見出し画像

大なわ8の字跳び、今年度新記録318回が出た

《2月1日(土)》焼き芋を作ってみた

 久しぶりに焼き芋を作ろうと、校舎裏に生えている観察林のメタセコイアの落ち葉を集めた。そして、学校の飯盒炊さん練習用のかまどで、焼き芋を作った。

   ・新聞紙を濡らして、さつまいもを包む
   ・アルミホイルで更に包む。
   ・かまどで焚き火をして、熾火に芋を放り込む
   ・落ち葉をかぶせて、全部黒くなるまで放っておく

 なかなか、いい出来だった。色が黄色くて、子どもたちは驚いていた。「黄色いほど、美味しんだね」という子もいた。

 その他「ままごと」「大なわ」「紙相撲」をして遊んだ。

『いいいもん』    川上アヤ

 焼き芋をしようと、やまと先生が田舎から送られてきたさつまいもを持ってきた。

やまと「いも、もってきぞ」

川上「いいもんか?」

やまと「いいいもや!」

川上「いいいいもんか?」

なんか「すもももももももものうち」みたいで面白かった。

画像1
紙相撲の絵

《2月3日(月)》「大なわ」の8の字跳びで、今年度の記録が出た

 今日も、寒い1日だった。

 紙相撲も一段落したので、土俵が7つあっても仕方がないので、1つだけ残して残りの6つをあげることにした。
 「好きなもの遊び」で「紙相撲」にきた子たちで、15人対戦をして上位6人にあげた。貰ったのは、伏見君、諏訪君、川中君、畑田君、野口君、岡元君。古岡君が2位だったが、班対抗戦で貰ったたのがあるからと、譲ってくれた。

 「大なわ」の8の字跳びで、今年度の記録が塗り替えられた。318回だ。《あそぼクラブ》の歴代1位の記録の738回を目指して、頑張れ。この記録は、OGの鈴鹿さんと町中さんたちの時代に作られたもので、この5年破られていない。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#業界あるある

8,633件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。