マガジンのカバー画像

ライター記事 まとめ

51
2019、4月からライターを始める。 公開された記事を、こちらにまとめました。 色々な方々の目と手が入る事で ものになる感動を噛み締めています。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

食に関わる「Agritech」のいま。砂漠の農業立国イスラエルに学ぶ 「農業×テクノロジー」セミナーレポート

食に関わる「Agritech」のいま。砂漠の農業立国イスラエルに学ぶ 「農業×テクノロジー」セミナーレポート

公開されました。

「〇〇×Tech」今回はAgritech。
「スタートアップネーション」と呼ばれる農業立国イスラエルの取り組み、また日本のスタートアップ3社の取り組みに、とてもワクワクしました。

PS:会場となったアグベンチャーラボ。 ぜひ、芝生エリアの一番奥まで、靴を脱いで上がってみて。
(╹◡╹)

学生時代は野球一筋、スポーツもエンジニアも「目標を立てて自分のスキルをどう磨き上げていくかという点は同じ」。ランチェスター代表取締役 田代氏インタビュー

学生時代は野球一筋、スポーツもエンジニアも「目標を立てて自分のスキルをどう磨き上げていくかという点は同じ」。ランチェスター代表取締役 田代氏インタビュー

モバイルアプリのプラットフォーム「EAP」を展開する、株式会社ランチェスターの田代健太郎氏にインタビュー。

自分のスキルをどのように社会に役立てるか。

UI/UX、デザインアート、アフターデジタル、エンジニア、技術。

居心地の良い空間を創り出してくださっていました。

感謝です。

これぞダイバーシティの場。将来を担う若者と意思決定者や専門家が議論する「ユース・カンファレンス2019」レポート

これぞダイバーシティの場。将来を担う若者と意思決定者や専門家が議論する「ユース・カンファレンス2019」レポート

今年一番じゃないかという位、頭を捻って書いた。理由は、自分のいる領域でそこまで議論されてこなかった領域、かつ自分がたとえSNSでさえ、入り込んで「書く」という事をしていなかったから。

社会保障、官民一体の取り組み、姓や多様性とは?

一度、お読みください。

若者と有識者が意見を言い合える場、いいですよね。

もちろん、ジェネレーションギャップはあって当たり前。

スマホや様々なIT・テクノロジ

もっとみる