まさまさま

しがない社会人ですが為になった情報や経験を共有します。/投資関係や自己啓発などの本が好…

まさまさま

しがない社会人ですが為になった情報や経験を共有します。/投資関係や自己啓発などの本が好きなので随時ご紹介していきます。

マガジン

最近の記事

【アプリ紹介】Nike Run Club & カロリーママ

皆さんこんにちは まさまさまです。 最近、年のせいか健康が気になってしょうがありません… 現に体重がみるみるうちに… ということで健康になるために行動することにしました! その中で使ってみてよかった無料アプリがあったので紹介します。 まずは運動アプリです。 皆さんご存知のNikeのアプリです。 アプリを起動して走るだけで距離やカロリー、まさかの高低差まで測ってくれます。 こんな感じでわかりやすいです! またトータルでもすぐみれるようになってます! やっと100キロです

    • 【書籍紹介】マンガでまるっとわかる株の教科書

      皆さんこんにちは まさまさまです。 私は九州に住んでいるのですが最近雨ばかりで嫌になりますね。 我が家でも乾燥機付き洗濯機を買うか悩み中です。 さて本日ご紹介するのはこちら マンガでまるっとわかる!シリーズでこの他にもFXの本なども出している竹内先生の本です。 この本は株に興味を持ったカップルが教えを乞いながら投資を始めるといったストーリーで初めての方でも分かりやすいよう専門用語などから詳しく説明してくれています。 主な登場人物はこの三人 とにかく颯太くんが考える前

      • 【iPhone・iPad 小技・裏技】写真からPDFを作成する方法

        皆さんこんにちは まさまさまです。 自宅にいる時間が長いとコーヒー飲みすぎちゃいますね。 カフェイン取りすぎないように気をつけます。 さて本日は簡単に写真(スクリーンショット)をPDF化する方法をご紹介致します。 OSが新しくなりフォルダ管理ができるようになったので何かとPDFは便利なので是非参考にしてみてください。 さて方法ですが特別なアプリは必要ありません。 まずは写真を開きましょう そしてPDF化したい写真を選択します 左上のアイコンより「プリント」を選びます

        • 【書籍紹介】リーダーが身につけたい25のこと

          皆さんこんにちは まさまさまです。 いきなりですが本を読むっていいですね。 モチベーションが上がりますし、こんな風にアウトソーシングしたくなります。 よかったら私の自己満足にお付き合いください。 今回ご紹介する本はこちらです。 皆さんこう言われたことはないでしょうか? 「このプロジェクトは君のリーダーシップにかかっている!」 「この失敗はリーダーとしての力量が足らなかったせいだ!!」 そして思います…そもそもリーダーってなんだ??と 本誌はタイトルの通りリーダーとして

        【アプリ紹介】Nike Run Club & カロリーママ

        マガジン

        • アプリ紹介
          16本
        • 記事紹介
          8本
        • iPad、iPhone
          6本
        • 豆知識
          8本
        • エクセル
          1本
        • クイズ
          2本

        記事

          【書籍紹介】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

          皆さんこんにちは まさまさまです。 この本を一言で伝えるのであればものすごくわかりやすいです! 最近はビジネス系YouTuberの方が資産運用について話していますがその内容をギュッと、なおかつ対話式で初心者でもわかりやすいように伝えてくれます。 ①登場人物 大橋くん・・・筆者、大手通信会社を辞め夢である本に関わる仕事をするため設立して新しい出版社に就職する38歳 山崎先生・・・東大経済学部卒業後、12もの金融関係の仕事を渡り歩き、大学の先生もしている金融のプロフェッショ

          【書籍紹介】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

          【書籍紹介】ざっくり分かるファイナンス

          皆さんこんにちは まさまさまです。 皆さんはGWどのように過ごされましたか? 私はオンライン飲み会をしてみましたがコミュニケーションの取り方が普通と違うので少し困惑しました。 シュールな笑いを狙っている人には厳しそうですね また自分の顔が見れるのもこんな反応しているのだと新しい発見でした。 コロナ早く落ち着いてほしいですね… さて本日は「ざっくり分かるファイナンス」という本を紹介します。 投資家はこんな目線で見ているから経営者はこんな目線で考えるんだよ!!といった内容でとても

          【書籍紹介】ざっくり分かるファイナンス

          【iPhone・iPad小技・裏技紹介】画面読み上げ機能

          皆さんこんにちは まさまさまです。 私は本や経済誌などをよく読むのですが電子書籍でいつでも読めるようにしています。 便利ではあるのですがご想像の通り、ものすごく目が疲れます… そこで多用しているが画面読み上げ機能です 設定は簡単で「設定」→「アクセシビリティ」→「読み上げコンテンツ」 「選択項目の読み上げ」をオンにすると ホーム画面にこのような矢印が出てきます この矢印をタップすると… この画面が出てきますので再生ボタンを押すと画面にある言葉を読み上げてくれます。

          【iPhone・iPad小技・裏技紹介】画面読み上げ機能

          【書籍紹介】ずるい考え方

          皆さんこんにちは まさまさまです。 皆さんは「ずるい」という言葉をしようする際はほとんどがネガティブな意味合いで使っていないでしょうか? 例えば「あいつは上司に取り入るのが上手くずるい奴だ!」など卑怯という意味合いで使っている方を多く見受けます。 ただ「その手があったか!!」のずるいも存在します。 本誌ではその良い「ずるい考え方」を下記のように表しています ●常識に捉われず、自由な発想を可能にする考え方 ●最短ルートで問題を解決する考え方 ●お金や時間をかけずに目的を達成し

          【書籍紹介】ずるい考え方

          【アプリ紹介】Knots3D

          皆さんこんにちは まさまさまです。 私は年に2度ほど仲間内でキャンプをするのですが準備は詳しい友人に任せっぱなしです。 完全夜営キャンプですので下手すれば命に関わります。 少しでも力になろうと雑誌などを買ったのですがなかなか身につきませんでした。 携帯が不便でなく用途別にわかりやすいものがないと探しているとこのアプリがありました! 本来は有料ですが現在はセールで無料みたいです(2020.4時点) 何が便利かというと用途ごとにカテゴリ分けがされています。 私はキャンプの他に釣

          【アプリ紹介】Knots3D

          国立科学博物館〜おうちでかはく〜

          皆さんこんにちは まさまさまです! 3月24日から国立科学博物館がVRを公開していますね! 以前国立科学博物館に行ったことり、またどこかで行きたいと思っていましたがまさかお家で館内を見て回れるとは!!! 感激しております! 国立科学博物館さんありがとう!! VRと聞くとVRゴーグルが必要じゃないかと思う人がいると思いますがなくても見ることができますよ! このVR断面だけでもテンションが上がりますね! 早速入ってみるとフタバスズキリュウさんが出迎えてくれます 移動も自由で

          国立科学博物館〜おうちでかはく〜

          【書籍紹介】さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

          皆さんこんにちは まさまさまです。 コロナの影響がどんどん全国に広まってますね。 このGWはほとんどの人が予定をキャンセルして家で大人しくされるのではないでしょうか? そんな時こそため込んでいる本を読みましょう! 私が本を読むのはその本から一つでも実践することができれば儲けだと思い読んでいます! 皆さんのおすすめの本もあれば教えてください! さて今回ご紹介する本はコチラ! 1.紹介する本 2.本誌の内容この本は筆者の山田氏が会計士として他の会計入門書が難しすぎるということ

          【書籍紹介】さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

          【書籍紹介】実践スタンフォード式デザイン思考

          皆さんこんにちは まさまさまです。 前回の記事でご紹介したデザイン思考の書籍のご紹介です。 よろしければ前回の記事もどうぞ! 紹介する書籍はコチラ! タイトルにもある通り「実践」をテーマにデザイン思考について説明をしています。 筆者の体験をもとに順を追ってどのように考えるのかが事細かに記載されています! いろんな本を読んだけど実際にどう行動していいかわからないという方にオススメです!! ※挿絵もかわいいです デザイン思考の「デザイン」とは? 日本で「デザイン」という言葉

          【書籍紹介】実践スタンフォード式デザイン思考

          デザインシンカー

          皆さんこんにちは まさまさまです。 皆さんコロナの影響で家に篭る時間が増えているのではないでしょうか。 家はリラックスする空間なので仕事のことを考えるのは嫌という方も多いと思いますが新しいことを考えるには環境を考えて思考することは大切なことだと思いますので是非試してみてください。 さて今回はデザインシンカーという言葉についてご説明します。 ①デザインシンカーとはデザイン思考を理解し、社内外問わず共創を通じてプロジェクトを成功に導く人材のことです。 かなり抽象的にですね。 ま

          デザインシンカー

          給料前払いシステムについて

          皆さんこんにちは まさまさまです。 本日は最近話題になった「給料前払いサービスは貸金業か?」という内容を説明しようと思います。 業界で有名なのは「Payme」ですね! 基本的には図1のように給与は支払われます。 図1 ペイミーは企業の労務管理を代行しながら従業員が急な出費でお金を必要としている時に先に給与の一部を支払うといったサービスです。 図2 その際に事務手数料を企業に請求するのですが(おそらくほとんどが個人の負担に充当するのでしょう)それが個人給与の債権を買

          給料前払いシステムについて

          ダイナミックプライシング

          皆さんこんにちは まさまさまです。 本日は最近徐々に増えているダイナミックプライシングについて説明します。 言葉は知らなくても「あーあれね!」となる方も多いと思います。 是非この記事を機会に少し詳しくなってください! ①ダイナミックプライシングとは ダイナミックプライシングとは一言で言うと需要と供給に応じて価格を変動させることを言います。実はダイナミックプライシングは業界によっては昔から使われています。皆さん旅行などに行った際に長期休暇期間を外して行うと安くなる!といった

          ダイナミックプライシング

          APIについて

          皆さんこんにちは まさまさまです。 3月が忙しすぎて更新できていませんでしたが復活致します。 また少しでも皆さんのお役に立てれば光栄です。 さて本日はAPIについて説明したいと思います。 聞き覚えがないと思いますが「アプリケーション・プログラミング・インターフェース」の略称で、よく家計簿アプリなどに使われている仕組みのことです。 以前紹介したこのアプリなどに使われている仕組みですね! 実はAPIは個人情報の流出が心配されていたのですが最近はオープンAPIという仕組みができ

          APIについて