見出し画像

夏休みが、始まった その3

《7月26日(金)》ダンボールハウスを作ったぞ!

 合宿は中止になったが、予定していたことで、出来ることはやろうとなった。

 まず、初めに「ミイラゲーム」をした。キャンプファイヤーで、やるつもりだったゲームだ。各班対抗ゲーム。ミイラ役を一人決めて、その子を他の班員がトイレットペーパー5巻を使ってぐるぐる巻きにして、ミイラを作るゲーム。かっこよいミイラや、面白いミイラができたら勝ち。 

 バケツ班のミイラが、エジプトのミイラそっくりにできたいた。昨日から待機が終わって来た大坂さん効果か?
 魔女班の新川さんは、ミイラ役をやっていたが「息ができない。死ぬ」と叫んでいた。危ないので、やまと先生が鼻と口の穴を開けてあたげた。明日香ミイラは、汗をかきすぎてトイレットペーパーが溶け出していた。トイレットペーパーは、かなり暑いらしい。

 その後、作る予定だったダンボールハウスを作った。ダンボールはたくさん集めてあった。近くのタオル工場や家電の大型販売店、大型工務店などからもらってきた。実は、キャンプでは、これが子どもの宿泊所になる予定だった。

  ・道具 「弓のこ」の刃を半分に折ったものにビニールテープを持つ所
      に巻いたもの(ダンボールカッターと呼ぶ)
      大型カッター(リーダー用)
      ガムテープ  布テープ  紐  色紙 クレヨン マジック
  ・場所 《あそぼクラブ》前廊下 
       テント下 ブルーシートを敷いている

 初めに「家の基本的な作り方」と「ダンボールカッターの使い方」を説明した。

 《家の作り方》
  ・冷蔵庫など大きな家電の四角の枠を利用して壁を作る。
  ・丈夫にするために、四隅にかすがいを入れる。
  ・大きなタオル屋さんのダンボールで屋根をつける。

 《ダンボールカッターだんの使い方》
  ・片手で切らない。
  ・引いて切っていく  押して切らない 下に押さない
  ・持つ方の手を切らないように注意する。
  ・友達の手を切らないようにする
  ・切れにくくなっったら、刃に詰まったダンボールを取る
  ・ビニールテープのところ以外持たない

 後は「楽しく自由にやってもいいよ」というルール。いろいろ、面白いことがあった。

画像2

  ・ダンボールカッターの使い方の注意に反して、3人が手を切った。
   大きなケガではなく「いい経験になったね」と言っておいた。それ以
   後、3人は二度と手を切らなかった。これでいい。
  ・家のドアに鍵を作って、班員以外を入れないようにしていた。
  ・2階を作ろうとして、崩壊している家があった。
  ・ダンボールハウスの中が暑いからと、団扇を作っていた。
  ・作っていた家が、崩壊したので違う場所に引っ越して新築を建ててい
   た。
  ・敵の家を偵察して、アイデアを盗むスパイが登場した。手にはなぜ
   か、ピストルを持っていた。
  ・家に入るのに、メンバーズカード形式のセキリュティが採用している
   班があった。

 今日は、学校で地域の祭りがあるので、外のテントの家は潰してほしいと、自治会から申し出が合った。「えーーーーー」と声を上げながら、泣く泣くせっかく作ったダンボールハウスを壊した。

      🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠

『トイレットペーパー』
 社会教育課から、毎年100ロール送られてくる。長い間にストックがたまってしまったので、少しもったいないが計画した。
 完成した、ミイラは先生の感想で点数をつけて優勝を決めた。最後に、各班ごとに、ミイラの写真を撮っておしまいにした。

『ダンボールハウス』
 夏休みなので、廊下のハウスはつぶさずにずっと置いておいた。自由遊びや好きなもの遊びでする子もいて、だんだん大きくなっていった。夏休みの最後には、2教室分の廊下をダンボールで覆い尽くした。

 学校も見て見ぬふりをしてくれて、ありがたかった。8月31日には、片づける約束で。 

画像1
宝ふみの絵

《7月27日(土)》「居眠りおじさん」をやった

 10人出席。明日香君が「ドッチをしたい」と強く言うので、みんながやってあげようということになった。10人位がちょうどよくて、面白かった。

 キャンプでやる予定だった「居眠りおじさん」もやった。結構、集中力がいる遊びだ。シーンとして静かな遊びなのに、汗びっしょりになるほど疲れた。

    ⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

『居眠りおじさん』
 遊び方は、下記の記事を参照してくだい。

《7月28日(日)》有志で、お泊り親睦会

 今年は、子どもだけのキャンプの予定だった。父母の会は、それでは、寂しいというので親だけのお泊りの親睦会を計画した。隣の県にある宿泊施設「躑躅つつじ館」を予約した。参加したい保護者だけが集まった。
 
 お父さんたちが、飲んで騒ぎたかったらしい。「行事もなにもないので、飲んで騒ぐだけせすよ」と言われながら、私も参加した。本当に飲んで騒ぐだけだった。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#業界あるある

8,617件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。