見出し画像

属性政治ことアイデンティティ・ポリティクスと、その問題点について説明するよ! ~自分自身の「属性」を巡る言説について~

序章



アイデンティティ・ポリティクスを巡る言説が世の中を騒がせている。最近ではお茶の水女子大学トランス女性騒動から火がついたトランスジェンダー戦争、昔の部落解放同盟、在特会、在日本朝鮮人総聯合会、在日本大韓民国民団、日本会議、日本財団………。
1960年代に提唱されたニューレフト思想から始まったこの思想は、あらゆる所に定着した(https://www.jstor.org/stable/20057628)。まず初めに、アイデンティティ・ポリティクスについて説明しようかと思う。
以下の画像が秀逸なので、引用する。

画像は @robot_pillton https://twitter.com/robot_pillton/status/1682204723238273024?s=20 (アーカイブ: https://archive.md/0IF9Z )のツイートより。


この画像を見れば、大体説明は付く。
一昔前のリベラル/左翼の価値観は、身分/階級/階層によるものだった。だが、アイデンティティ・ポリティクスだと、マジョリティ、特権化したマイノリティ、アライと化す。
この問題点については、後に短く書いているのだが、是非見てほしい。
次いでに、アイデンティティ・ポリティクスの英語版の説明を、少し引っ張ってみる。

アイデンティティ・ポリティクスとは、例えば、人種、国籍、宗教、ジェンダー、性的指向、社会経済状況、社会階級と言った特定のアイデンティティを政治的基盤としたものである。アイデンティティ・ポリティクスのどの定義が採用されているかによっては、アイデンティティに基づいて移動を取り締まる政府の移民政策や、極右の国家主義者による国家、民族の排除を含む政策などアイデンティティ・ポリティクスと普通理解されていない社会的現象を含むことがある。

英語版Wikipedia “Identity Politics”17:16, 27 July 2023の版より

これだけでは難しくて分からないという大半の読者の為に説明しておくと、「特定の属性の下まとまって政治的働きかけをする」と思っておいてね。

属性政治の歴史

属性政治、アイデンティティ・ポリティクスの語源は、1970年代後半にまで遡ります。
当時のアメリカでは、ユダヤ人女性や有色人種の女性、レズビアンなど、人種、宗教、セクシュアリティ、文化的な違いとは関係なく、「女性としての経験」を批判する女性の数が増えていきました。属性政治(Identity Politics)という言葉が最初に現れたのは、コンバヒー・リバー・コレクティブ(1974年から80年までマサチューセッツ州ボストンで活動していた黒人のレズビアンフェミニストの団体)の発した1977年4月の声明です。

[A]の子供達は、男の子と違うし、扱いを受けているのに気付いた。例えば、「淑女らしく」するため、白人から見て不快にならないようにするために、静かにするように言われた。私たちは意識を高め、実際に人生を分かち合う過程で、経験の共通性を認識し、分かち合い、意識を高め、人生を変え、必然的に抑圧を終わらせる政治を構築し始めた………解放のために一貫して働くほど、気にかけてくれているのは私たちだけなのだ。私たちの政治は、私たち自身、私たちの姉妹、そしてコミュニティに対する健全な愛から発展してきた。このように、自分自身に対する抑圧に焦点を当てる事は、アイデンティティ・ポリティクスの概念に具現化されている。誰かの抑圧を終わらせるために活動するのとは対照的に、最も深遠で潜在的に最も急進的な政治は、私たち自身のアイデンティティから生まれると信じている。


[A]s children we realized that we were different from boys and that we were treated different—for example, when we were told in the same breath to be quiet both for the sake of being 'ladylike' and to make us less objectionable in the eyes of white people. In the process of consciousness-raising, actually life-sharing, we began to recognize the commonality of our experiences and, from the sharing and growing consciousness, to build a politics that will change our lives and inevitably end our oppression....We realize that the only people who care enough about us to work consistently for our liberation are us. Our politics evolve from a healthy love for ourselves, our sisters and our community which allows us to continue our struggle and work. This focusing upon our own oppression is embodied in the concept of identity politics. We believe that the most profound and potentially most radical politics come directly out of our own identity, as opposed to working to end somebody else's oppression.

訳文は椎名(翻訳の補助としてDeeplを使用)/原文は http://circuitous.org/scraps/combahee.html

その後、この言葉は世界中で使用されることになりました。それが余計な混乱を招くと知らずに。

属性政治の問題点

属性政治の問題点はこれからも取り上げられるでしょうが、主な問題点を3つ挙げます。

  1. 利権構造が出来、事実上特権階級化する

  2. 差別問題の本質的な解決に繋がらない

  3. 誰も幸せにならない

「利権構造が出来、事実上特権階級化する」
これは正(まさ)しくWBPC問題と繋がります。
現在の部落解放同盟はそうでもありませんが、かつての部落解放同盟は「朝田理論」という理論を採用していた時期がありました。

「朝田理論」は朝田善之助が広めた理論で、これを簡潔に示すと、「不快になったら全て差別な。差別の定義は俺らが決める!」という思想です。
この理論を元に、朝田善之助は京都府連合会を私物化し、利権を貪り、後に批判され、衆議院議員会館で反朝田派に暴行され病院に搬送される事態にまでなりました。
何かColabo問題を思い出すなぁ。
更に、「朝田理論」は、企業や行政に対し、「同和問題の解決」を口実に高額な書籍を売り付ける、献金を不当に要求するといったえせ同和行為を蔓延させてしまう結果にまでなっています。

「朝田理論」が齎した物は、結果として双方とも不幸になる結果のみでした。
この属性政治の問題は、現代のポリティカル・コレクトネスを巡る問題や、米国三菱セクハラ訴訟問題と非常に類似しています。
何れも、朝田理論と一緒で、「本人がセクハラ(差別)だと思ったらセクハラ(差別)」「何がセクハラ(差別)かは私たちが決める」というロジックです。
これは大きな問題では無いでしょうか。

補足 ~子供の安全と属性政治~

私は過去のnoteで、何度も「子供の安全」至上主義について批判してきましたが、見方によれば、それらの主張は一種の属性政治と言えるでしょう。

こども家庭庁や、矯風会、ECPAT、パスカル(アジアの児童買春に反対していた団体)、ジュディアンヌ・デンセン・ガーバー(NY版Colabo)が典型例ですが、彼らは子供や女性を自然主義的かつ、一元的な「保護されるべき存在」に落としこもうとしています。
例えば…

https://kyofukai.jp/aboutus より

属性政治と子供の安全を巡る言説の類似点。

  1. 必然性のある利権構造化(Colabo代表の仁藤夢乃氏が何を主張していたか考えるとよい。合同出版『私は黙らない』など。)

  2. 子供のマイノリティ化。成人はマジョリティ化される。

  3. 結果的に子供の成長に寄与しない。

と考えています。でも、これらの主張が認められるのは20年後だろうなぁ。物事にはいずれ終わりが来るのだ。

属性政治に対処する方法

ここで終わるのも救いがございませんので、私なりの属性政治への対処方法や、何をすべきかを簡単に書いていきます。

  1. 現代のフェミニズムや、アイデンティティに基づく政治のおかしさや、批判について恋人や家族、友人、ネットの知人と話をする

  2. キャンセルカルチャーに抗議する

  3. この記事を拡散する

  4. 属性政治について調べる

  5. 多くの方が属性に基づく政治をよく思っていない事を知る

他にも方法は色々ありますが、重要なのは、あらゆるものを自分の目で見ることです。

記事を読んでくださりありがとうございます。 少しの間お時間を頂けますか。 100円、200円と言ったほんのお気持ちでも構いませんので、サポートは力になります。 無論、それ以上支援して頂けるのであれば、私は有難く受け取ります。 サポート代は、食事代や生活費に主に使います。