マガジンのカバー画像

子育て関係

66
妊娠、出産、日々の小ネタ、子どもに関わることは大体ここ。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

バースプランと胎盤

バースプランと胎盤

妊娠して初めてバースプランという単語を知りました。
平たくいうと妊婦自身が「どのように出産したいか」を具体的に書いたプランです。

プラン内容が必ず保障される訳ではありません。あくまで要望で、内容は基本的に自由です。
無痛分娩がいい、ソフロロジーをしたい、陣痛の際は好きな音楽を流して欲しい、アロマを焚いて欲しい、カンガルーケアをしてほしい、臍の緒は夫に切って欲しい…といった具合に、ある意味出産をイ

もっとみる
息子の愛の告白と私の課題

息子の愛の告白と私の課題

最近、息子が
ぼくおかあさんのことすきなんだよ
と言います。

4歳児からの愛の告白はそりゃもう、誇張ナシにたまらんです。

 あぁぁーーー!!!!!
 おかあさんも息子のこと好きぃぃぃ!!!

とシャウトしたくなります。実際します。

が、最近この「おかあさんのことがすきなんだよ」を言うタイミングがちょっとおかしくなってきたことに気付きました。
正直、息子の気持ちがわかりません。
何を思ってこの

もっとみる
叱るって難しい

叱るって難しい

私は根っからの褒められて伸びるタイプです。
間違っても怒られて伸びるタイプではありません。
怒られたらベコベコにメンタルが潰れます。

子どもの頃から怒られることが極端に嫌いな子どもでした。怒ると叱るの区別もなかった時代、親や先生に怒られると終わった…という感覚に陥ってました。
人間関係自体が終わった、もうこの人からは見捨てられる、という感覚です。
別に当時の両親や教師の叱り方に問題があった訳では

もっとみる
トイレトレーニング

トイレトレーニング

※お食事中の方は内容にご注意下さい。
 不快な表現が多々出てきます。

息子のトイレトレーニングを始めたのは3歳でした。遅い方だと思います。

トイレトレーニングは本人と簡単な意思疎通が出来るようになってから、という話を聞いていたのですが、息子が言葉を話し始めたのは2歳すぎ。遅ぇ。

更に息子は、排便時に固まるとか力むといった挙動がなく、大体サイレント排便なので出そうだなという雰囲気すら読めません

もっとみる
娘とバナナと私

娘とバナナと私

小さい子ってすぐ人生に絶望しませんか?

息子がまだまだ人間よりも動物に近くて、言葉も出ていない頃の話です。
おやつなど、ご飯以外で息子が好きな食べ物を食べる時は必ず
 これで最後だからね
という言葉を添えて、最後の一口を与えていました。そうすると食べた量に関わらず、目の前で食べてなくなったことで大概納得してごちそうさまをしてくれたからです。

例えば夕方5時。
おなかが空いた、おやつが食べたいと

もっとみる
夫の心が折れた夜

夫の心が折れた夜

もしもコンデンスミルクがあったら買ってきて
とコンビニにタバコを買いに行く夫に頼んだら
えーと、アレ。ナシゴレンなかったよ
と言って帰ってきました。

ンしか合ってねぇ。

そんな色んな意味で大雑把に生きてる夫のハートが、先日少し折れた夜がありました。

娘は断乳以来、安定して夜通し寝るようになりました。寝言のように一瞬「アァー!」と声を上げることはたまにありますが、あくまで寝言なのですぐにまた寝

もっとみる