マガジンのカバー画像

まちづくり応援団活動日誌 えーる@note

321
山口県周南市鹿野地域を応援する地域団体「まちづくり応援団えーる」の活動として作成するフリーペーパー紹介や雑感、鹿野の写真などをまとめています。
運営しているクリエイター

#神社

雪積もる境内 二所山田神社の冬

雪積もる境内 二所山田神社の冬

初旬とはいえ3月に、山口県周南市鹿野に積雪が観測されました。この日はイベント取材のため、町なかの神社・二所山田神社を訪れたのですが、朝からの積雪で境内は白く薄化粧。イベントまでの待ち時間、冬ならではの景色を堪能してみることにしました。

1125年の歴史を持つ神社二所神社と、山田神社という、2つの神社が合祀した二所山田神社。このうち二所神社は、平安時代、昌泰2(899)年に鹿野の渋川地区に鎮座して

もっとみる
三嶋神社参道を歩く

三嶋神社参道を歩く

山口県周南市鹿野を応援する「まちづくり応援団えーる」団長のふみぞうです。
今回は鹿野の今井地区にある「三嶋神社」をご紹介します。

三嶋神社の興りは、平安時代にあたる寛平2年(890年)までさかのぼります。現在の、上ノ原地区の辺りに勧請されたといわれており、その後現在地に移動したものと思われます。

珍しい3つの御旅所を持つこの神社は、4月・11月の例祭の他、9月に秋祭りを行っていたという記録もあ

もっとみる
山口県周南市鹿野 大潮神社

山口県周南市鹿野 大潮神社

山口県周南市鹿野を応援する「まちづくり応援団えーる」団長のふみぞうです。
今回は、鹿野地域の北部、大潮地区にある「大潮神社」をご紹介します。

旧鹿野町時代に編さんされた「鹿野町誌」によると、もともとは「白髪河内大明神・白髪河内萬社」という社号であったようですが、ちょうど150年前の明治6年(1873年)に大潮村の村社として指定された際に現在の名前になったとか。

その起源は、社伝によると平安時代

もっとみる
7月30日は鹿野天神祭⛩️

7月30日は鹿野天神祭⛩️

7月30日は山口県周南市鹿野の夏の風物詩「鹿野天神祭」。

奉納行事のひとつとして行われた宿入奴は、大名行列を再現した練り歩きです。

「イーヨイシー」という掛け声に合わせ練り歩くさまを、たくさんの人が見守っていました。

奉納が終わり、夜の神社も撮影。

昼間はよく足を運ぶ場所ですが、祭りの提灯が飾られていることもあり、いつもとはまた違った雰囲気でした。

鹿野名所探訪 二所山田神社

鹿野名所探訪 二所山田神社

山口県周南市鹿野を応援する「まちづくり応援団えーる」団長のふみぞうです。
今回は、鹿野の中心部にある「二所山田神社」をご紹介します。

1000年超の歴史 二所大明神と山田権前社二所山田神社の成り立ちは1907年、今から116年前にさかのぼります。

二所大明神と山田権前社が合祀されて誕生した二所山田神社ですが、その前身である2つの神社は、どちらも1000年以上前から存在していたお宮なんです。

もっとみる

二所山田神社境内

山口県周南市鹿野の神社、二所山田神社の境内の様子。お守りを買うついでに撮影しました。

年末の夢を願う 宝くじ当選祈願祭

年末の夢を願う 宝くじ当選祈願祭

年末といえば、宝くじを思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
山口県周南市鹿野地域では、この宝くじの当選を願って祈願祭が行われています。

鹿野地域の山あい、渋川地区に建つ宝作神社。今年で17回目を迎える宝くじ当選祈願祭が、今年もこの神社の境内で行われました。

宝を作る神社で、宝くじが当選!祈願祭の起こりは、実際にこの神社で祈願した宝くじが当選したことでした。これを地域おこしの一環にした

もっとみる
半年の穢れを落とす 6月30日の「夏越の大祓」

半年の穢れを落とす 6月30日の「夏越の大祓」

新年が明け、新年度が始まり、いつの間にか梅雨も終わった7月。
気が付けば、令和4年も後半戦が始まろうとしています。

6月は夏越の大祓、そして茅の輪くぐりの季節でもあります。
昨年に引き続き、本記事でもこの神事についてご紹介したいと思います。

夏越の大祓まずは夏越の大祓について。
これは、1年の半分である6月30日に行われる神事です。1年の最後、大みそかに行われる大祓と対になるもので、半年間の穢

もっとみる