、みなさん「目標」って持ってますか?

会社に勤めていると、必ず目標だとかノルマだとかってありますよね。

会社や仕事で課せられている目標やノルマは、ストレスでしかない!

という方も多いと思います。

学生の頃、試験に合格し

もっとみる
新入社員研修

新入社員研修

【YouTube更新】

最近のYouTubeは、土曜日は講演フル動画、水曜日はコーチングキャンプ動画を中心にアップしています。

健康、人材育成、コミュニケーション、人間関係、メンタルヘルスに関する講演依頼募集してまーす!

今回は職員研修動画です。

新入社員研修に使える動画です。

新人じゃなくても学ぶべき内容です。

リーダーの言葉

リーダーの言葉

リーダーにとって、決定的に必要な力ってなんだと思いますか?

僕はスピーチ力だと思います。

スピーチ力とは、別に優れた話術の話ではなく、「伝わる」ように「伝える」力のことです。

スピーチがお粗末なリーダーでは、組織全体が頼りなく思えて、信頼を得ることができません。

その最たる例が、日本のリーダー、ガースーです。

「緊急事態宣言」の時の約30分の会見内で39回も、語尾に「思います」「思ってい

もっとみる
ZOOMセミナーでいるいるこんな人

ZOOMセミナーでいるいるこんな人

人との距離感って大事だなぁ…とつくづく思います。

コロナ禍での約1年

オンラインミーティングが一気に普及しました。

僕は、ZOOMによるセミナーや会議におそらくこの1年で100回以上は出席したと思います。

ま、一長一短あり、新時代のコミュニケーションであることは間違いないでしょう。

で、毎回オンラインセミナー等に出席するたびに気になっていることがあります。

僕と同じような一般参加者の中

もっとみる
部下との面談の仕方

部下との面談の仕方

今日は、人材育成の話をコーチングの観点から話します。

仕事で部下を持っている方にお聞きしますが、面談ってしてますか?

面接でもいいです。

対面で話をする。

企業さんならどこでもやっていることと思います。

これ、大事な時間ですよね。

上手くやれていますか?

もしかしてこんなふうになってませんか?

・上司の経験談や期待を言って聞かせる面談になっている

・面談のゴールが部下の目標達成や

もっとみる