マガジンのカバー画像

日誌

19
運営しているクリエイター

#子育て

家で療育

家で療育

以前家でできる療育を書いたら読んでくださった方がいたので調子に乗ってまた書く

いろいろ子供のためにと調べて不器用な母が作成、印刷したものなので汚いのはご愛敬

スケジュール管理

明日は幼稚園なのか療育の園なのか休みなのかがわかるように作成

終わったらとっていくよ

(23日が祝日で休みの予定内容は適当に入れているのであしからず)

(金曜日は療育の園)

☆用意したもの☆

全て100均

もっとみる
最近の子供

最近の子供

連休って怖いね…ついついさぼってしまうもの…

という言い訳を考えたところで最近の子供の様子を

子供の意見の変化4月から幼稚園と療育の園に日数を分けて週2.3日ずつ通っている

入園してから毎日子供にどんなことをしたか楽しかったか問い、

月に数回幼稚園と療育の園とどちらが楽しいが聞いていた

ずっと療育の園が楽しいと答えていた子供たちが7月ごろから幼稚園の方が楽しいと答えるようになった

おそ

もっとみる
障害児の手帳について

障害児の手帳について

うちの子供は自閉症スペクトラムのため手帳を持っている

とって半年になるがその経緯とメリットデメリットを書いておくの悩んでいるお母さんの参考に少しでもなればよい

まず手帳の種類身体障害者手帳と療育手帳と精神障害者保健福祉手帳と3種類ある

ざっくりと説明すると

・身体障害者手帳は体に障害がある方

・療育手帳は知的障害のある方

・精神障害者保健福祉手帳は精神疾患や発達障害のある方

(かなり

もっとみる
妊活を頑張るあなたへ

妊活を頑張るあなたへ

今日はたくさん話したいからいろいろ記事を書く

私は自閉症スペクトラムの双子を育てているが

その妊娠のために半年ほど妊活をした

妊娠て正直そのまま1回でできると思ってたからタイミングも排卵も知らなかった

産婦人科に行き体温を毎日測り

排卵前に産婦人科に行きおおよその日にちを聞いて

仲良くするというものだった

5ヶ月ほど経った時に先生が排卵の促進剤を打ってくれたがその月はできなかった

もっとみる
自閉症スペクトラムと診断されるまで

自閉症スペクトラムと診断されるまで

子供が自閉症スペクトラムと診断されるまで私はよくネットでどのような症状や行動があるからこの子は自閉症だとか違うというのを調べまくっていた

そして一喜一憂しどのように対応したらいいかとか遊んだら発達が進むかを調べていたことを今日子供を療育に送った時に思い出した

ただこれはうちの子の場合であり他の子を知らないので悩んでいるお母さんはあなただけではないというものとして読んでほしい

もっとみる
教えてほしい

教えてほしい

1人でWebデザインの勉強をしているが元々手芸や何かを作ることが好きだったから勉強を始めた

その中で同じように1人で仕事をしている人と一緒に仕事ができたらなと思う時がある

Web系でもいいし服を作っていたりアクセサリーを作っていたりする人たちと繋がれたらと思う

仕事としてというのもあるが同じように話せたらいいなということの方が今は大きい

どこで繋がれるのか誰か教えてください

子供に教えられたこと

子供に教えられたこと

画像は子供が療育に行っている間に子供が生まれてから食べれなかったつけ麺を初めてゆっくり食べた日の記念すべき画像

子供について未就学児の自閉症の双子を育てています

自閉症だからほかの子ができることが敵年齢でもなかなかできないことがあり今まで正直辛かった

それでも最近はやっとコミュニケーションがとれようになり会話したり助けてくれたりするようになった

・毎日新しいことを覚えて帰ってくること

もっとみる