マガジンのカバー画像

思いついて書いたゲーム達

40
運営しているクリエイター

#ゲーム

プロスピ日記3

本日はこのモード

甲子園スピリッツ目標は単純で高校生活、最後の夏に甲子園優勝を目指して プロ野球ドラフト会議で指名されること

パワプロで言うとサクセスです。

3種類ある 育成方法から選びます。

練習
ランダムで選ばれるカードで能力を上げていきます。サクッと終われて 流れを掴む用モードと言っていいでしょう

大会
練習に少しだけ、地方予選などの大会が付きます。
監督の評価、試合結果、自主練

もっとみる
プロ野球スピリッツ2019発売!!

プロ野球スピリッツ2019発売!!

本日レビューするゲームはもちろんこちら

プロ野球スピリッツ2019今回は気になっていたオンライン要素を中心にレビューしていこうと思います。

まず、発売前から情報があった
ドリームリーグ

簡単に言うとスタミナの概念がないプロスピAです。
違うところは監督プレイという点 自分でバッティングやピッチングをやるのではなく、采配したり選手に指示を出すといったモード

ガチャで獲得した選手でオーダーを

もっとみる
選手を知らなくても楽しめた

選手を知らなくても楽しめた

本日レビューするゲームはこちら

NBA2Kシリーズ

世界最高レベルのプロバスケプレイヤーが集うNBA公認のバスケットボールゲームです。

前置きとして私は普段、バスケは全く観ません あくまでゲームとして感想を書かせていただきます。

概要
もともとはセガからドリームキャスト用ソフトとして発売され、EAスポーツのNBAライブシリーズと並ぶNBA公認ゲームシリーズとなった。

2010年に

もっとみる
選択肢に価値を

選択肢に価値を

本日レビューするゲームはこちら

Detroit Become Human(デトロイトビカムヒューマン)西暦2038年のアメリカ・デトロイト。AI技術とロボット工学の発達により、人間そっくりのアンドロイドが製造されるようになり、人間は過酷な労働から解放されようとしていた。それにより人類は更なる経済発展を手に入れる一方で失業率が増大。貧富の格差が拡大していった。アンドロイドによって職を奪われた人々は

もっとみる
タイ産インディーズロボゲー

タイ産インディーズロボゲー

本日レビューするゲームはこちら

Project Nimbus: Complete Edition(プロジェクトニンバスコンプリートエディション)主にアプデ前、アプデ後の比較レビューになります。
Steam、Switch、PS4のダウンロード専売で売られている アーマードコアのようなロボットアクション

Steamでコンプリートエディションにアプデされたのは最近です。

私自身はアプデ前に買ってた

もっとみる
Switchというハードに合わせたゲーム性

Switchというハードに合わせたゲーム性

本日レビューするゲームこちら

実況パワフルプロ野球(Switch)手元に来たので改めてレビューを

結論から言えば、家族や友達とやるのであれば、盛り上がります。一部モードも4人プレイが可能で楽しめるでしょう

ソロ専用モードは

サクセス
マイライフ
トレジャー(新モード)
全国のプレイヤーとスコアを競うホームラン競争
ペナントモード

ペナントに関しても年俸や体調管理、1軍、2軍などの采配もで

もっとみる
絵本のような世界観

絵本のような世界観

本日レビューするゲームはこちら

Rain City任天堂Switchのダウンロード専用アドベンチャーゲーム

絵本のようなタッチで出てくるキャラクターが全員、動物というのも可愛らしい

ストーリー

Rain Cityにジャーナリストとして取材に来ていた妹と連絡が取れなくなり心配になった主人公は現地へ赴き、妹を捜索する

Rain Cityというだけあって雨が降り続ける町、そこで主人公は町の人た

もっとみる

EDF EDF

本日レビューするゲームはこちら

地球防衛軍シリーズ元々はプレイステーションのシンプルシリーズから始まった本作

アマゾンのレビューなどで認知されて現在では5まで発売されるD3パブリッシャーの人気シリーズ

主人公はEDFの隊員となり、デカイ敵に立ち向かう
アリやら地球外生命体やらとにかくワラワラと出てくるミッションクリア型で敵を倒すごとに防具、武器などが出てくる いわゆるハクスラ系のゲーム

もっとみる

初のアプリレビュー

本日レビューするゲームはこちら

無影灯無料のアプリホラーゲーム

暇な時にサクッとやろうと見つけた作品
思わず、クリアまで駆け抜けた

いわくつきの病院に来た主人公
さて探索だと張り切ると一緒に来た友人がいない
主人公は友人を見つけ出し、病院から脱出できるのか?

よくあるクリック型の脱出ゲーム

病院らしいマップの広さとヒントの配置が絶妙でヘッドホンやイヤホンでやると雰囲気がかなり出る

アプ

もっとみる
この時代に?!

この時代に?!

本日レビューするゲームはこちら

ポリスノーツ発売元コナミ
メタルギアソリッドシリーズを作る前の小島組が制作したアドベンチャーゲーム。プレイステーション、セガサターンで発売

プロローグ
2010年、人類はラグランジュ・ポイント5に、オニール型スペースコロニー「BEYOND COAST」(ビヨンド・コースト)を完成させ、移住を開始した。

そして2013年、宇宙への一般市民の大量移住に対応すべ

もっとみる

他にはない浮遊感

本日レビューするゲームはこちら

海腹川背スーパーファミコンから続くアクションゲーム

公式のジャンル名はラバーリングアクション

最新作はSwitchで発売されました。
今 既存のシリーズと比べるとクエストクリア型になったり、ゲームオーバーの概念がなくなったり、初心者にも優しい作りになっています。

もちろん、経験者も楽しめるタイムアタックなど、やり込み要素も用意されています。

未経験の方はこ

もっとみる
発売日決定!体験版レビュー

発売日決定!体験版レビュー

本日レビューするゲームはこちら

DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)アーマードコア開発陣が贈る 完全新作ロボットアクションです。

体験版で感じたことをつらつらと

アーセナルと呼ばれる機体に乗り、イモータルと(敵)と戦います。

アーセナルはカスタマイズができ、近接武器や銃を装備させて自分だけの機体にできます。

プレイ感はというと、ロボットアクションとしてはありそうでなかっ

もっとみる

ほのぼのライフとストーリーの融合

本日レビューするゲームはこちら

ドラえもんのび太の牧場物語ストーリー
公式より

要約すると、異世界に飛ばされたから、仲間の力を借り、ひみつ道具を使って元の世界へ帰ろうという話

私はGB版以降やってません、小さい頃、目的がわからず、ひたすら野菜を育てていた覚えがあります。
でもなぜか、何度も、やり直して楽しんでたのはいい思い出です。

久しぶりの牧場物語に戸惑いつつも基本システムは変わって

もっとみる

思い出のTPS

本日レビューするゲームはこちら

バレットウィッチ私が語りたいのはXBOX360版

ストーリー

西暦2007年、アメリカ西部でM8.7の巨大地震が発生する。翌年第5次中東戦争が勃発し60万人が戦死、2009年には殺人ウイルスが世界中で流行し3億人以上が死亡。2010年には天候異変による食糧不足と暴動の発生により世界中で推計8億人以上が死亡した。そして2011年疲弊していた人類の前に、突如近代兵

もっとみる