備忘録

備忘録

記事一覧

知らなかったフリをしたら絶交されちゃった

title「傑作のジョーク」バズマーザズ カミングアウトって聞く側の覚悟が足りない時ありますね。傑作のジョークに出てくる女の子が秘密を打ち明けた時も、星の子でちひろ…

も
3年前

最近あなたの暮らしはどう?

title:「最近あなたの暮らしはどう?」THE NOVEMBERS 詳しい話は避けますが私は幼い頃に両親が離婚し、母と母方の祖母から精神的肉体的虐待を受けていました。今は別に暮…

も
3年前

偽りのない心を壊した欠片は砂になって

title:「SIX DAY WONDER」ストレイテナー 今日はお昼に場面緘黙フォーラムに参加した。 私はライブハウスに行くと極端に言葉数が減る。 それについて周りの人が「喋ろ」「…

も
3年前

今日の分の罪を見つめてる生きるのだから

title:「Misstopia」THE NOVEMBERS いろいろと思い悩んでいることを言葉にしていこうと思う。 推敲することもなく、話すように書き残していけたらと思う。 長い間自分の…

も
3年前

だいじょうぶ もう一回笑えるでしょう

title:「透明飛行船」BUMP OF CHICKEN 私が証明したいこと。 それはきっと、ずっと自分が欲していた言葉なんだと気づいた木曜日。 いつもお世話になっている方に会いに…

も
3年前
1

振りかえらずに歩いて行った そのとき僕は泣きそうになってしまったよ

title:「エイプリル」フジファブリック 次外に出るときには春が終わっているのかな。 今年の春も忘れられないね。 けれど。 私は今年お前をそんなに感じてはいないよ。 …

も
4年前

生きるほど嘘は量ばってく それでも明日を夢見て寝る

title:「バクのコックさん」ハヌマーン anoneをした。今年の1月と4月に。 anoneとは、2000通りのセクシュアリティの組み合わせから、もっとも近いパターンを分析して…

も
4年前
3

君が泣いてる夢を見たよ、僕は何もしてあげられず

title:「人間」銀杏BOYZより 中学の同級生からの年賀状に「私の中には中学生のあなたと今のあなたがいて人間は複雑に存在しているのだなと感じる」と書いていました。 …

も
4年前
2

優しい言葉の雨の下で涙も混ぜて流せたらな

title:「HAPPY」BUMP OF CHICKEN 明日から出る休業要請に向けて会議が行われた。 何か変わるのだろうか。 コロナ騒動で私が気をつけている事はいくつかあるが、それをあ…

も
4年前

僕の今日までが意味をもらったよ

title:「新世界」BUMP OF CHICKEN 大切な方の誕生日。 心からお祝い申し上げます。困難の中でも、必ずあなたの心が和らぎますように。今日からまた一段と素敵な日を過ご…

も
4年前
2

「私がいない街の景色はどうでもいい?」と呟いた

title:小声は此岸に響いて」THE NOVEMBERS 何かを好きだという気持ちが、苦しさを生んでしまう瞬間を描いた作品が好きだ。 太宰治の『駆け込み訴え』 キリストを誰より…

も
4年前
2

「笑う5拍子」を聴きながら

sound cloudの野村良平さんのギターがとても好き。 暗くも明るくもない静かで穏やかな感情にしてくれる。 過去に某所に投稿したものの、たぶん掲載されていない文章が残…

も
4年前
3

知らなかったフリをしたら絶交されちゃった

title「傑作のジョーク」バズマーザズ

カミングアウトって聞く側の覚悟が足りない時ありますね。傑作のジョークに出てくる女の子が秘密を打ち明けた時も、星の子でちひろが両親のことを先生に伝えた時も。

言う側もそれなりに覚悟を持って挑んできているのはわかるが、聞く側にとっては何も覚悟もなく伝えられる為逃げてしまう時がある。

もしそういう時がきたら、とっさに沈黙を埋めようとせず大切な人の覚悟に向き

もっとみる

最近あなたの暮らしはどう?

title:「最近あなたの暮らしはどう?」THE NOVEMBERS

詳しい話は避けますが私は幼い頃に両親が離婚し、母と母方の祖母から精神的肉体的虐待を受けていました。今は別に暮らしていますが、今回身の危険を感じる出来事があったので、その対応の1つ「住民票基本台帳における支援措置」を実施したので、その経験をnoteに残します。

「住民票基本台帳における支援措置」とは配偶者からの暴力(DV)、ス

もっとみる

偽りのない心を壊した欠片は砂になって

title:「SIX DAY WONDER」ストレイテナー

今日はお昼に場面緘黙フォーラムに参加した。
私はライブハウスに行くと極端に言葉数が減る。
それについて周りの人が「喋ろ」「なんで喋らないの?」と言わないし、とてもありがたい空間だと思う。

今のところライブハウス以外では喋れなくなった事は高校生活位なので様子を見ています。
どうなっていくんだろうな。

ここ最近も辛くて、とりあえず病院で

もっとみる

今日の分の罪を見つめてる生きるのだから

title:「Misstopia」THE NOVEMBERS

いろいろと思い悩んでいることを言葉にしていこうと思う。
推敲することもなく、話すように書き残していけたらと思う。

長い間自分の生きづらさは「マイノリティ」だからなのだと思っていた。最近ではそれも違うのかもしれないと思っている。

ふとした時にかけられる「マイノリティだね」や「変わっているね」という言葉が良い意味なのか悪い意味なのかわ

もっとみる

だいじょうぶ もう一回笑えるでしょう

title:「透明飛行船」BUMP OF CHICKEN

私が証明したいこと。

それはきっと、ずっと自分が欲していた言葉なんだと気づいた木曜日。

いつもお世話になっている方に会いに行ったら、メールの様子がおかしいと心配してくださっていたようだった。普通に返したつもりで、今見ても何もおかしいことはない普通のやりとりだったけれど、何かを感じたらしく会った瞬間に抱きしめてくださった。

(本来は私

もっとみる

振りかえらずに歩いて行った そのとき僕は泣きそうになってしまったよ

title:「エイプリル」フジファブリック

次外に出るときには春が終わっているのかな。
今年の春も忘れられないね。

けれど。
私は今年お前をそんなに感じてはいないよ。

私は春の雑草が大好きで散歩しながらお花を探すのが大好きだ。
ほとけのざ、なずな、おおいぬのふぐり、からすのえんどう、はこべら、しろつめくさ、ぜんぶ、きれいだ。

ライブハウスから帰るとき。
ドリンクチケットと交換した缶ビールを

もっとみる

生きるほど嘘は量ばってく それでも明日を夢見て寝る

title:「バクのコックさん」ハヌマーン

anoneをした。今年の1月と4月に。

anoneとは、2000通りのセクシュアリティの組み合わせから、もっとも近いパターンを分析してくれるアプリです。

https://anone.me

今回はその結果について自分なりに感想を書きとめていたいと思う。

〈2020.01〉・こころの性
Xジェンダー(男性でも女性でもない性別のあり方)
・恋

もっとみる

君が泣いてる夢を見たよ、僕は何もしてあげられず

title:「人間」銀杏BOYZより

中学の同級生からの年賀状に「私の中には中学生のあなたと今のあなたがいて人間は複雑に存在しているのだなと感じる」と書いていました。

とても面白い文章だと思い、気にいって書き留めておきました。
中学の友人は何人もいて、みんな大好きで卒業する時寂しくて寂しくて仕方がなかった。
当時これ以上の友達はどこへ行っても見つからないのだろうと思った。
中学校の思い出は嫌な

もっとみる

優しい言葉の雨の下で涙も混ぜて流せたらな

title:「HAPPY」BUMP OF CHICKEN

明日から出る休業要請に向けて会議が行われた。
何か変わるのだろうか。

コロナ騒動で私が気をつけている事はいくつかあるが、それをあえて言わないようにしている。

今本当にストレスを感じていない人はいないと思う。
私もそうで。
ありがたいことに定時で仕事が終わりいつもよりもゆったりとおうちでの時間を過ごすことができている。
できるだけその時

もっとみる

僕の今日までが意味をもらったよ

title:「新世界」BUMP OF CHICKEN

大切な方の誕生日。
心からお祝い申し上げます。困難の中でも、必ずあなたの心が和らぎますように。今日からまた一段と素敵な日を過ごしてください。

数年前の誕生日から、私にとって誕生日というものの存在が変わった。

高校生のころまでは、誕生日は祝ってもらうもののように思っていたが、数年前の今日、何か予定があるわけでもないけれど、ただ大切な人の誕生

もっとみる

「私がいない街の景色はどうでもいい?」と呟いた

title:小声は此岸に響いて」THE NOVEMBERS

何かを好きだという気持ちが、苦しさを生んでしまう瞬間を描いた作品が好きだ。

太宰治の『駆け込み訴え』

キリストを誰よりも愛していると言い、故に裏切ってしまうユダ

ヤマシタトモコの『恋の話がしたい』

男の人を好きになってしまった男の人が告白を受け入れられた後、突然「こっぴどくふられたかったんだ」といって泣く

どうして私はこういっ

もっとみる

「笑う5拍子」を聴きながら

sound cloudの野村良平さんのギターがとても好き。

暗くも明るくもない静かで穏やかな感情にしてくれる。

過去に某所に投稿したものの、たぶん掲載されていない文章が残っていたので、ここで公開します。

大好きで傍にいてくれたはずの音楽が、無責任な聞こえのいい音楽に思えてしまったときがある。あわせる顔がなかった。

何も聞けない時に最後まで傍にいてくれたのはYellow Studsだった。

もっとみる