マガジンのカバー画像

#みんなの文化 (曳航の足あと) No.3

259
みんなの文化 第3号目です。 大体、250~300ページで、次号へ向かいます。 こちらでは、わたしの代弁をしてくれる、あるいは、わたしを新しい世界へと導いてくれた大切な記事を、…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ママとパパとゲイディスコ

ママとパパとゲイディスコ

私のママとパパは共通の友人が遊びの予定をダブルブッキングしたことがきっかけで知り合ったらしい。どうして付き合うことになったか聞くと、騙されたとか、間違えたとか、どっちに聞いても「相手の押しが強くて、どうしてもって言うからさあ」なんて言われるのだけれど、ひとつ2人の出会いのエピソードで好きなのがある。

当時うちのママはモテモテで(本人談)、いつもたくさんの男の子たちから言い寄られていたらしい。ママ

もっとみる
『her/世界でひとつの彼女』から考えるセクシャリティ

『her/世界でひとつの彼女』から考えるセクシャリティ

面白くなかった映画の感想は普段書かないのですが、これはどうしても書きたくなりました。ネタバレでしかありません。ご了承くださいませ。

『her/世界でひとつの彼女』

奥さんと1年以上別居するものの、離婚届にサインできないでいた引きこもりがちなセオドアは、新開発の人工知能型OSサマンサとの会話を通して、次第に声だけのサマンサに惹かれていく。

劇的なラストへと誘導するこの予告編の編集とナレーション

もっとみる
フランス語におけるRの発音問題

フランス語におけるRの発音問題

日本語に比べフランス語は母音の数が多く、日本人の耳には判別しづらい音がたくさんあります。日本語の母音はあ、い、う、え、おの5音。対してフランス語は、16音。
これを聞いたとき、なんて日本人に不利な仕組みなんだ!と思ったけれど、アラビア語の母音は3音だそうです。

逆にフランス語ではHを発音しません。日本語を学ぶフランス人にも聞こえない音があるのです。ほかにも、わたしたちは無意識のうちに使い分けてい

もっとみる