マガジンのカバー画像

もったいない料理

112
食品ロスに関わる料理をまとめます。 食品ロス削減から発想を得た物も、結果的に食品ロス削減ができる物も乗せてます。 少しでも参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

もったいない信仰では不安定。

もったいない信仰では不安定。

食べ物を捨てるのは悪なのか?

大食い
顔面パイ
メントスコーラ
罰ゲームの激辛料理

などなどが批判される一方

シャンパンファイト
節分の豆まき
キュウリの馬とナスの牛
神や仏へのお供え

などは批判されにくい。

でも、それは気持ちを抜きにすれば、
同じような話ですよね。
食べ物を食べない使い方はあるわけだし。
あくまでその人の線引き。

過去に「食品ロスは本当に悪?」
というnoteを書い

もっとみる
自分の適量を把握すると美味しいしハッピー。

自分の適量を把握すると美味しいしハッピー。

突然ですか、カレーのルーとご飯の比率
ムズくないですか??

ライスカレーでご飯が足りなかったり
スパイスカレーでルーが足りなかったり
自分で作ったカレーでも、終盤になってから
ルーを足したり、ご飯を足したり、

ありませんか??
ありますよね!?

料理の修行をするようになってからは大分減りましたが、今もたまにやってしまいます。

原因は俺の味覚は減塩対応だから。
幼い頃に時に腎臓を患って、

もっとみる
血合いの臭みを旨味に変える一品。

血合いの臭みを旨味に変える一品。

みなさん“血“足りてますか??
なんだかダルかったり
貧血気味だったりしてませんか??

そんな時は“血合い“がオススメです。
“血合い“ってのは魚の血管が集まってる所で、鉄分はじめ様々な栄養がかなり豊富なんです。

運動量の多い赤身魚に多く、中でもマグロやカツオやカジキから取れるのが有名ですね。

といっても
扱っている店は少ないのが現状……

ちょっと大きめのスーパーや、魚屋
などで探すとたま

もっとみる