見出し画像

APIについて

皆さんこんにちは
まさまさまです。
3月が忙しすぎて更新できていませんでしたが復活致します。
また少しでも皆さんのお役に立てれば光栄です。

さて本日はAPIについて説明したいと思います。
聞き覚えがないと思いますが「アプリケーション・プログラミング・インターフェース」の略称で、よく家計簿アプリなどに使われている仕組みのことです。
以前紹介したこのアプリなどに使われている仕組みですね!

実はAPIは個人情報の流出が心配されていたのですが最近はオープンAPIという仕組みができ流出の心配が軽減しこれからどんどん活用されると見込まれています。

画像1

違いは単純でフィンテック企業がデータを預かるか、繋ぎ役(インターフェース)になるかです。
セキュリティの差が出ますのでご自身が使っている家計簿アプリがどちらの仕組みか調べてみるのも良いかもしれませんね。

とても便利な仕組みですが現状はオープンAPIを提供するフィンテック企業と銀行との手数料の問題がありなかなか思ったようには進んでおりません。
ぜひ折り合いを付けてほしいものです。

この記事が皆さんの少しでもお役に立つことができれば嬉しいです。
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?